2023年5月31日水曜日

5月31日(水)18時の授業報告

中1数学
今日は学校の課題をやりました。
正負の数の計算方法が少しあやふやにやっている部分もありました。
学校のワークなど解き直して復習しておくことをお勧めします。

中2数学
今日はテスト勉強をやりました。
計算問題は大丈夫だと思いますが、ミスは気をつけて解いてくるようにしてください。

中2理科
今日は天気の問題をやりました。
前線に関する話も説明で分かったようです。ここは分かると問題も割と楽に解けるのではないかと思うので、わからないことは率先して質問してください。

5月30日(火)20時の授業報告

中3理社
今日は戦後、イオンの最後の問題に取り掛かりました。
電解質の話や、化学電池、中和など割と内容多いですので、テスト前にしっかり復習して覚え直しておきましょう。

5月30日(火)18時の授業報告

中1数学
今日は正負の数の平均の問題をやりました。
表のパターンが2つあるので、どちらのパターンの問題なのか確認した上で解くようにしましょう。

中1数学
今日は四則混合計算をやりました。
計算の順序と符号の決定を間違えずに出来るかがポイントです。累乗計算に要注意です。

中2数学
今日は連立方程式の利用問題をやりました。
文章問題は式を作るまでが勝負です。式さえ出来ればそれを解くだけなので、どうやって式を作るのかを考えていきましょう。

5月30日(火)16時の授業報告

小6算数
今日は分数の掛け算割り算をやりました。
やり方はわかっていると思うので、ミスしないように注意して計算しましょう。

5月29日(月)20時の授業報告

中3数学
今日は平方根の問題をやりました。
これから先、平方根の変形はたくさん出てくるので、数多くこなして短時間でかつ正確に出来るようにしていきましょう。

5月29日(月)18時の授業報告

中2数学
今日は連立方程式をやりました。
計算問題はホントに丁寧にやっていかないと、せっかく出来るのにもったいない結果になってしまいます。集中して解きましょう。

5月29日(月)16時の授業報告

小4算数
今日は2桁の割り算を復習しました。
2桁割る2桁は大丈夫そうなので、3桁割る2桁、4桁割る2桁の練習を次回からやっていきます。

5月25日(金)20時の授業報告

中3理社
今日は酸とアルカリ、日中戦争をやりました。
中和に関しては、中性になる事と勘違いする人がいるので、そこは気をつけてください。

中3数学
今日は平方根をやりました。
平方根の計算は慣れてくるまでは結構大変だと思います。
たくさん問題を解いて慣れていきましょう。

5月25日(金)18時の授業報告

中1英語
今日は学校の教科書内容の問題をやりました。
be動詞と一般動詞の文の違いはちゃんと把握しておきましょう。

中2英語
今日はテスト勉強をやりました。
単語熟語は家でも勉強出来るはずですので、ちゃんとやるようにしましょう。

中2国語
今日は教科書の文章読解問題をやりました。
テストもだいぶ近くなってきましたので、学校のノートの見直しや文法の練習などやっていきましょう。

2023年5月26日金曜日

5月24日(木)20時の授業報告

中3英語
今日は学校の教科書内容の練習をしました。
まだテストまでは時間がありますが、結構色んな文法出てきていますので整理して覚えておきましょう。

5月25日(木)17時の授業報告

中1数学
今日は地理がわからないとの事なので地理をやりました。
暗記ばかりなので、しっかり覚えてください。

中2英語
今日は受動態について勉強しました。
ここから過去分詞形を使う事が増えます。不規則変化の過去分詞形は必ず覚えるようにしましょう。

中2英語
今日は英検の勉強をしました。
仮定法は中3でも少しやりますが、それよりも先の内容まで準二級では出題されます。
使い方や文の作り方をしっかり覚えましょう。

5月24日(水)20時の授業報告

中3数学
今日は平方根の変形と掛け算割り算をやりました。
変形はこれから先の加法減法でたくさん使いますので、なるべく早く正確に解けるようにしましょう。

5月24日(水)18時の授業報告

中1数学
今日は文字式の問題をやりました。
小学生の時にやったことの延長ではありますが、新しく文字式の表記の仕方が加わってますので覚えていきましょう。

中2数学
今日はテスト勉強として文字式の計算をやりました。
掛け算は大丈夫そうですが、割り算が混ざってくると少し怪しいので練習もう少ししておきましょう。

中2理社
今日は天気の前線と江戸時代をやりました。
前線はどのように作られるのかと、前線が通過するとどうなるのかまでまとめて覚えておきましょう。

2023年5月24日水曜日

5月23日(火)20時の授業報告

中3理社
今日は化学、第二次世界大戦後の話をやりました。
戦後は民主主義国と社会主義国の対立構造に注目しつつ、日本国内の情勢も覚えていきましょう。

5月23日(火)18時の授業報告

中1数学
今日はテスト勉強として地理を教えました。
五大陸や三大洋など暗記のもの、緯線や経線などのように考えてもわかるものがあります。
覚える事柄が多いので、何度も見返すなどしてテストまでには覚えましょう。

