2018年5月31日木曜日

5月31日(木)中3英語の授業報告

今日は現在完了の復習・英検の対策をしました。

現在完了はちゃんと覚えているところもありましたが、細かい用法の違いや使い方は忘れているところもありました。これから学校でも習うと思いますので確認をしておきましょう。

英検対策として、まだ学校で習っていない文法を幾つか説明しました。とはいえ、本来もっと時間をかけて勉強するはずのものを、色々とかなりの短時間でやったことになりますので、まだ整理できていないと思います。残りの時間があまりないので、単語の勉強に時間を割いた方が良いと思いますが、問題集をやっていく中で今日教えたことが出てきたら改めて復習して理解を深めてください。

5月31日(木)小6国語の授業報告

今日は物語文の読解問題と、説明文を一つやりました。

読解問題では、登場人物の気持ちをよく捉え問題を解く事が出来ていたと思います。

今日からまた、説明的文章の内容に入りました。
以前説明的文章を勉強したときには、段落の内容を私が白板に書いてやっていましたが、今日からは、段落ごとの内容を皆さんに説明してもらうようにしました。段落の内容を丁寧に読み取ることで文章全体の内容把握にも繋がります。
しばらくは問題を解くことよりも文章内容をとらえることに重点を置いて授業を進めていく予定です。


今日の宿題
漢字 ステップ12
ピラミッド P51~54

2018年5月30日水曜日

5月30日(水)中3数学の授業報告

今日は平方根の復習と、平方根の掛け算・変形まで勉強しました。

テスト勉強を間に挟んだので、その前に勉強していた平方根の復習をまずやりました。
平方根の表し方や根号の外し方、平方根の大小に関しては特に問題ないと思います。
整数部分を答える問題や、有理数・無理数の問題も解き方を忘れなければ解く事が出来るでしょう。

平方根の変形はこれから先の計算でたくさん使います。最後に少し勉強した平方根の有理化も含めとても大切なので、次回有理化から授業を進めていきます。


今日の宿題
keyワーク P38・40の③まで

2018年5月29日火曜日

5月29日(火)中2数学の授業報告

今日は色々な連立方程式の続きをやりました。

連立方程式を解いている様子を見ていると、普通のから小数・分数、整理して解くような問題まで、やり方はちゃんと合っています。なので、自信を持って解き進めて構わないと思います。
ただ、途中計算での符号ミスや計算ミスでかなり間違えます。特に符号のミスに関しては、毎回と言っていいほど注意しています。
もう自分がどこで間違えやすいのか自覚出来ているはずです。同じ間違いを何度もしないように気を付けてください。


今日の宿題
keyワーク P40・41

5月29日(火)小6算数の授業報告

今日は分数の分配法則を使った計算、分数と割合の問題をやりました。

分配法則を使った計算は、工夫する計算のやり方として覚えておいてください。

割合の問題は、基本的な問題に関しては簡単に式を作って、元にする数や比べる数を判断することが出来ていたと思います。
少し応用の問題になったとき、比べる数に対する割合がいくつになるのかを計算して求めないといけない問題がありました。頭で考えていてわからない時は、図を書いて考えることも解りやすくなる一つの方法です。
今日の宿題でも割合の文章問題があります。中には応用の問題もあるので、よく考えて解いてみてください。


今日の宿題
ピラミッド P30・31

2018年5月28日月曜日

5月28日(月)小6算数の授業報告

今日は割合と分数の勉強をしました。

文章問題でも比べる数、元にする数を正しく捉えて問題を解く事が出来ていました。

公式はちゃんと頭に入っているようなので、文章内容を理解し、正しく数字をとらえることが出来れば、問題なく解く事が出来そうです。

次回は速さの単元に入ろうと思います。


今日の宿題
ピラミッド P28・29

5月28日(月)算数の授業報告

今日は少し予定を変更して合同な図形と小数の割り算をやりました。

合同な図形は難しいことは特にありませんが、答えに辺や角をちゃんと書くこと。対応の順番通りに答えることには注意して解きましょう。
合同な図形の作図は、コンパスを使ってうまく書くことが出来ていました。

小数の割り算は、解く時の手順はしっかり言われた通りの順番を守るようにしましょう。間違えの元になります。


今日の宿題
ピラミッド P42・43

2018年5月25日金曜日

5月25日(金)中2英語の授業報告

今日は助動詞の中からmustとhave toについて勉強をしました。

ここの分野は間違えやすいところだったり、出題されやすいところが大体決まってます。
否定文の時の意味の違いは特に間違いやすく、出題もされやすいところです。
必ず、意味の違いに注意して、英文を書く時などちゃんと意識して解くように普段からこころがけましょう。


今日の宿題
key単語 ステップ2-①
keyワーク P36・38

5月25日(金)小6国語の授業報告

今日は物語文の主題について勉強しました。

物語文では、説明文のように主題が明確に示されることはあまり多くないと思います。登場人物の状況や心情の変化に、作者の伝えたいことの多くが見えてくることが多いです。ですので、どのようにして、どんな感情になったのか、どう変化したのかというのは追っていく必要があります。
今回は場面の状況や、主人公の感情表現、行動などから主題をしっかりとらえて解く事が出来ていたと思います。

