2021年4月6日火曜日

4月6日(火)17時の授業報告

小4国算
今日は角度の問題と指示語と接続語の問題をやりました。
角度の問題はだいぶ調べたり書いたり出来ています。国語の問題は少し苦労していたので、まだ接続語に関しては勉強が必要そうです。いろんな言葉がありますのでゆっくりでも覚えていきましょう。

今日の宿題
国語ピラミッドP8まで
算数ピラミッドP7まで

小6算数
今日は文字を使った式をやりました。
文章を文字を使って式に直すのは、中学に入ってからも使いますので今のうちに出来るようにしていきましょう。文字の値を求めるのも逆算がしっかり出来ればできますので、練習をしていきましょう。

今日の宿題
ピラミッドP39まで
新小問P23まで

2021年4月5日月曜日

4月5日(月)20時の授業報告

中1理科
今日は物質の分野の問題をやりました。
今回の単元では器具の使い方や、密度を求める問題などがテストでもよく聞かれる内容になります。特に器具を使う手順などは、実際に実験などでも使いますのでやりながら覚えていきましょう。

今日の宿題
keyワークP32・33

中3数学
今日は乗法公式の利用問題をやりました。
乗法公式は割と使えるようになってきましたが、まだたまに2乗の公式の時に間違えることがあるので要注意です。
利用問題や置き換えの問題は、授業中に気をつけてと言った部分が間違えが起こりやすいポイントです。解く時は必ず気をつけてやりましょう。

今日の宿題
マイクリア  P24・25

4月5日(月)18時の授業報告

中1数学SR
今日は文字式を使って式を表す練習をしました。
割合や速さ、単位の変換など小学校で習ったことをたくさん使います。
それをさらに文字を使って文字式の書き方に従って答えることになりますので、落ち着いて答えを出していきましょう。

今日の宿題
マイクリア  P62⑤まで

中1数学TR
今日は文字式を使って式を表す練習をしました。
割合なども使い、中には複雑なものも出てきますので、混乱しないように整理して説明を理解していってください。文字式の計算はケアレスミス以外は大丈夫です。

今日の宿題
マイクリア  P42・43
新中問の直し

中1数学TY
今日は文字式を使って式を表す練習をしました。
円などの図形の面積や周りの長さも文字を使って表すことが出来るようになります。ただ、数字の部分は計算してまとめますので気をつけてください。

今日の宿題
マイクリア  P38・39

4月5日(月)17時の授業報告

小6国語
今日は宿題の間違え直し・解説と説明文の読解問題をやりました。
心情を聞かれた問題で少し答えを書くのが難しかったようです。文章中に気持ちや感情に関する記述がある場合、そこに筆者の心情が見えることが多いです。文章を読みながらそういうところにも気づけるとより良いです。

今日の宿題
漢字7
新小問P157まで

中3国語(振替)
今日は物語文の読解問題をやりました。
読解問題は基本的にはしっかり解くことが出来ていたので、良いと思いますが、ケアレスミスのような形で間違えるのはもったいなかったです。気をつけましょう。

今日の宿題
マイクリア  P34まで

2021年4月3日土曜日

4月3日(土)18時の授業報告

中1英語
今日は名詞の複数形について勉強しました。
代名詞の複数形も覚えなければなりませんが、複数形の文の問題は結構いろんなところに注意して解かないと変形する部分が多くなるので気をつけましょう。

今日の宿題
単語P3〜6
keyワークP14・15

中1数学
今日は文字式の問題をやりました。
割合や食塩水の問題など考えて解く問題がたくさんありましたが、自力でよく考えて解くことが出来ていたと思います。ひらめきも良かったです。

中3数学
今日は乗法公式の利用問題と素因数分解の問題をやりました。
乗法公式の問題はまだまだパターン演習は必要だと思いますので、プリントなどを使って練習は続けていきたいと思います。
素因数分解の問題も宿題にしてあるので今日やったことを思い出してやってみてください。

今日の宿題
マイクリア  P31
プリント

4月3日(土)16時の授業報告

中2数学
今日は多項式の計算問題をやりました。
多項式の除法に関しては頭の中でやると間違えやすいので必ず分数の形に直してから割り算をするようにしたほうがいいでしょう。そのほうがミスなく出来ますし時間も短縮できるはずです。

今日の宿題
マイクリア  P25まで

4月2日(金)20時の授業報告

中3英語
今日は現在完了と現在完了進行形について勉強しました。
これで中3で勉強する現在完了に関して一通りやったことになりますが、まだ細かいところでわからないところもありそうなので、作文の問題や長文の問題も含めいろいろな形で演習を行いたいと思います。

