2021年12月29日水曜日
12月28日(火)18時の授業報告
中1英語(振替)
今日はbe動詞の過去形と過去進行形をやりました。
既に学習した単元でもありよく出来ています。細かいミスにだけ気をつければ大丈夫でしょう。
今日の宿題
単語97・99
keyワークP118・119
中3数学
今日は標本調査と模試の過去問をやりました。
標本調査は問題ないと思いますが、たまに入試でも一問出るのでやり方は覚えたおきましょう。
模試や入試の過去問演習に入りますので色々な問題をやっていきましょう。
今日の宿題
プリント 図形問題
12月28日(火)17時の授業報告
小6算数SR
今日は復習の問題をやりました。
小6の復習もあと少しかなと思いますので年明け少ししたら中学生の内容に入ることが出来そうです。最初のところは少し時間をかけてやっていきたいと思います。
今日の宿題
新小問P134・135
小6算数
今日は場合の数の問題をやりました。
樹形図を書く練習も含めてやりました。前回よりも樹形図は書けるようになっていたと感じました。これは丁寧に書かないと数え間違いを起こしたりしますので気をつけましょう。
今日の宿題
ピラミッドP92・93
小6英語
今日は進行形の問題をやりました。
進行形を〜ingで覚えるのはやめておきましょう。be動詞が抜けてます。実際に英文を書くときにもbe動詞の抜けが多いので気をつけたください。
今日の宿題
単語226〜240
マイクリア P169
2021年12月28日火曜日
12月27日(月)20時の授業報告
中3数学
今日は三平方の定理の空間図形への使い方を勉強しました。
対角線の求め方や、角錐円錐の高さの求め方などやりました。円錐の体積や表面積を求める問題はもうだいぶ出来ると思います。
12月27日(月)18時の授業報告
中1数学
今日は図形の移動をやりました。
回転移動などの移動の仕方や作図の問題などをやりましたので、どんな時にどんな作図方法を使うのかを覚えていきましょう。
今日の宿題
新中問P132・133
中1理科
今日は地震のグラフの問題をやりました。
地震のグラフを使ったよくある問題になってますので、解き方を覚えて後に出てきても解けるようにしましょう。
keyワーク P110・111
中3国語
今日は模試の過去問をやりました。
今回は宿題に推薦用の作文を出しますので、練習としてやってきてみてください。
今日の宿題
作文
12月27日(月)17時の授業報告
小5算数
今日は面積の復習と単位がわからないと言っていたので長さの単位について復習をしました。
面積の求めた方は大丈夫そうでしたが、長さの単位は変換をするのがちょっと微妙そうでした。それぞれの単位が何倍になっているのかを考えましょう。
小6算数
今日は相当算と仕事算についてやりました。
文章問題になりますので、文章の中の情報を整理しつつ解き方に沿って問題を解く必要があります。まず問題の中身の把握をしっかり行いましょう。
今日の宿題
プリント
国語新小問
2021年12月25日土曜日
12月24日(金)20時の授業報告
中3英語
今日は仮定法と関係代名詞の問題をやりました。
仮定法はbe動詞を使ったものと一般動詞を使ったものがあるので使い分けはしっかりしましょう。関係代名詞は主格と目的格の語順の違いや訳し方の違いを押さえておきましょう。
中3数学
今日は模試の過去問をやりました。
関数の問題は二次関数の問題でも一次関数を絡めてくることが多いです。直線の式の求め方などは忘れずに使えるようにしましょう。
12月24日(金)18時の授業報告
中1英語SR
今日は一般動詞の過去形についてやりました。
規則変化も不規則変化もどちらも使えるようにならないといけませんが、とくに不規則変化は覚えていないと使えません。少しずつでも必ず書けるように練習をしましょう。
今日の宿題
単語111・113
マイクリア P174・175
中1英語MY
今日は過去進行形について勉強しました。
現在進行形がわかっていればかなり楽な文法です。be動詞の過去形を勉強したばかりなので、それを使って過去進行形もしっかり使えるようにしていきましょう。
今日の宿題
単語91
マイクリア P200・201
12月24日(金)17時の授業報告
小6英語
今日は助動詞の復習問題をやりました。
助動詞の問題はまずその言葉の意味は覚えていないといけません。一つの単語でいくつかの使い方をすることもあるので注意しましょう。
今日の宿題
プリント
小6国語
今日は文章読解演習と敬語、助詞をやりました。
文章読解演習問題はよくできていました。敬語は普段あまり気にせず過ごしていると思いますが尊敬語と謙譲語の使い分けはできるようにしておきましょう。
今日の宿題
漢字3
ピラミッドP128まで
12月24日(金)16時の授業報告
小6算数
今日は国語の予定でしたが過去問を忘れてきたので算数をやりました。
過去問でも何度か出てきた時計の角度の問題をやりました。解き方、考え方がわかると特に難しくはないはずなので出題された時には取れるようにしましょう。
2021年12月24日金曜日
12月23日(木)18時の授業報告
中1英語
今日は一般動詞の過去形の問題をやりました。
規則変化動詞はもちろんですが、不規則変化もやりましたので、これを確実に覚えないといけません。不規則変化動詞のプリントをあげたのでそれを使って覚えてみましょう。
今日の宿題
keyワークP141・143
単語107・109
中2英語
今日は比較表現の問題をやりました。
比較級、最上級、同級どれも通常の文が基本の形になります。そこからの変形が出来るようにしておくと正しい文が書きやすいと思います。
今日の宿題
UH 単語55
ZY 単語55 マイクリア P157まで
中3英語
今日は都立の過去問をやってみました。
少し前の過去問だったので出題の仕方は少し違っていましたが、難易度はそこまで変わらないと思います。よくできていましたし、今回は作文も特にミスなかったと思います。
今日の宿題
プリント過去問
12月23日(木)16時の授業報告
小5算数
今日は5年の今までに勉強してきた内容の復習をやりました。
小数の掛け算割り算など、計算に関するものはやり方を間違えずに出来れば大丈夫なはずです。最近やったものはまだ覚えていることも多そうです。
小6国語
今日は文章読解演習をやりました。
漢字の問題はあともう少しですので次回再度やってみましょう。
読解問題は自力で解こうとよく頑張っていたと思います。自分で答えに辿り着こうとする姿勢はとても良いです。
今日の宿題
漢字21
新小問P146・147
小6英語
今日は動詞の過去形の問題をやりました。
まだ規則変化だけなのでここでは、基本の過去形の作り方と、文の作り方をしっかり頭に入れることを念頭に勉強してみると良いです。次のところでも役に立ちます。
今日の宿題
マイクリア P179
中3理科
今日は天体のまとめ問題をやりました。
学校のワークでしたが、計算の仕方や考え方含めちゃんとわかっていると思います。
2021年12月23日木曜日
12月22日(水)18時の授業報告
中1数学
今日は扇型の弧の長さ、面積の問題をやりました。
扇型の公式は必ず頭に入れてください。問題によっては、その公式に数字を当てはめて方程式を作ったりもするので。
今日の宿題
MY マイクリア 167まで keyワーク124・125
HK プリント
中2数学
今日は直角三角形の合同について教えました。
まだ三角形の合同条件が怪しいですが、ここで更に2つ覚えないといけない条件が増えます。ただし、今日教えた条件は直角三角形で斜辺がわかっている時にしか使わない条件であるということは覚えておいてください。
今日の宿題
keyワーク122・128
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)