2018年6月29日金曜日

6月29日(金)中2英語の授業報告

今日は、助動詞shall・shouldと助動詞を使った表現、学校の教科書内容の表現を勉強しました。

幾つか意味や使い方を覚えておかないといけないものもあります。また、似ているものが多いので、意味が混ざりやすいところでもあります。次回も問題演習をして、練習をしていきますが、問題を解いていく中で使い方をしっかり覚えられるようにしてください。


今日の宿題
key単語 P24

6月29日(金)小6国語授業報告

今日は、物語文の読解をやりました。

物語文の読解では、場面の状況と、登場人物の行動などから、心情を読み取り問題を解いていきました。今回の文章では、場面の状況を理解する上で必要な知識的なものもありましたので、それは解く際のヒントとして出させてもらいました。
ちょっとした動作や表現から、どんな気持ちになっているのかを考えると、物語的にもより深く読み込む事が出来ると思います。
これは、普段の読書でもやることが出来るので、本は色々読むことをおすすめします。ジャンルは特に問わず、色々読んでみましょう。


今日の宿題
漢字 ステップ16
ピラミッド P69~72

2018年6月28日木曜日

6月28日(木)小6国語の授業報告

今日は、説明文の読解、物語文の読解をやりました。

物語文の読解では、場面の状況と、登場人物の行動などから、心情を読み取り問題を解いていきました。ちょっとした動作や表現から、どんな気持ちになっているのかを考えると、物語的にもより深く読み込む事が出来ると思います。
これは、普段の読書でもやることが出来るので、本は色々読むことをおすすめします。ジャンルは特に問わず、色々読んでみましょう。


今日の宿題
漢字 ステップ16
ピラミッド P69~72

2018年6月27日水曜日

6月27日(水)中3数学の授業報告

今日は明日のテスト対策を行いました。

英語は単語・熟語・文法以外でも学校の問題集からそのまま出題されるところもあると思います。
試験範囲で指示されているページはしっかり練習をしておくようにしましょう。

その他の教科も、勉強できる時間は残り少ないですが、時間の許す限り覚えて解けるようにして行ってください。

2018年6月26日火曜日

6月26日(火)中2数学の授業報告

今日は連立方程式の利用問題の中から、速さ・割合・食塩水の問題の練習をしました。

基本的な問題の式の作り方は大丈夫だと思いますが、これを問題に合わせて、自分で考えて式を作っていかなければなりません。問題によっては、出来上がる式が今日解いたものとは違うことももちろんあります。ちゃんと式に合わせて、考えて式を作るようにしましょう。

次回から1次関数に入る予定です。

今日の宿題
keyワーク P54

6月26日(火)小6算数の授業報告

今日は柱体の体積について勉強しました。

体積の求め方自体は難しくないと思います。
どの面が底面なのかの確認さえしっかりして、面積を考え、高さをかければ完成です。

円柱などでは特に、数字が大きくなる可能性が高いので計算ミスもおきやすいです。気をつけて計算をしてください。

宿題では、展開図から体積を求める問題も出しています。どんな立体になるのか考えて体積を求めてみてください。


今日の宿題
ピラミッド P44・45
(新小問 P97③)

2018年6月25日月曜日

6月25日(月)小5算数の授業報告

今日は、偶数と奇数・倍数と公倍数について勉強しました。

偶数・奇数は性質についてしっかり把握しておきましょう。

倍数と公倍数については、最小公倍数の求め方についても教えました。これを知っていると、最小公倍数を求めるのも楽に出来るようになると思います。学校の先生によってはやらない事もあるようですが、便利なのでどんどん使いましょう。


今日の宿題
ピラミッド P56・57②まで

2018年6月22日金曜日

6月22日(金)中2英語の授業報告

今日は、msutとhave toの復習と、接続詞のthatについて勉強をしました。

mustとhave toについては、前回の試験範囲と被る部分もあったので、割とよく解けていましたが、否定文の意味の違いについてはまだ完璧とは言えません。
意味に違いがあるので、とてもよく問題として聞かれるところです。どっちがどの意味なのかを確実に覚えましょう。

接続詞は、文の形に慣れると読みやすかったり、書きやすくもなるのかなと思います。
文法的にはそれほど難しくはないと思いますが、否定文の時の書き方など注意することもあるので、そこはしっかり押さえましょう。