今日の宿題
マイクリア  P101まで
単語P7〜10

中3数学
今日は乗法公式・因数分解の利用問題をやりました。
まだたまに乗法公式の展開ミスがあります。本当によくありがちなミスになりますので、今の間は常に気をつけるようにしましょう。

2021年4月2日金曜日

4月2日(金)18時の授業報告

中1英語MY
今日は代名詞の複数形の問題と形容詞・副詞の問題をやりました。
代名詞の格変化のテストはこれから何度かやっていきますので、やっていく中で覚えてしまいましょう。形容詞や副詞は言葉がたくさんありますので、意味は一度に覚えなくてもいいので言葉の置く場所に注意して解きましょう。

今日の宿題
マイクリアP87まで
単語P5

中1英語HK  
今日は代名詞の複数形をやりました。
代名詞の格変化はこれから全部覚えてもらいますので、それぞれの意味とスペルをしっかりと覚えて書けるようにしていきましょう。

今日の宿題
マイクリア  P81まで
単語P3

中3数学(振替)
今日は乗法公式の復習と利用問題をやりました。
乗法公式はまだ少し不安がありますので、まだまだ練習が必要です。利用問題を解く時にも使いますので確実に出来るようにしましょう。よくやる間違い方に注意です。

今日の宿題
プリント

4月2日(金)17時の授業報告

小6英語
今日は英文の文構造について勉強しました。
今日やった英語のテストが英文を書く問題でしたので、ただの暗記ではなく日本文から英文を考えて書けるようになってもらいたいと思います。
英文を作るときの単語の置き方をしっかり把握し、文が作れるようになりましょう。

今日の宿題
プリント

小6算数
今日は文字式の問題をやりました。
文章問題もちゃんと考えて式を作ることが出来ていましたが、いくつか宿題の段階では出来ていないものもありました。
ただ、授業でやってみたところちゃんと自力で出来ていましたので大丈夫だと思います。

今日の宿題
新小問P22〜25

2021年4月1日木曜日

4月1日(木)20時の授業報告

中3数学
今日は乗法公式を使った問題の練習をしました。
乗法公式はまだ完璧ではありませんが、だいぶ出来るようにはなってきたと思います。置き換えの問題などの利用問題もかなり慣れて自力で解くことが出来るようになっていました。

4月1日(木)18時の授業報告

中1英語RI
今日はbe動詞の復習と一般動詞の文をやりました。
be動詞は先週よりもだいぶ良くなったと思います。一般動詞に進みましたが、ここではbe動詞の文との作り方の違いに気をつけてください。

今日の宿題
単語P3〜6
マイクリア  P59まで

中2英語ZY
今日はbe動詞の過去形と過去進行形の問題をやりました。
過去進行形はbe動詞の過去形が出来れば難しいことはありません。ing形の形がちゃんと書けるように練習をしましょう。

今日の宿題
単語P3〜6
マイクリア  P43まで

中2英語
今日は助動詞と命令文のまとめの問題をやりました。
特に解いていて問題はなさそうではありましたので大丈夫だと思います。次回は次の単元に進みます。

今日の宿題
単語P3〜6

中1英語(振替)
今日は名詞の複数形とbe動詞の復習の問題をやりました。
名詞の複数形はまずは形を覚える必要がありますので、練習をしていきましょう。
be動詞の復習はちょっと忘れがちなところがありましたので宿題でプリントを出しました。

今日の宿題
単語P3〜6
プリント

中3国語(振替)
今日は漢字の問題と説明文の読解をやりました。
漢字の問題は特にこれから出題される可能性もあまりないと思いますので、そこまでたくさんやらなくてもいいと思いますので、長文読解問題を強めにやっていきましょう。

今日の宿題
マイクリア  P3ページ分

4月1日(木)17時の授業報告

小6国語
今日は二字熟語の問題をやりました。
熟語の問題は、読み方がわかるが漢字がわからないような場合は国語辞典を使って調べて勉強しましょう。漢字を調べると同時に意味も読むようにすると良いです。

今日の宿題
漢字21
新小問P20〜23

中3英語
今日は不定詞の問題をやりました。
学校が始めるまでは文法を先に進めていきたいと思います。学校が始まったら教科書対応のテキストで復習しながら先に進めていく予定です。

今日の宿題
単語P7・8
マイクリア  P121〜123