2018年7月31日火曜日

7月31日(火)中2数学の授業報告

今日は一次関数の式の求め方について勉強しました。
色んなパターンでの式の求め方について教えましたが、ほとんどの問題は今日教えた解き方で解く事になります。応用問題でも今日のやり方をどこかで使うことになると思いますので、絶対に忘れないようにしっかり宿題で練習をしておいてください。
途中計算でのミスで間違えることが多くなっています。方程式や、連立方程式を解く時にはちゃんと丁寧に途中式を書いて解くようにしましょう。


今日の宿題
keyワーク P68・69

7月31日(火)小6算数の授業報告

今日は反比例のグラフと文章問題をやりました。
反比例のグラフは比例と比べて書きにくいですが、多少ずれても構わないのでゆっくり丁寧に書いてみましょう。また、グラフの注意点はしっかり覚えておいてください。
文章問題では、色々な文を式に直す問題をやりました。少し難しい問題もありましたが、式を作るいい練習になる問題なのでしっかり復習しておくととても良いかと思います。


今日の宿題
ピラミッド P93~95

2018年7月30日月曜日

7月30日(月)小5算数の授業報告

今日は小数と分数・約分について勉強しました。

小数と分数の関係、小数から分数、分数から小数への変換の仕方は覚えてしまえば難しいことではありません。今後もよく使うものですからしっかり出来るようにしましょう。
約分もこれから先の分数の計算でかなりの頻度で使います。今日はまだそこまで練習していないので、次回の授業の時にたくさん練習しましょう。


今日の宿題
ピラミッド P70

2018年7月27日金曜日

7月27日(金)中2英語の授業報告

今日は前回に引き続きthereの文法の練習をしました。
最初訳し方など忘れてしまっていることもありましたが、今日やった問題を通してだいぶ使い方や、訳し方、文の作り方にも慣れてきたように感じます。
今回でこの単元はおしまいになりますが、教科書の内容でもこの文法を使っていくので、次回以降に出てきたときにわからないことがないように復習をしておきましょう。


今日の宿題
key単語 P31
マイクリア P79

7月27日(金)小6国語の授業報告

今日は詩の問題をやりました。

詩の中で使われていた表現技法はしっかり見つけることが出来ていましたが、問題文の大事なところを見落として間違えてしまっていました。問題文はよく読みましょう。
詩を読んで筆者の感じたことや、言いたいことを捉えるというのは出来ていたかなと思います。あとは、しっかり読み取れていますので、読み取った内容を自信を持って答えられるとよいですね。たとえ間違っていても構わないので、積極的に答えてみてください。


今日の宿題
漢字 ステップ20
ピラミッド P87~90

7月27日(金)小5国語の授業報告

今日は説明的文章の読解問題をやりました。

物語文と違って、内容がわかりにくい物になると急に読みにくくなったりすると思います。なので、ゆっくりでもいいので、何について書いてあるのかを一文一文丁寧に読み進めるようにしましょう。
内容がわからないまま先に読み進めても意味がないので、落ち着いて文を読み進めることが出来るようにしていきましょう。


今日の宿題
ピラミッド P41~43

2018年7月26日木曜日

7月26日(木)中3英語の授業報告

今日は先週に引き続き不定詞の勉強をしました。

今日やった内容で、中学生の間に勉強する不定詞は終えたことになります。
ここは、日本文に合わせて使う表現を決めていくことになるので、どんな訳し方の文の時にどの表現を使うのかということを頭に入れておくとよいでしょう。
また、書き換えが出来る表現は、どちらでも書けるようにしておくと、穴埋め問題などでも対応できるはずです。

7月26日(木)小6国語の授業報告

今日は詩の読解をやりました。

詩の表現から筆者が伝えたい事や感じたことを読みとって問題を解きました。
中には、擬人法や倒置法などの表現技法も使われていましたが、しっかり見つけることが出来ていました。

詩は表現の仕方や書いてある内容などからも筆者の気持ちを読み取ることが出来ます。どんな気持ちでその詩を書いたのか、何についてどんな感情を持ったのかを考えながら読んでみましょう。


