2020年12月3日木曜日

12月3日(木)20時の授業報告

中2国語
今日は扇の的の続きをやりました。
古文の内容も少し読み進めましたので,一通りの話の内容と,登場人物の状況なども理解しておくと問題を解きやすくなると思います。

今日の宿題
学校のワーク残り

中2英語
今日は学校の教科書内容の問題を進めました。
学校ではまだやっていない単元の問題でしたので,予習になると思います。文法は基本的なところはしっかり理解できていると思いますので,細かいミスがないように気をつけましょう。

今日の宿題
keyワークP113

中3英語
今日は3年間の文法の復習を進めました。
1年生の文法内容にも忘れているものが色々あります。ここは,これからの英語の基礎にあたりますので,ちゃんと理解しておくようにしないといけません。説明したことしっかり覚えておいてください。

12月3日(木)18時の授業報告

中1英語
今日は現在進行形について勉強しました。
まずは基本となる形を確実に覚えましょう。それを基に否定文や疑問文の形を覚え,日本文を見て英文を書けるようにしていきましょう。

今日の宿題
プリントP112・113・116・117

中3英語
今日は後置修飾の復習と,5文型について教えました。
文型は理解していると英文を作るときに形がわかりやすくなるので,出来れば覚えるようにしましょう。今まで特に意識せず文を作ってきていますが,それが決まった形が見えてくるとより作りやすくなると思います。

今日の宿題
kewワークP131

12月3日(木)17時の授業報告

小5国語
今日は多義語の問題をやりました。
多義語は,言葉の意味をちゃんとわかっていないと答えられないのと,文の意味をしっかり捉えないとそれに合った言葉を選べませんので問題をよく読むようにしてください。

今日の宿題
漢字8
新小問P158・159
ピラミッドP88・89

小6英語
今日はhe is/she isの単元に入りました。
今までやっていた文法とほとんど変わりませんが,主語が変わると使うbe動詞が変わるので要注意です。

12月3日(木)16時の授業報告

小6算数
今日は資料の整理の問題から,代表値やそれを使った練習問題をやりました。
最頻値は問題ないと思いますが,中央値は度数の合計が偶数の場合と奇数の場合で求め方に少し違いがありますので注意してください。

今日の宿題
新小問P130・131

2020年12月2日水曜日

12月2日(水)20時の授業報告

中3数学SH
今日は平方根を使った乗法公式の問題をやりました。
式の展開はちゃんと出来ているので,丁寧に計算していけば解けるのではないかと思います。一部忘れていてやり方を教えたものもありますので,それは忘れないようにしてください。

中3数学KA
今日は平方根を使った乗法公式と関数の問題をやりました。
平方根の問題は少しミスがありましたが,解き方はわかっているのではないかと思います。関数の問題はまだ微妙なところがありますので,次回以降も練習していこうと思います。

12月2日(水)18時の授業報告

中1国語
今日は学校の教科書内容の問題をやりました。
文章内容の読み取りがまだ不十分なのと,設問に対する答え方に気をつけて答えましょう。せっかく正しい答えでも答え方で減点されることもありますので。

今日の宿題
keyワークP94・95

中1数学
今日は平面図形の作図をやりました。
作図方法はそれほど多くはありませんが,それをどう使うかが問題となってきます。何を作図したい時にどの作図方法を使うのかを覚えていきましょう。

今日の宿題
マイクリア  P156・157

中1英語
今日は現在進行形について教えました。
現在進行形は必ずbe+〜ingで覚えるようにしましょう。結構beを抜かして書く子がいたりしますので。また,英語を読んで訳すのは良く出来ていますので,書く練習をしっかりしましょう。そうすればもっと英語できるようになると思います。

今日の宿題
keyワークP114

12月2日(水)17時の授業報告

小6理科
今日は水溶液と金属,復習問題・てこの問題をやりました。
復習問題では最近勉強したいくつかの単元をやりました。水溶液の単元で少し忘れているような事柄もありましたので覚えなおしておきましょう。

今日の宿題
ピラミッドP98・99

12月2日(水)16時の授業報告

小6算数MY
今日は場合の数の並び方と組み合わせをやりました。
樹形図での求め方と計算での求め方の両方で解説しました。計算での求め方は,条件付きの問題の場合は難しい時もあるので,なるべく樹形図を使って解けるようにしましょう。

今日の宿題
ピラミッドP90・91・94

小6算数TR
今日は小6の復習問題をやりました。
たまにミスはありましたが,全体的にはよく出来ていると思います。
もう少しでひと通りの復習が終わりますので終わったら中学内容に入ります。

今日の宿題
ピラミッドP109まで

2020年12月1日火曜日

12月1日(火)20時の授業報告

中2英語
今日は比較表現の練習問題をやりました。
いくつかミスはありましたが,比較表現としてはなかなかよく出来ていたのではないかと思います。今回は比較なので動詞の変形などはありませんが,英文を書く時には毎回動詞の形を気をつけるようにしましょう。

中3数学
今日は受験対策として計算の応用問題,学校内容として平行線と比の問題をやりました。
応用問題は,結構難しい問題もありますが解説を聞いて全く分からないという程でもなかったかと思います。今日の残りの問題は宿題として出しますのでやってみてください。今まで習ったことで解けると思います。

今日の宿題
プリント

12月1日(火)18時の授業報告

中1数学
今日は学校のワークを使って平行移動と回転移動について勉強しました。
三角形や角の記号をまだ覚えていませんでした。前回ちゃんと全部教えたはずですので,次回までには全部覚えてください。回転移動は学校でこの後やるはずですので,残りは宿題にします。

今日の宿題
学校のワーク 回転移動

中2数学
今日は宿題にしていた角度の応用問題と三角形の合同証明をやりました。
応用問題は毎週少しずつ出していきます。合同証明は証明の手順や書き方をまず覚えると良いでしょう。実際に解くときはどんなことが等しいと言えるか考えてから書くと良いです。

今日の宿題
プリントP115
マイクリア  P136

12月1日(火)17時の授業報告

小5英語
今日は間違えて英語を持ってきたようなので英語をやりました。
動名詞の使い方,特に動名詞しか使わない場合についてをよく覚えておいてください。問題でもよく聞かれますので。

今日の宿題
マイクリア  P120・121

小6算数
今日は拡大図縮図をやりました。
作図の方法がいまいちよくわかってなかったようですが,説明したらちゃんと書けていましたのでそれは大丈夫だと思います。辺の長さの求め方はわかっていました。

今日の宿題
ピラミッドP67

12月1日(火)16時の授業報告

小6国語
今日は物語文の読解問題をやりました。
読解問題は宿題も含めとてもよく出来ています。しっかり内容を把握して解くことが出来ているでしょう。
漢字もいくつか書けないのがありましたが,実質書けなかった漢字は一つ二つですのでそれはしっかり覚えましょう。

今日の宿題
ピラミッドP137まで
漢字11