中2数学
今日は連立方程式の計算単元を終えました。
少し難しめの学校ではやらないかもしれない問題もやりました。もし、授業内で扱うようであればもう少し練習します。

5月23日(火)16時の授業報告

小6算数
今日は線対称点対称と分数の掛け算をやりました。
対応する点や辺については問題ないと思います。作図問題だけ点対称は少し不安がありそうです。

5月22日(月)20時の授業報告

中3数学
今日は平方根をやりました。
序盤は特に難しいことはありませんが、変形に入ってからは結構計算が大変になります。
ミスのないように注意して解きましょう。

5月22日(月)18時の授業報告

中1数学
今日は連立方程式の問題をやりました。
基本問題にしろ、応用問題にしろ最後は加減法か代入法で解くことになります。
一つ一つの計算を丁寧にやりましょう。

5月22日(月)16時の授業報告

小4算数
今日は角度について勉強しました。
分度器を使って角度を測ったり、書いたり練習をしました。
角度が書けるようになると三角形も作れるようになるのでそちらの練習もしてみましょう。

2023年5月20日土曜日

5月19日(金)20時の授業報告

中3理社
今日は化学電池と日中戦争をやりました。
化学電池の仕組みは分かってきたのではないかと思います。
日中戦争は日本や中国の当時の動きや情勢を覚えつつ、ヨーロッパの動きと連動させて覚えておきましょう。

中3数学
今日は因数分解の利用問題、平方根をやりました。
平方根はまだ基礎事項ですが、後々の計算問題などでも使う話が出てきています。よく理解して問題を解けるように練習しておきましょう。

5月19日(金)18時の授業報告

中1英語
今日は学校の教科書内容のテキストを進めました。
英単語、しっかり書けているものは良いですが、まだ覚えていないものもあります。テストまでには必ず覚えるように練習しておきましょう。

中1社会
今日は日本の地理と世界の気候の復習問題をやりました。
日本の地理は、漢字も含めて正確に書けるように練習をしておきましょう。
まだ学校は世界の気候に入っていないようですが、ここは覚えることも多いので事前にしっかり勉強しておきましょう。

中2国語
今日は文章問題をやりました。
学校で今やっているところは特に問題なさそうですが、文法などわからないことが出てきたら持ってきてください。

5月18日(木)20時の授業報告

中3英語
今日は不定詞、間接疑問文をやりました。
不定詞を使った文も間接疑問文も次のテストで出てきますので、注意すべき点に気をつけて解いていきましょう。

5月18日(木)18時の授業報告

中2英語
今日は前置詞の問題をやりました。
それぞれの前置詞の意味を覚えるのは大変かもしれません。
が、熟語的なものは覚えた方が良いでしょう。

中2英語
今日は英検の勉強をしました。
家でもちゃんとテキスト進めましょう。

5月17日(水)20時の授業報告

中3数学
今日は平方根を教えました。
まだまだ基本の内容ですが、間違いやすいポイントも色々あるので要注意です。
変形はこれから先の計算でもたくさん使うので、今から練習たくさんやりましょう。

5月17日(水)18時の授業報告

中1数学
今日は正負の数の計算をやりました。
応用問題もそろそろ終わりますので、次回から文字式に入る予定です。

中2数学
今日は連立方程式の利用問題に入りました。
文章問題はまず基本の形の問題を確実に解けるようにしていきましょう。

中2理社
今日は江戸の改革、天気をやりました。
化政文化は元禄文化同様に、特徴や人と作品名をセットで覚えておきましょう。

5月16日(火)20時の授業報告

中3理社
今日はイオン、力、第二次世界大戦をやりました。
定期テストも近づいてきました。今のうちにやれることはやっていきましょう。

5月16日(火)18時の授業報告

中1数学
今日は四則混合計算をやりました。
加法減法などやってきた内容の復習もちょこちょこやってます。大事なところなので確実にやっていきましょう。

中2数学
今日は連立方程式の問題をやりました。
そろそろ連立方程式の計算問題は終わりが近いです。応用問題は式さえ作れれば難しくはないので式の作り方を練習していきましょう。