今日の宿題
漢字 ステップ20
ピラミッド P87~90

2018年7月25日水曜日

7月25日(水)中3数学の授業報告

今日は二次方程式の利用問題をやりました。
今日やった基本的なパターンの問題が多かったですが、応用問題も考え方は基本をベースとしていますので、やり方をしっかり押さえておくようにしてください。

式を解く事自体は問題なく出来ていますので、問題に合わせていかに式を正しく作る事が出来るかだと思います。問題をよく読んでそれに沿って式を作る練習をしておきましょう。

休み明けにはここの単元がテストにも出ますのでその時にやり方を忘れないようにしてくださいね。

2018年7月24日火曜日

7月24日(火)小6算数の授業報告

今日は比例の宿題の解説後、反比例の説明をしました。

反比例の問題の見分け方は、今後問題を解く時にとても大事になります。比例の問題と混ざって出させる事があるからです。式さえしっかり作る事が出来れば、その後の問題は比例よりも楽に求めることが出来るはずです。なので、まずは問題の見極めと、式を正しく作る練習をしましょう。


今日の宿題
ピラミッド P92・94①・95①
新小問 P109②

2018年7月23日月曜日

7月23日(月)小5算数の授業報告

今日は、約数の利用問題をやりました。

文章問題で約数を使って解く問題の特徴は、同じ数字で分けようとすることです。倍数の文章問題との区別もそこで出来ますので、覚えておいてください。
最大公約数を求めることは、特に問題なく出来ていますが、公約数を考える際に1が抜けることがあるので要注意です。
次回は分数と小数の単元に進みます。


今日の宿題
新小問 P67

2018年7月20日金曜日

7月20日(金)中2英語の授業報告

今日は学校の教科書内容の授業として、there isの表現と語句について、前回の続きの文法練習として助動詞の問題をやりました。

thereの文法は後日、文法編の授業内でも勉強します。特にそれほど難しい単元ではないと思いますが、今後割とよく使う表現の一つとなると思いますので、現在の場合も過去の場合も書けるようにしておきましょう。

学校の教科書の語句は、よく書けるようになってきたと思いますが、試験前には忘れてしまっているものも出てくると思うので、なるべく試験前に時間をかけなくてもいいように再度空き時間を使って練習をするようにしてください。


今日の宿題
key単語 P30
マイクリア P61

7月20日(金)小6国語の授業報告

今日は自立語について・詩の読解の勉強をしました。

自立語の8品詞と、それぞれの品詞がどんなものなのか、どんな言葉があるのかを勉強しました。また、活用する自立語と活用しない自立語と分類して教えました。その中で活用というのがどの様なものなのかも教えました。今回は、まだ活用形についてはやっていませんが、次回の宿題に活用する自立語を実際に活用する問題が出てきます。日常生活の中で使っている言葉なので、やってみてください。

詩の問題は、詩の種類や使われている表現技法などが定番の問題になります。今回やった問題では両方ともしっかり答えることが出来ていました。その他、内容理解についてもよく出来ていたと思います。


今日の宿題
漢字 ステップ19
ピラミッド P81~84

7月20日(金)小5国語の授業報告

今日は漢字の練習、説明文の読解問題をやりました。

漢字は学校で書けなかった漢字の中からいくつか練習をしました。

説明文のを読み進める際に、接続詞の問題は読みながらどんな言葉が入れば文がちゃんと繋がるのかを考えて解きました。選択肢にない言葉を思いついたりもしましたが、同じ意味の言葉を選択肢から選ぶことで対応しました。
今回は、文章の内容を一緒に読み解きながら問題をやりました。自分一人で文章内容をしっかり読むにはまだ時間がかかりそうですが、少しずつでも内容を確認しながら進めたいと思います。


