2021年10月29日金曜日

10月29日(金)20時の授業報告

中3英語
今日はテストに向けて、以前内容の問題をやりました。
単語などしっかり覚えているところもあるので、文中での動詞の形など細かいところにまで気を配って英文を作ってみましょう。また訳し方も文法の基本の訳し方通りに訳した方が良いのでそこは気をつけて訳しておきましょう。

今日の宿題
keyワークP87・89

中3数学
今日は平行線と線分の問題を練習しました。
少し難しめの問題もやりましたが、これはやり方を何度かやって身につけておかないと難しいかなと思いますので、同じような問題をいくつかやって慣れておいた方が良いと思います。 長さの問題では割と使う解き方ですので。

今日の宿題
マイクリア  
P140・141

10月29日(金)18時の授業報告

中1英語MY
今日はテストに向けて学校の教科書内容の復習をしたり、文法問題をやったりしました。
文法としては正しく出来ていると思うのですが、たまに答えを書くのが焦りすぎな気もします。もったいない間違え方をするとテストの時に後悔することになりますので、普段からもう少し落ち着いて問題を解きましょう。

今日の宿題
単語69
keyワークP89・91・92・93

中1英語SR
今日は学校の教科書内容の問題を進めました。
また学校でthereの表現もやったようなのでその文法の説明もやりました。
単語は書けてはいましたが、普段単語の勉強は出来ていないようです。ちゃんと普段からやればもっと楽に出来るはずです。やりましょう。

今日の宿題
単語83
keyワークP93・95・97

中1英語HK
今日はテストに向けて学校の教科書内容の問題をやりました。
三単現の分野は非常に重要な単元です。気をつけることも多いですし、ミスしやすいところなので気をつけて解きましょう。

今日の宿題
単語69
keyワークP85〜87

10月29日(金)17時の授業報告

小6英語
今日は動詞の過去形の問題をやりました。
結構忘れてしまっていることも多かったので今回でしっかりと復習して思い出してもらえたらと思います。特に不規則変化動詞はちゃんと練習して覚えてきましょう。

今日の宿題
マイクリア  P22・23

小6国語
今日は物語文の読解問題をやりました。
文法では副詞の問題をやりましたがよく出来ています。文章読解問題もよく読み取ることが出来ていると思いますのでとても良いと思います。

今日の宿題
漢字23
ピラミッドP98まで

10月29日(金)16時の授業報告

小6国語
今日は物語文の読解問題をやりました。
物語文は登場人物の把握だったり、会話の流れだったりはしっかり掴んでおかないと問題文の中身がわからなくなってしまうと思います。誰の発言なのかなどもちゃんと考えて読みましょう。

2021年10月28日木曜日

10月28日(木)20時の授業報告

中3英語
今日は教科書内容のまとめの問題をやりました。
語句含めなかなか書けていましたので良いと思います。今回の問題では分詞による修飾と関係代名詞を使った修飾で書き分けられるととてもいいと思います。

10月28日(木)18時の授業報告

中1英語
今日は代名詞の格変化のまとめ問題と教科書内容の問題をやりました。
単語テストは前回良かったのですが、今回もう前の状態に戻ってしまっていました。悲しいです。直前で覚えるのではなく日々の学習の中で覚えていくようにしないと意味がないです。
代名詞の形の決め方があやふやだったので、一緒に練習しました。これから先もずっと使う内容なのできっちり出来るようにしましょう。

今日の宿題
keyワークP104・105

中2英語ZY
今日は不定詞動名詞を使った問題をやりました。
ここの単元はお決まりの文の形もあります。日本語と英語をちゃんとセットで覚えておけば、文の形としてある程度は完成するはずです。いくつかのパターンがあるので、それを頭に入れましょう。

今日の宿題key
ワークP89まで

中2英語UH
今日はテストに向けて今までの範囲のまとめ問題をやりました。
いくつかわからない問題はありましたが、全体的にはよく出来ていたと思います。
語句等に関してはまだまだ覚える必要もあると思うので頑張って覚えていきましょう。

今日の宿題
keyワークP89まで

中3英語
今日はテスト範囲になるだろうところを復習しました。
単語や熟語は少しあやしいところもありましたが、文法や作文問題は大丈夫だったと思います。関係代名詞など気をつけるべきところを確実に押さえておきましょう。

今日の宿題
プリント

10月28日(木)17時の授業報告

小5国語
国語の文章読解をやりましたが、なかなか本文の内容を全部読むのが大変そうです。一部だけ見ていては解けない問題などもあるので、一通りの内容は読み進められるようにしていきましょう。

小6国語
今日は説明文の読解問題をやりました。
なかなかうまく読み取ることが出来ていないところもありました。指示語の問題はなるべく近くのところから探し始めるようにすると見つかりやすいと思います。

今日の宿題
漢字14
ピラミッドP79・82・83

小6英語
今日は最近勉強した単元の総まとめ問題をやりました。
疑問文を作る時の語順で少し混乱していました。疑問詞を使う文でも疑問文の語順は特に変わらないので基本の形をまずはしっかり頭に入れましょう。

今日の宿題
マイクリア  P139

10月28日(木)16時の授業報告

小6算数
今日は前回に続き過去問を使って演習をやりました。
ぱっと出来るようになっている問題もありましたが、割合の問題で苦戦していました。以前にやった時には比を使った問題は飛ばしていたので今回説明をしました。解き方や問題のパターンを理解しておきましょう。

2021年10月27日水曜日

10月27日(水)20時の授業報告

中3理科
今日は学校のワークをやりました。
ダニエル電池の問題をやりましたが、電気が発生する仕組みやその流れについて結構しっかり覚えていると思います。説明問題でも書けるようにしておきましょう。

10月27日(水)18時の授業報告

中1数学MY
今日は座標と比例反比例のグラフをやりました。
座標の問題は見間違えや数え間違いをしなければ難しいことはないはずです。対称の座標も考え方を理解しておけば問題なく解けるでしょう。

今日の宿題
keyワークP82・83・90・91

中1数学HK
今日は関数の問題に入りました。
関数の単元は用語も多く覚えるべき事がたくさんあります。解き方ももちろんですが、用語の問題が出ても答えられるようにはしておきましょう。

今日の宿題
keyワークP96・97③

中2数学
今日は合同な図形の問題をやりました。
これから証明問題に入っていきますが、解いていく上で合同条件を覚えるのは必須です。これがちゃんと覚えることが出来ていないと考えられませんし書けませんので確実に覚えてください。

今日の宿題
マイクリア  P128・129

10月27日(水)17時の授業報告

小6算数
今日は割合の問題と比の問題をやりました。
割合の問題も比の問題も学校でやっている内容ではありましたが、比の問題は一部学校ではやっていないこともあったので説明しました。使えると便利なので覚えておきましょう。

今日の宿題
P36・40


2021年10月26日火曜日

10月26日(火)20時の授業報告

中3英語
今日はテストに向けて今までの範囲の総復習問題をやりました。
単語はまあまあ覚えていますが、熟語表現が覚えれていないのでテストまでに覚えておいた方が良いでしょう。文法は文を作れたりもしているので良いと思います。