5月16日(火)16時の授業報告

小6算数
今日は線対称、点対称をやりました。
点対称はまだまだ作図は1人では難しそうなので、学校などでもしっかり練習は必要そうです。

2023年5月16日火曜日

5月15日(月)20時の授業報告

中3数学
今日は色々な因数分解、平方根をやりました。
今回の因数分解は解き方を知らないと結構難しいところだったので一緒に解いていきました。解き方や問題のパターンをまず把握しておいてください。
平方根は、まだまだ難しいことはやっていませんが、やった内容が多いので色々混ざらないように気をつけてください。

5月15日(月)18時の授業報告

中2数学
今日は連立方程式の問題をやりました。
途中計算は自分で見やすく丁寧に書いていかないと間違いも増えますし、見直しがしにくくなります。デメリットしかないので改善しましょう。

5月15日(月)16時の授業報告

小4算数
今日は折れ線グラフの問題をやりました。
グラフの読み取りはまず問題ないです。書く時の目盛りに迷うことがあるので、資料の範囲を読み取ってそれに合わせて設定しましょう。

5月13日(土)18時の授業報告

中1英語
今日はI am〜. You are〜.の文の復習問題をやりました。
文作ることは出来ていますので、教科書に出てくる単語や表現が書けるようになってくれば問題も色々解けるようになってくると思います。
ただ、ピリオド忘れが多いので要注意です。

中3英語
今日は文法の問題をやりました。
形容詞や副詞は、普段から普通に使っているものなのであまり意識して使ってはいないと思います。細かいルールは一応あるので、その辺を知識として知っていけるとよいです。

2023年5月15日月曜日

5月12日(金)20時の授業報告

中3理社
今日は化学電池、世界恐慌をやりました。
化学電池は仕組みがちゃんとわかれば、ボルタもダニエルも大丈夫だと思います。どう変化するのかよく覚えておきましょう。

中3数学
今日は色々な因数分解をやりました。
複雑な因数分解はやり方を覚えることと、因数分解できるかどうかに気づけるかどうかが大切です。乗法公式を使った因数分解の基本形は頭に叩き込んでおきましょう。

2023年5月13日土曜日

5月12日(金)18時の授業報告

中1数学
今日は平均の求め方をやりました。
小学生の時とはまた違った平均の求め方をしています。求め方の手順や考え方をしっかり覚えておいてください。ここはテストの時に応用問題として出る頻度が高いです。

中1社会
今日は世界と日本について問題を解きました。
世界の国々などは結構覚えていることも多く、なかなか良いのではないかと思います。日本に関する事柄も続けて覚えていきましょう。

中2国語
今日は学校の教科書内容の問題をやりました。
特につまづくことなく解くことが出来ていたと思います。学校のワークなどでさらにテスト前には練習しておきましょう。

中2英語
今日は学校の教科書内容のテキストを進めました。
学校も結構進んできたようです。次回次の単元の勉強を進めて、また予習しておきましょう。

5月11日(木)20時の授業報告

中3英語
今日は学校の教科書内容のテキストを進めました。
少なくとも文法に関しては少し先までやっているので大丈夫だと思います。問題を解いているのを見ていても、特に引っかかっているところはなさそうです。

5月11日(木)18時の授業報告

中2英語
今日は英検準二級の勉強をしました。
英検のテキスト進めていますが、家でもちゃんと進めておかないと、検定日までに終わらないと思います。塾だけではなくて進められるところは自分でも進めましょう。

5月10日(水)20時の授業報告

中3数学
今日はたすきがけの因数分解、平方根を教えました。
平方根はまだまだ簡単なところですが、出題形式によって答えるものが違ったりで間違えることがあるので気を付けてください。

5月10日(水)18時の授業報告

中1英語
今日は自己紹介の文をやりました。
自分の紹介文は最初のテストにも出題される傾向が高いので、しっかり書けるように練習しておくと良いです。

中2数学
今日は連立方程式をやりました。
式を整理したり、整数に直して解く方程式をやっています。解き方はわかっているようですが、一問に時間がかかりすぎなので、時間短縮かつ正確に解けるようにスピードも意識しながら解きましょう。

中2理社
今日は飽和水蒸気量の問題、江戸時代の元禄文化をやりました。
歴史は作者と作品名を必ずセットにして覚えておくようにしましょう。

5月10日(水)16時の授業報告

小4国語
今日は指示語に関する問題をやりました。
指示語の問題はこれから先の国語の問題でとてもよく出てくるものです。文中の何を指しているのか読み取れるように練習していきましょう。

2023年5月10日水曜日

5月9日(火)20時の授業報告

中3理社
今日は化学電池と第二次世界大戦頃の日本をやりました。
化学電池は、イオン化傾向を使った基本の考え方がわかれば大して難しくはないと思います。
ボルタ電池、ダニエル電池共に仕組みを覚えていきましょう。