今日の宿題
ピラミッド P55~57

2018年7月19日木曜日

7月19日(木)中3英語の授業報告

今日は2年生で習った不定詞の復習と、3年生で習う不定詞の予習をしました。

前学年で習った不定詞はちゃんと出来ていました。今回新しく出てきたものは、文構造の形も含めて覚えておいてください。また、疑問詞+toは疑問詞の意味と訳し方を合わせて覚えておくようにしましょう。

want 人 toは、want toとの意味の違いに注目して覚えておきましょう。ask 人 toやtell 人 toも、訳し方に注目して覚えてください。

7月19日(木)小6国語の授業報告

今日は自立語についての勉強をしました。

自立語の8品詞と、それぞれの品詞がどんなものなのか、どんな言葉があるのかを勉強しました。また、活用する自立語と活用しない自立語と分類して教えました。その中で活用というのがどの様なものなのかも教えました。今回は、まだ活用形についてはやっていませんが、次回の宿題に活用する自立語を実際に活用する問題が出てきます。日常生活の中で使っている言葉なので、やってみてください。


今日の宿題
漢字 ステップ19
ピラミッド P81~84

2018年7月18日水曜日

7月18日(水)中3数学の授業報告

今日は二次方程式の利用問題をやりました。

問題文から文字の設定をして式を作るといったことが、まだ少し難しい問題もあるようです。
よくある問題ではきちんと式を作って出来ているので、練習を重ねれば他の問題も出来るようになるのではないかと思います。方程式を解いた後に、問題の答えとして正しいかの確認もちゃんとやっています。二次方程式の利用問題は、この最終確認をしっかりしないと、せっかく正しく方程式を解けても間違えてしまうので、最後まで気を抜かずに解いてください。

利用問題はもう少し練習してから、次の二次関数に進む予定です。

2018年7月13日金曜日

7月13日(金)中2英語の授業報告

今日は学校の教科書内容の文法や語句について勉強を進めました。

特に新しいい文法を使っているわけではないので、過去に勉強した文法を再確認したり、表現を覚えたりといったことになります。新しく覚えることが少ない分、次のテストの勉強はやりやすくなるはずですので、より深く勉強しておくようにしましょう。

教科書本文の内容理解はよく出来ていると思います。

7月13日(金)小6国語の授業報告

今日は、文学的文章の読解問題をやりました。

今日の文章は、内容的にはわかりやすい文章だったのではないかと思います。
が、問題の選択肢のひっかけにしっかり引っかかっていました。

文章全体の流れと、最終的な筆者の言いたい事が少し離れているような書き方だったためか、筆者の考えを問う問題で誤った選択肢を選んでいる人が続出でした。筆者の最終的な意見が書かれた段落を見つけて、読み込むと引っかからなかったかもしれません。


今日の宿題
漢字 ステップ18
ピラミッド P77~79

7月13日(金)小5国語の授業報告

今日は、漢字が弱いということなので、漢字の練習に焦点をあててやりました。

漢字は普段から勉強していないと書けないものなので、ちゃんと覚える努力が必要かなと思います。今回は、授業を使って漢字練習をしましたが、本来は家でやるものだと思いますので、これからは家庭学習でなるべくやるようにしましょう。

2018年7月12日木曜日

7月12日(木)中3英語の授業報告

今日は先日受けた模試の解き直しをしました。

今回は試験時と違って、時間に制限はつけずに解いてもらいました。試験中は時間が足りなくて解けなかったところや、焦ってちゃんと読めなかった文章などもしっかり読むことが出来たのではないかと思います。
入試は英語長文問題がほとんどなので、まずは英文をスムーズに読めるようにすることが大事です。そのためには、使われている文法を瞬時に判断して適した訳に変えていくということをしていかないといけないので、今まで習った文法、またこれから習う文法の基礎部分は大事にしてもらいたいなと思います。

7月12日(木)小6国語の授業報告

今日は、文学的文章の読解問題をやりました。

今日の文章は、内容的にはわかりやすい文章だったのではないかと思います。

子供の場合と、大人の場合との文章を読み分けることが出来れば、二つの文章の関係が読み取ることが出来るものでした。これは、ちゃんとそれぞれ分けて把握出来ていたと思います。
筆者の言いたい事がどこに書かれているのかも、しっかり見つけていましたので、問題でもひっかかることなく解く事が出来ていました。