今日の宿題
key単語 P22

6月22日(金)小6国語の授業報告

今日は説明文の読解問題をやりました。

各段落の要旨を追っていくことで、筆者の言いたい事の内容がしっかりと把握することが出来ます。
今回の文章でも、序盤からの文章の流れを読み取ることで、最終的な筆者の意見がはっきりとわかる文章がありました。
また、筆者の意見は文章中にちりばめられている事もあります。文章を読んでいて繰り返し出てくる単語や内容は、筆者にとって重要な事が多いです。それを見逃さないようにして読みましょう。


今日の宿題
漢字 ステップ15
ピラミッド P65~68

6月22日(金)小5国語の授業報告

今日は随筆分の文章読解をしました。

今日の文章内容は、しっかり内容と共に、心情などについても行動や表現から読み取ることが出来ていました。

文章内容がちゃんと把握できると問題を解くのも楽だと思います。実際、今日の問題はよく解けていたなと思います。時間かかってもいいので、内容をしっかり把握するようにしていきましょう。


今日の宿題
ピラミッド P43~46

2018年6月21日木曜日

6月21日(木)中3英語の授業報告

今日は英語の試験範囲内の単語・熟語・文法の総復習をしました。

書くことが出来なかったものやスペルを間違えていたものは試験までに書けるように練習しておきましょう。特に熟語は、穴埋めで出題されることが多いと思います。熟語の意味とセットにして覚えておくようにしましょう。

文法は特に問題なく解く事が出来ていました。問題文をよく見て、現在完了の文だと判断したら動詞を過去分詞に変えるのを忘れずに。

6月21日(木)小6国語の授業報告

今日は説明文の読解問題をやりました。

今日読んだ文章は、筆者の言いたい事を捉えるのがなかなか難しいものだったとは思います。
ですが、序盤に筆者が言っていたことを踏まえて読んでいくと、だいぶ話が掴みやすいはずです。

例えの表現も、話の道筋から考えれば、意味がわかりやすくなったはずです。

説明文を読むときは、筆者の言いたいことを見つけ、それを追っていくことで、全体の内容を捉えるようにしましょう。


今日の宿題
漢字 ステップ15
ピラミッド P65~68

2018年6月20日水曜日

6月20日(水)中3数学の授業報告

今日も期末テスト対策を行いました。

前回解かなかった関数の問題と、空間図形の問題を練習しました。

今日解いた問題は、関数も空間図形も2・3回練習したら絶対解けます。そして今日やった問題が出題されれば、25点分です。確実に取っておきたい点数なので、練習を絶対やってください。

もちろん、その他の規則性の問題や平面図形に関しても試験範囲として指定されたワークのページのところは練習しておきましょう。

2018年6月19日火曜日

6月19日(火)中2数学の授業報告

今日は連立方程式の利用問題から速さに関する問題の練習をしました。

問題文に沿って、図を作り、その図に従って式を作るといった形で練習を重ねました。

今日練習したパターンの問題は全て、同様の図と式の作り方で解く事が出来ます。
次回、また別のパターンも練習します。ただ、いつも同じパターンで出題されるとは限らないので、問題文に応じて図を作る練習も次回以降でしていきたいと思います。


今日の宿題
マイクリア P64②
keyワーク P48①・49①

6月19日(火)小6算数の授業報告

今日は速さの文章問題をやりました。

文章問題では、まず問題内容を確実に把握することが大事です。
文章中に書かれている情報はどんな事か。そして聞かれているのは何かを正確に把握してください。それが出来たら、聞かれている事を求めるために、どんな情報が必要かを考えましょう。
それが、既に文章中に示されている情報ならばそれで良し。そうでないなら、その情報を求める為に何が出来るかを探ってください。

文章問題は、筋道をたてて式をつくることが出来れば解く事が出来るはずです。やみくもに式を作らずに、これを求めたいからこの式を作るといった感じで、式を作るようにしましょう。


今日の宿題
ピラミッド P78・79

2018年6月18日月曜日

6月18日(月)小6算数の授業報告

今日は速さの文章問題を練習しました。

文章問題では、まず問題内容を確実に把握することが大事です。
文章中に書かれている情報はどんな事か。そして聞かれているのは何かを正確に把握してください。それが出来たら、聞かれている事を求めるために、どんな情報が必要かを考えましょう。
それが、既に文章中に示されている情報ならばそれで良し。そうでないなら、その情報を求める為に何が出来るかを探ってください。