5月9日(火)18時の授業報告

中1社会
今日は今まで勉強してきたところの復習問題をやりました。
五大陸や州の名前、地図の名前やその特徴などテストで出そうなところがたくさんです。学校でもこれから勉強するところが多いので、そこでも再度復習していきましょう。

中1数学
今日は分配法則を使った計算をやりました。
分配法則を使って、掛け算をそれぞれに分けて掛けていくという練習をしたのですが、なかやか苦戦しているようです。
計算の手順を覚えてその通りに計算すると解けてしまうので、まずは手順をしっかり覚えましょう。

中2数学
今日は色々な連立方程式をやりました。
ここは細かいミスが出やすいところです。一つのミスも許されないので、気をつけるべきところをしっかり注意して解き進めましょう。

5月9日(火)16時の授業報告

小6算数
今日は線対称と点対称をやりました。
点対称な図形の作図は線対称に比べて少し大変です。手順をしっかり覚えて一つ一つしっかり結んでいってください。

2023年5月9日火曜日

5月8日(月)20時の授業報告

中3数学
今日は乗法公式、因数分解をやりました。
乗法公式は基本の形が出来ていないとなかなか難しいので、時間がかかる、思いつかない場合は基本を繰り返し練習しましょう。
証明問題は、解答の進め方を覚えておくと書き進めやすいと思います。

5月8日(月)18時の授業報告

中2数学
今日は連立方程式、式の証明をやりました。
連立方程式は途中式を丁寧に書きましょう。
式の証明は進め方わかってきたのではないかと思うので、問題文に合わせてそれが書けるようにしていきましょう。

5月8日(月)16時の授業報告

小4算数
今日はグラフの読み方、書き方をやりました。
グラフの目盛りの数さえ読み間違えなければ読むのは問題ないでしょう。
書くときは資料の数字からどんな範囲で目盛りを設定すればよいかを考えてみましょう。

2023年5月6日土曜日

5月2日(火)20時の授業報告

中3理社
今日は化学電池と第二次世界大戦をやりました。
第二次世界大戦の流れ、日中戦争から太平洋戦争までの流れをそれぞれ覚えておきましょう。途中同盟で交わったりしますので、そこも絡めて覚えましょう。

5月2日(火)18時の授業報告

中1数学
今日は正負の数の計算をやりました。
乗除の方法と加減の方法は異なりますので、計算方法混ざらないように注意してください。学校でも計算してやり方を復習しましょう。

中2数学
今日は連立方程式をやりました。
式の形が複雑になっても最終的には代入法か加減法で解きます。式の形からどちらでも解けるようにしておきましょう。

5月2日(火)16時の授業報告

小6算数
今日は学校の課題をやりました。
課題は出されたらなるべく早く終わらせて、溜めることのないようにしましょう。

5月1日(月)20時の授業報告

中3数学
今日は乗法公式、因数分解を使った問題をやりました。
利用問題はやり方を知らないと解くのが難しいものが多いので、解き方を覚えていきましょう。

5月1日(月)18時の授業報告

中1数学
今日は計算問題をやりました。
もう少しで四則計算も終わりますので、今のうちに計算正確に出来るように練習しましょう。

中2数学
今日は連立方程式をやりました。
計算問題はミスさえしなければ特に難しいものではありません。ただ、複雑になってくるとやはりミスはしやすくなるので、注意深くやりましょう。

5月1日(月)16時の授業報告

小4算数
今日は割り算の筆算をやりました。
答えの立て方、割る数の桁数が多くなるとどれくらいの数が入るか考えるの大変ですが、九九を使ってある程度絞れるようにしましょう。

2023年5月1日月曜日

4月28日(金)20時の授業報告

中3理社
今日は第一次世界大戦後とイオン化傾向の問題をやりました。
イオン化傾向は次の化学電池の勉強でも使うので覚えておいてください。

中3数学
今日は因数分解の問題をやりました。
これから先の問題にも乗法公式、因数分解はたくさん使うのでなるべく早く正確に解けるようにしましょう。

4月28日(金)18時の授業報告

中1英語
今日は英文を作る練習をしました。
日本文→英文も英文→日本文もどちらも出来るように練習していきましょう。
英単語は頑張っているようで良いです。

中2英語
今日は接続詞を使った文をやりました。
教科書の中身を少し読んで、文法の練習をしました。今までにない、一つの文の中に二つの文が入ってくる形です。文の作り方を忘れないようにしてください。

中2国語
今日は長文の読解問題をやりました。
どこから持ってくるのか分かりにくい問題もありましたが、読解問題はなかなかよく出来ていると思います。