2022年12月6日火曜日

12月5日(月)20時の授業報告

中2数学
今日は直角三角形と平行四辺形をやりました。
直角三角形の合同条件は使えるようにしっかり覚えましょう。平行四辺形になるための条件は次回やっていきます。

中2数学
今日は学校のワークをやりました。
良いペースで進めているとは思いますが、ここから証明問題が多いので少し時間がかかるかもしれません。着実に進めていきましょう。

中2数学
今日は空間図形の中から、大事だと思われるところをピックアップしてやりました。
体積や表面積の問題は解けないとまずいと思いますので、少し時間かけて練習していきます。

12月5日(月)18時の授業報告

中1数学
今日は作図を使った問題をやりました。
基本の作図方法とそれを使った問題もやっていますので、それぞれどうやって書くのかを復習しておきましょう。

中1数学
今日は作図を使った問題をやりました。
角度を作ったりは基本がしっかりしていないと難しい問題になります。どう考えてどう書くのかを理解していってほしいと思います。

中3国語
今日は模試の過去問をやりました。
基本的に良く出来ていましたが、古文が弱いみたいなのでしばらく古文の練習をしていこうと思います。

12月5日(月)17時の授業報告

小6算数
今日は、中1内容の予習として、素数と素因数分解について勉強しました。
素数と素因数分解は授業の中ではしっかり出来ていましたので、家でも宿題使って練習してみてください。

12月3日(土)18時の授業報告

中2英語
今日は現在完了の問題をやりました。
現在完了のそれぞれの用法とその使い分けがまず出来る様にしていきましょう。その上で英作文まで出来るようになってくるとより良いです。

中2英語
今日は長文読解問題をやりました。
長文の内容としては少し難しめだったので分かりにくかったと思いますが、よく出来ていたかなと思います。

中2英語
今日は学校のワークを進めました。
良いペースで終わらせていると思いますので、この調子で頑張りましょう。

12月3日(土)16時の授業報告

中3理科
今日は天体についてやりました。
年周運動の仕組みをまず理解しましょう。その上で日周運動も絡めた問題があるのでそこまで出来るようにしていきましょう。

中3数学
今日は円周角の問題をやりました。
角度の問題はそこそこ練習してきたので、解き方もわかってきたのではないかなと思います。色んなパターンがあるので、補助線を引くパターンの問題にも慣れましょう。

2022年12月3日土曜日

12月2日(金)20時の授業報告

中3国語
今日は先日の模試の解き直しをやりました。
どこに注目して選択肢を選ぶのかの解説をしました。選択肢を選ぶのに必要な情報が本文中に散りばめられているのでそれをしっかり見つけていきましょう。

中3数学
今日は円周角の問題をやりました。
角度を求める問題から証明問題までそれぞれの問題でどう使うか勉強していきましょう。

12月2日(金)18時の授業報告

中1英語
今日は進行形の問題演習をやりました。
単語練習はちゃんと毎週頑張ってやってこないと段々たまっていく一方です。しっかりやってきてください。

中1国語
今日は文章読解問題をやりました。
特に問題なく読み取って問題も解くことが出来ていたと思います。

中1国語
今日は文法問題をやりました。
主語述語関係をまず見つけるとその他の関係が見えやすいので、まずはそこから考えると良いでしょう。

12月1日(木)20時の授業報告

中2英語
今日は受け身の問題をやりました。
受け身が終わったら現在完了を教えていきます。中3でやる予定の文法ではありますが、今のうちに覚えてしまっても良いでしょう。

中2英語
今日は現在完了をやりました。
用法がいくつかあるので、それを使い分けできるようによく使う語句は覚えるようにしましょう。

中3英語
長文演習をやりました。
リスニングの時間も考慮して40分以内に解くことを目標にやっていきましょう。

中3数学
今日は円周角の問題をやりました。
円周角の定理をうまく使って解けるように練習をしていきましょう。

12月1日(木)18時の授業報告

中1英語
今日は動詞の問題をやりました。
文法次第で動詞の形が変わるので1番気をつけないといけないところです。今までの復習ですので、しっかり押さえて次に進みましょう。

中1英語
今日は助動詞の復習とthereの問題をやりました。
助動詞はわかってきたようなので大丈夫だと思います。これからもちょこちょこ出てくると思うので、わからなくなったらまた戻って確認しましょう。

中2理社
今日は電流と北海道をやりました。
回路図は記号を覚えて、書くことができるような練習していきましょう。

12月1日(木)17時の授業報告

小6国語
今日は物語文の読解問題をやりました。
物語のあらすじを読み取る練習をしました。ある程度あらすじと話の展開がわからないと問題を解くのは難しいので、まずは中身を読み取れるように読んでいきましょう。

2022年12月1日木曜日

11月30日(水)20時の授業報告

中2数学
今日は二等辺三角形から平行四辺形まで勉強しました。
定義や性質、合同条件は証明問題でも使いますので確実に覚えるようにしましょう。

中3数学
今日は円周角の定理の問題をやりました。
円周角の定理を使った問題になりますので、同じ大きさになる円周角を探す問題が多いです。
補助線を引く問題も多いので、同じ大きさの円周角を作るにはどう線をひけばいいかを考えてみると良いです。

中3英語
今日は模試の過去問をやりました。
長文演習に入りました。いかに文章の内容を捉えるかがポイントになってきます。時間内に全部読み終えられるように少しずつ時間短縮もしていきましょう。

11月30日(水)18時の授業報告

中1理科
今日は凸レンズを使った単元に入りました。
作図方法は、色々な問題を解く上で便利ですので覚えておくと良いです。

中1数学
今日は作図方法を教えました。
基本の作図方法をやりましたが、これから出てくる問題を解くのに使いますので書き方を忘れないようにしてください。