文章問題は、筋道をたてて式をつくることが出来れば解く事が出来るはずです。やみくもに式を作らずに、これを求めたいからこの式を作るといった感じで、式を作るようにしましょう。

2018年6月15日金曜日

6月15日(金)小6国語の授業報告

今日は、詩の分類・表現技法・説明的文章の読解について勉強しました。

詩の問題では、分類を聞かれることが結構あります。口語・文語の判断。自由詩・定型詩の判断をしっかり出来るように、それぞれどんな詩なのか覚えておいてください。

また、表現技法の問題もよく出題されます。擬人法や、体言止め、倒置法などはよく聞かれます。特徴をしっかり押さえておきましょう。擬人法は、気にせず読み進めていると案外気づかずに読み進んでしまいます。人ではないものが主語になっているところに要注意です。

説明的文章内でも例え表現を使うことは結構あります。何を例えての表現なのかをつかむことで、筆者の言いたい事も見えてきますし、言いたいことをわかりやすく伝えるために、例え表現を使っています。文中で、例え表現が出てきたら一度よく考えるようにしましょう。


今日の宿題
ピラミッド P61~64

6月15日(金)小5国語の授業報告

今日は文章の流れをとらえて、文章の内容をとらえるといったことをやりました。

今日読んだ文章のように、何かと何かの対比構造で説明をするというのは、とてもよく見られる文章構造です。言いたいことは何かをつかむ上でも、この対比構造に気づくか気づかないかでだいぶ差が出ると思います。説明文で特に見かけることが多いので、今後注意してみてください。


今日の宿題
漢字
ピラミッド P43~46

2018年6月14日木曜日

6月14日(木)中3英語の授業報告

今日はテスト範囲の復習として、単語・熟語・文法の復習をやりました。

今回の試験範囲内容では、文法範囲がかなり狭いです。ですから、和訳・英作文など、少なくとも文法内容に関わる問題で点数を落とすことのないように、学校のワークなども使い練習をしておきましょう。

もう少しで試験1週間前ですので、気合を入れて勉強をしましょう。ここでやっておかないと後々悔やむことになります。

6月14日(木)小6国語の授業報告

今日は、詩の分類・表現技法について勉強しました。

詩の問題では、分類を聞かれることが結構あります。口語・文語の判断。自由詩・定型詩の判断をしっかり出来るように、それぞれどんな詩なのか覚えておいてください。

また、表現技法の問題もよく出題されます。擬人法や、体言止め、倒置法などはよく聞かれます。特徴をしっかり押さえておきましょう。擬人法は、気にせず読み進めていると案外気づかずに読み進んでしまいます。人ではないものが主語になっているところに要注意です。


今日の宿題
ピラミッド P61~64

2018年6月13日水曜日

6月13日(水)中3数学の授業報告

今日は平方根と乗法公式、式の値を勉強した後、期末試験の対策に入りました。

今回の期末試験でも、出題される範囲が確定しているプリントがあるので、これの繰り返し練習は必須です。前回同様全く同じ問題が出るはずなので、絶対に落とさないように練習しましょう。

また、計算問題や過去の復習問題も出るはずです。今日やった平方根と乗法公式の問題も出題される可能性はあるので、細かい計算でミスのないようにしてください。


今日の宿題
今日やったプリントの練習

2018年6月12日火曜日

6月12日(火)中2数学の授業報告

今日はテスト日程の関係で、教科を英語に変更してやりました。

テスト範囲内の単語・熟語の復習と暗記、文法の復習を行いました。

先週の授業時に覚えてもらった単語や熟語はなかなかよく書けていました。
今日覚えた単語も、試験で出てきたらしっかりスペルを間違えることなく書いてください。

文法は、よく出来ていました。どこを見てどう考えて答えるかもしっかりしていましたので、テストの時も同様に考えて解いてみてください。

6月12日(火)小6算数の授業報告

今日は道のり・時間の求め方、速さの単位の変え方を勉強しました。

速さ・道のり・時間を求める際に、どの部分に注意して求めなければならないのかは授業中にも言いましたが、ここをしっかりチェックして求めるようにしてください。間違いやすいことの一つです。

