2023年5月31日水曜日

5月31日(水)18時の授業報告

中1数学
今日は学校の課題をやりました。
正負の数の計算方法が少しあやふやにやっている部分もありました。
学校のワークなど解き直して復習しておくことをお勧めします。

中2数学
今日はテスト勉強をやりました。
計算問題は大丈夫だと思いますが、ミスは気をつけて解いてくるようにしてください。

中2理科
今日は天気の問題をやりました。
前線に関する話も説明で分かったようです。ここは分かると問題も割と楽に解けるのではないかと思うので、わからないことは率先して質問してください。

5月30日(火)20時の授業報告

中3理社
今日は戦後、イオンの最後の問題に取り掛かりました。
電解質の話や、化学電池、中和など割と内容多いですので、テスト前にしっかり復習して覚え直しておきましょう。

5月30日(火)18時の授業報告

中1数学
今日は正負の数の平均の問題をやりました。
表のパターンが2つあるので、どちらのパターンの問題なのか確認した上で解くようにしましょう。

中1数学
今日は四則混合計算をやりました。
計算の順序と符号の決定を間違えずに出来るかがポイントです。累乗計算に要注意です。

中2数学
今日は連立方程式の利用問題をやりました。
文章問題は式を作るまでが勝負です。式さえ出来ればそれを解くだけなので、どうやって式を作るのかを考えていきましょう。

5月30日(火)16時の授業報告

小6算数
今日は分数の掛け算割り算をやりました。
やり方はわかっていると思うので、ミスしないように注意して計算しましょう。

5月29日(月)20時の授業報告

中3数学
今日は平方根の問題をやりました。
これから先、平方根の変形はたくさん出てくるので、数多くこなして短時間でかつ正確に出来るようにしていきましょう。

5月29日(月)18時の授業報告

中2数学
今日は連立方程式をやりました。
計算問題はホントに丁寧にやっていかないと、せっかく出来るのにもったいない結果になってしまいます。集中して解きましょう。

5月29日(月)16時の授業報告

小4算数
今日は2桁の割り算を復習しました。
2桁割る2桁は大丈夫そうなので、3桁割る2桁、4桁割る2桁の練習を次回からやっていきます。

5月25日(金)20時の授業報告

中3理社
今日は酸とアルカリ、日中戦争をやりました。
中和に関しては、中性になる事と勘違いする人がいるので、そこは気をつけてください。

中3数学
今日は平方根をやりました。
平方根の計算は慣れてくるまでは結構大変だと思います。
たくさん問題を解いて慣れていきましょう。

5月25日(金)18時の授業報告

中1英語
今日は学校の教科書内容の問題をやりました。
be動詞と一般動詞の文の違いはちゃんと把握しておきましょう。

中2英語
今日はテスト勉強をやりました。
単語熟語は家でも勉強出来るはずですので、ちゃんとやるようにしましょう。

中2国語
今日は教科書の文章読解問題をやりました。
テストもだいぶ近くなってきましたので、学校のノートの見直しや文法の練習などやっていきましょう。

2023年5月26日金曜日

5月24日(木)20時の授業報告

中3英語
今日は学校の教科書内容の練習をしました。
まだテストまでは時間がありますが、結構色んな文法出てきていますので整理して覚えておきましょう。

5月25日(木)17時の授業報告

中1数学
今日は地理がわからないとの事なので地理をやりました。
暗記ばかりなので、しっかり覚えてください。

中2英語
今日は受動態について勉強しました。
ここから過去分詞形を使う事が増えます。不規則変化の過去分詞形は必ず覚えるようにしましょう。

中2英語
今日は英検の勉強をしました。
仮定法は中3でも少しやりますが、それよりも先の内容まで準二級では出題されます。
使い方や文の作り方をしっかり覚えましょう。

5月24日(水)20時の授業報告

中3数学
今日は平方根の変形と掛け算割り算をやりました。
変形はこれから先の加法減法でたくさん使いますので、なるべく早く正確に解けるようにしましょう。