今日の宿題
漢字 ステップ18
ピラミッド P77~79

2018年7月11日水曜日

7月11日(水)中3数学の授業報告

今日は二次方程式の計算練習と、利用問題を勉強しました。

因数分解・平方完成・解の公式。それぞれ練習しましたが、ちゃんとやり方を覚えて出来ていました。特に解の公式は入試でもよく使うので完璧にしておいた方がよいでしょう。

利用問題は、今日はまだ簡単なところしかやっていませんので次回また進めていきます。
問題の内容や文章に合わせて式を作るやり方をしっかりと学んでください。

2018年7月10日火曜日

7月10日(火)中2数学の授業報告

今日は一次関数のグラフと変域について勉強しました。

グラフに関しては、まずは用語をしっかり覚えること。そして、グラフの読み取り方、書き方の手順をしっかり練習してください。これはやればすぐ出来るようになるはずです。
また、グラフの特徴については頭に入れておきましょう。テストで問われることも割とあるものですし、グラフを読んだり、書いたりする時に必要になります。

変域は求め方自体は簡単です。ただ、問題によっては細かいところでミスが発生する可能性もあるので、不等号は注意して見るようにしておくとよいでしょう。
変域の問題は少しひねった問題も後々出題されることがあります。それの練習はまた後日行う予定です。

来週はお休みです。次回は7月24日に行います。


今日の宿題
keyワーク P66・67

7月10日(火)小6算数の授業報告

今日は比例のグラフ・文章問題を勉強しました。

比例の式を考える時は、まずxが1の時のyの値を考えるようにしましょう。
これが出来るだけで、比例の問題は解きやすくなると思います。式さえ出来れば、比例の問題を解くのは難しくないはずです。問題文を読んで、xとyのどちらの値が解っているのかを見極めて解いてください。

来週は授業がお休みです。次回は7月24日に反比例を行います。


今日の宿題
ピラミッド P90・91の残り
新小問 P104の残り

2018年7月9日月曜日

7月9日(月)小5算数の授業報告

今日は約数・公約数について勉強しました。

前回まで勉強してきた倍数との違い、約数の求め方を教えました。倍数を求める時とのやり方の違いは、特に3つ以上の数の公約数を求める時には、非常に重要だと思います。
ですので、今日やったやり方は忘れないでください。

来週は校舎休校日です。続きは7月23日の授業時に行います。


今日の宿題
ピラミッド P60・61⑤まで

2018年7月6日金曜日

7月6日(金)中2英語の授業報告

今日は前回に引き続き助動詞の問題をやりました。

今までやってきた助動詞のまとめの問題をやりましたが、まだまだ助動詞の意味が頭の中に入っていないようです。今までやってきた基本の物はもちろん、今回やっている特殊なものも含めて、それぞれ意味を分けて覚えるようにしましょう。

また、授業中に覚えようと言ったことは、ちゃんとチェックしたり、覚えるようにしてください。授業で説明したことが、その場で抜けていってます。


今日の宿題
key単語 P26

7月6日(金)小6国語の授業報告

今日は、文学的文章の読解問題をやりました。

今日の文章は、内容的に登場人物の感情が少し読み取りにくい文章だったのかなと思います。内容的には現実と想像が混ざった文章だったのですが、そこはしっかり分けて捉えることが出来ていたかなと思いました。
文章中に、同じような内容を別の言い方で言い換える場合というのは、色々な文章でもみることがあります。問題を解く時は、こういう表現にチェックをしておくと文章の構造が掴みやすく、内容がわかりやすくなる事が多いです。読んでて同じような表現が前にもあったなと思った時はチェックしておきましょう。