速さの単位を変える場合も、問題の聞き方に要注意です。単純に60倍・3600倍すればいい問題もありますが、長さの単位を変えないといけない場合もあります。

せっかく計算を正確に出来ても、こういうところで間違えるともったいないので、注意しようと言われたところは必ず注意するようにしてください。


今日の宿題
新小問 P84④⑤
ピラミッド P76・77③

2018年6月11日月曜日

6月11日(月)小5算数の授業報告

今日は小数の割り算の比例・概数の答えをやりました。

比例の問題では、どんな関係になってるのかを確認してから解くようにしましょう。そうでないと、式を作る事が出来ないはずです。

概数を答える問題では、問題文をしっかり見る必要があります。どの位で四捨五入するのか、どの位までの答えにしなければならないのかをチェックするようにしましょう。四捨五入する位を間違えるともったいないです。


今日の宿題
ピラミッド P36

2018年6月8日金曜日

6月8日(金)中2英語の授業報告

今日はテスト範囲の単語・熟語表現を復習しました。

まだまだ覚えきれていない単語・熟語があります。文法ももちろん大事なのですが、学校のテストでは、単語や熟語がわかっていないと全く答えられない問題もあります。逆に言えば覚えていれば答えられる可能性がありますので、そういうところで落とさないようにしっかり練習をしておきましょう。

次回は、単語・熟語の復習と文法の総復習をします。


今日の宿題
プログラム2の単語・熟語の練習

6月7日(金)小6国語の授業報告

今日は説明文の読解問題をやりました。

段落の内容を分解して読むことで、筆者の言いたい事を把握し、文章内容を理解する練習をしました。
後半に読んだ文章も、同様に段落ごとに文章内容を把握して読み進めましたが、途中で終わってしまったので、次回続きから内容把握を進め、問題に入ります。
段落の内容をつかんで、それをつなげることで文章全体の内容をつかめるように練習をしていきましょう。


今日の宿題
漢字 ステップ13
ピラミッド P55~58

6月8日(金)小5国語の授業報告

今日は、物語文の読解を、登場人物の心情について考えながら勉強しました。

今日読んだ文章は、登場人物の驚きが一番表されていたと思いますが、それがどんなものに対する驚きなのか、なぜそれに対して驚いたのかを物語の流れや内容から読み取るということをやりました。

また、今回の文章内ではたとえの表現がいくつか出ていました。「~のような」「~みたいな」といった表現は、直喩という例え表現になります。文章内で読んでいる最中に例えがあったときは、何の例えなのか考えて読みましょう。


今日の宿題
ピラミッド P38~40

2018年6月7日木曜日

6月7日(木)中3英語の授業報告

今日は現在完了の復習と、学校内容の語法・文法の演習をしました。

現在完了の文を日本語訳したり、英文を作るのもそれなりに慣れてきたのではないかと思います。それぞれの用法の違いに注意して、それに応じた訳し方や、使うべき単語を選ぶことが出来れば大丈夫です。

学校内容の熟語などは、今回はそれほどたくさんあるわけではないです。今度の期末試験まで、あまり時間もないので、教科書の内容もそこまで進まないのではないかと思います。表現の問題で落とさないよう、試験までに暗記をしておきましょう。

6月7日(木)小6国語の授業報告

今日は説明文の読解問題をやりました。

前回に引き続き、説明文の内容を段落ごとに分解して理解していくという方法で文章を読みました。少し長い文章かつ、例えを使って説明が進んでいく文章でもあったので、その例えが何を例えたものなのかを把握して読まないといまいち内容が入ってこない文章だったのではないかと思います。
段落の内容をつかんで、それをつなげることで文章全体の内容をつかめるように練習をしていきましょう。


今日の宿題
漢字 ステップ13
ピラミッド P55~58

2018年6月6日水曜日

6月6日(水)中3数学の授業報告

今日は平方根の変形・有理化・近似値・根号を含む数の加減をやりました。

今日授業をやっていてもわかったと思いますが、平方根の計算問題では変形をしてから解く問題が数多く出てきます。ですので、平方根の変形がしっかり出来ないと、計算に時間がかかったり、正確に解けなかったりします。まずは、変形を確実に出来るようにしてください。
変形を数多くこなしているうちに、よく出てくる数字に関しては覚えてしまっていいです。

次回、加減の復習から、乗法公式を利用した問題に入ります。


今日の宿題
マイクリア P60・61⑤

2018年6月5日火曜日

6月5日(火)中2数学の授業報告

今日は連立方程式の利用問題(文章問題)と、テスト範囲の復習に入りました。

連立方程式の利用問題は、今回の試験範囲内では、それほど難しい内容にならないと思います。学校のワークの問題がしっかり解く事が出来れば取れるかと思いますので、ここはしっかり練習をしておく必要があります。