今日の宿題
漢字 ステップ17
ピラミッド P73~76

7月6日(金)小5国語の授業報告

今日は、物語文の読解をしました。

文章内容は一緒に読んで状況や、場面について考えて解いていきました。
話の内容をしっかり把握して問題を解くと、かなり解きやすくなると思います。今は一緒に内容を一緒に考えながらやっていますが、最終的には自力で場面の状況を捉えられるようになってもらいたいと思います。今のうちに、どう考えて読み進めているのかを学んでください。


今日の宿題
ピラミッド P51~54

2018年7月5日木曜日

7月5日(木)中3英語の授業報告

今日は模試の過去問を使って長文演習を行いました。

長文問題ですが、序盤の問題はそれほど読みにくくはないはずです。図表を使った問題は、文章と図をよく見て解けば難しくないと思います。
対話文以降の長文もゆっくり読めば、読み取れるとは思うのですが、試験の時は時間制限もあるのでなかなか大変だと思います。時間をかけて読むスピードを上げられるように慣れていきましょう。

7月5日(木)小6国語の授業報告

今日は、文学的文章の読解問題をやりました。

今日の文章は、内容的に登場人物の感情が少し読み取りにくい文章かなと思っていたのですが、結構問題の正答率は高かったです。問題で聞かれていることをしっかり把握して、本文中からそれに該当するところをしっかり探し出すことが出来ていたのではないかと思いました。


今日の宿題
漢字 ステップ17
ピラミッド P73~76

2018年7月4日水曜日

7月4日(水)中3数学の授業報告

今日は二次方程式について勉強しました。

平方根の考え方を使ったやり方から、因数分解、解の公式まで勉強しました。

因数分解を利用したやり方は楽だと思います。解の公式は、慣れればかなり楽に解けるようになるはずです。その他のやり方は後々あまり使わなくはなりますが、一応しっかり覚えておきましょう。

ここは計算の分野です。しっかり反復練習をすれば出来るようになるはずです。ミスなく正確に解けるように、平方根の変形も確実に出来るようにしておいてください。

2018年7月3日火曜日

7月3日(火)中2数学の授業報告

今日から一次関数に入りました。

この分野は、後の都立受験の事を考えても非常に大事な分野の一つと言えます。
苦手に感じる人も多い単元ですが、ちゃんと解き方を覚えて解く練習を重ねれば、それほど難しくなく出来るはずの単元でもあります。
問題が複雑そうに見えるかもしれませんが、実はどの問題でも同じような事ばかり使うので、色んな問題を解く中でそれに気づけるとよいです。


今日の宿題
keyワーク P63②③④

7月3日(火)小6算数の授業報告

今日はおよその面積・体積と、比例、比について勉強しました。

およその面積は数え間違えをしなければ大丈夫だと思います。
比例は、比例の式の作り方、式の使い方を問題を通して勉強しました。比例の問題は、式をしっかり作る事が出来ればその先の問題がしっかり解けますので、まず式を作る練習をしましょう。

比の単元は、軽くやっただけなので、今回は宿題には出していません。
比を簡単にしたり、比を使った問題はまた後日やっていきます。


今日の宿題
ピラミッド P88・90①③・91①

2018年7月2日月曜日

7月2日(月)小6算数の授業報告

今日は柱体の体積について勉強しました。

ここは特に難しいことはないと思います。が、円柱などになると3.14の計算が大きくなる場合が多いので、計算ミスには注意が必要です。
また、今日解いたような容積の問題でも、体積と同じように解いていくことになります。体積の求め方をしっかりと踏まえた上で解いていけばそんなに難しく考えなくても平気かなと思います。


今日の宿題
ピラミッド P54・55

7月2日(月)小5算数の授業報告

今日は公倍数と最小公倍数の利用問題をやりました。

文章問題で、どのように公倍数を使って解くのかということをやりました。
また、すだれ算で最小公倍数を求める練習もしました。
これはある程度練習しておかないとやり方を忘れてしまうと思うので、宿題を解く時にも使ってみてほしいと思います。

宿題の文章問題は今日解いた問題と似た問題です。わからなくなったら今日やったものも見返してみましょう。


今日の宿題
ピラミッド P58・59