あとのテスト範囲は、計算単元が多いので、練習していくなかで符号のミスにだけ注意して解くようにしてみてください。普段の間違いの殆どは符号のミスからきています。ここが出来れば、正答率がかなり上がるはずです。
また、証明問題は試験当日までにもう一度練習の必要があるだろうと思っています。次回の授業の中でやっていく予定です。


今日の宿題
学校のワークを決められたページまで一通り終わらせる

6月5日(火)小6算数の授業報告

今日は、宿題にしていた分数と割合の文章問題の解説と、速さの求め方について勉強をしました。

割合の文章問題については、図など使いながら解説をしていきました。
文中に出てくる数字と、割合との関係がみやすくなるので、理解しやすくなったのではないかと思います。
文章問題の中にも、基本通りに解けるものもあれば、少しひねっているものもあります。ひねっている問題では特に、わかりやすくするために図を書くのはよいかと思います。解説の書き方を真似て書けるようにしておくとよいでしょう。

速さの単元では、速さの求め方をやりました。
速さの単位は、道のりの単位と時間の単位で決まります。
自分が計算した数字の単位が何なのかちゃんと確認して速さを求めるようにしましょう。
分速を求めるなら、時間を分にして計算したり、時速を求めたいなら時間を時にして求めるとよいです。
道のりの単位は、特に指定が無い場合は、どの単位で解いても構いませんが、答えが小さくなりすぎるようであれば、kmではなくmに直してから計算するとよいでしょう。


今日の宿題
新小問 P84①~③
ピラミッド P72

2018年6月4日月曜日

6月4日(月)小6算数の授業報告

今日は分数と割合の文章問題、速さの問題をやりました。

割合の文章問題は文章内容をしっかり理解して解く事が出来ていたと思います。

速さの問題では、速さの公式に沿って、それぞれを求める練習をしました。単位を揃えて計算することもしっかりと出来ていましたし、計算によって求まった数字が何を意味するのかもちゃんとわかって解く事が出来ていました。

次回は速さの文章問題もやっていく予定です。


今日の宿題
新小問 P84

6月4日(月)小5算数の授業報告

今日は合同な図形の作図と、小数の割り算の余りのある割り算を練習しました。

作図は、コンパスを使ったやり方と、分度器・定規を使ったやり方の両方をやりました。

小数の割り算では、筆算をするときの注意点として、小数点がどこに移動したのかを明確にわかるようにつける事・元の小数点がどこにあったのか明確にわかるようにする事・筆算の縦をしっかりそろえることを言いました。全部大事ですので、筆算をするときにはこれらを意識して書いてください。


今日の宿題
新小問 P44①② P45①②

2018年6月1日金曜日

6月1日(金)中2英語の授業報告

今日は、テストに向けて試験範囲の内容を勉強しました。

試験範囲の文法に関しては既に教えてあるので、教科書に出てくる単語と熟語表現などを中心に勉強しました。

ただ、文法事項も出来ていないところがありました。これからテスト勉強をしていく中で、自分でもちゃんと復習をするようにしましょう。学校の問題集は必ず全部ちゃんと解くようにしてください。


今日の宿題
keyワーク P16・17
key単語 プログラム2ー②

6月1日(金)小6国語の授業報告

今日は物語文の読解問題と、説明文を一つやりました。

読解問題では、登場人物の気持ちを場面に合わせて考え、それが行動にどのような影響を与えているかを考えることが出来ていました。

今日から、説明的文章の内容に入りました。
以前説明的文章を勉強したときには、段落の内容を私が白板に書いてやっていましたが、今日からは、段落ごとの内容を皆さんに説明してもらうようにしました。段落の内容を丁寧に読み取ることで文章全体の内容把握にも繋がります。
しばらくは問題を解くことよりも文章内容をとらえることに重点を置いて授業を進めていく予定です。


今日の宿題
漢字 ステップ12
ピラミッド P51~54

6月1日(金)小5国語の授業報告

今日は文章問題の読解問題を使って、会話・心情を勉強しました。

物語において、場面の状況によって、会話の台詞の持つ意味が変わってきます。登場人物がどのような状況にあり、どういう気持ちなのかというのを考えながら会話を読みましょう。そうすると、物語の全体像もつかみやすくなると思います。


今日の宿題
ピラミッド P33~36