今日の宿題
漢字 ステップ11
ピラミッド P47~50

5月25日(金)小5国語の授業報告

今日は、物語文の読解をやりました。

本文の内容を全体的に見て、主人公たちは何をしているのか、どんな場面なのか、どんな心情なのかを考えました。物語文の問題では、ストーリーが途中から始まるので、なかなか話の全体像をとらえるのが難しいです。少なくともその文章内からわかるストーリーを把握し、その時の感情を読み取れるようにしていきましょう。


今日の宿題
ピラミッド P29~32

2018年5月24日木曜日

5月24日(木)中3英語の授業報告

今日は、テスト結果のまとめと、次回に向けての話、長文読解の練習をしました。

英語は、長文読解に加えて、自由英作文の練習も近々やっていこうと思います。文法や教科書内容をやりながら、たまに長文や作文の練習をすることで、よりテストの対策になるようにしていきます。
次回は現在完了の復習をしてから、もう少し文法の練習を重ねていこうと思います。


今日の宿題
長文問題×1

5月24日(木)小6国語の授業報告

今日は物語文の主題について勉強しました。

物語文では、説明文のように主題が明確に示されることはあまり多くないと思います。登場人物の状況や心情の変化に、作者の伝えたいことの多くが見えてくることが多いです。ですので、どのようにして、どんな感情になったのか、どう変化したのかといのは追っていく必要があると思います。台詞だったりなどから、人物の心情を読み取りながら文章を読み進めてください。


今日の宿題
漢字 ステップ11
ピラミッド P47~50

2018年5月22日火曜日

5月22日(火)中2数学の授業報告

今日はいろいろな連立方程式を勉強しました。

式の展開・整理が必要なもの、小数・分数を含む連立方程式を練習しました。
どの問題でも、途中式での計算ミスは命取りです。可能な限り途中式を丁寧に書いて、ミスの内容に解いてください。途中式の省略はミスが増える一つの要因だと思います。省かずに一つ一つちゃんと書くようにすれば、ミスの率は下がると思います。

加減法にしろ、代入法にしろ解き方はちゃんとやり方通りにやれるようになってきています。符号の間違いや計算ミスが無ければ、問題なく解けています。出来ているもので間違えるのはもったいないので、ミスをしない努力をしましょう。


今日の宿題
マイクリア P50~51③

5月22日(火)小6算数の授業報告

今日は割合と分数をやりました。

5年生の時に勉強した割合の分数のパターンです。数字が分数になっているだけで考え方自体は変わりません。基にする数、比べられる数、割合を意識して式を作って考えましょう。
掛け算の形の式が作れればどれが何なのか見やすいと思います。
当然ですが、割合の公式はちゃんと間違えずに覚えておいてくださいね。

分数と小数の計算は次回までやります。それが終わったら、速さの単元に入ります。


今日の宿題
ピラミッド P27⑤ P28④ P29③

プラスα
割合プリント 両面1枚

2018年5月21日月曜日

5月21日(月)小6算数の授業報告

今日は割合と分数の問題をやりました。
実質的には、割合が小数ではなく分数になったり、問題に出てくる数字が、整数ではなく分数になっているだけなので、解き方に何か変化があるわけではありません。ですので、元にする数、比べる数、割合をちゃんと意識して答えを求めていくことには変わりはありません。

このような数字が変化するだけで何だか難しくなったように感じる人もいるかもしれませんが、やることは変わらないんだということを実感してもらえればと思います。


今日の宿題
ピラミッド P31

5月21日(月)小5算数の授業報告

今日は小数の割り算を勉強しました。

割り算の筆算をするときに、小数点を移動させますが、必ず移動した後どこに点があるのかは、見やすいように移動するようにしましょう。どこに点があるのかわからなくなってしまうと小数点の付け忘れにも繋がります。

次回は余りのある小数の割り算をやります。今回は、あらかじめ割る数を整数に直して筆算をするやり方でも解く事が出来ていましたが、次回はそれをやらない方が良いでしょう。その点も含めて説明していきます。

小数の割り算を筆算するときにはなるべく、式を問題の通りに書き写して、小数点の移動は書き残しておくことを勧めます。


今日の宿題
ピラミッド P32

2018年5月18日金曜日

5月18日(金)中2英語の授業報告

今日は未来の表現の復習と、助動詞のルール、canとmayについて勉強をしました。

未来の表現でも勉強したwillも助動詞なので、その時のルールを思い出してもらえれば助動詞全般のルールに関しては理解が出来ると思います。
また、canは中1の時にも勉強していますが、今回は許可の意味も勉強しました。mayと合わせて覚えておくようにしましょう。

学校はちょうど未来の単元をやっているようです。ちょうどこちらの授業でやったことの復習にもなると思います。学校でもしっかり授業を聞いて理解を深めてください。


今日の宿題
key単語 1-③
マイクリア P56①~④

5月18日(金)小6国語の授業報告

今日は物語文の読解、表現技法を勉強しました。

物語文で使われている表現の仕方でどんな効果があるのか、倒置法をもとの文に戻すとどんな形になるのかなどもやりました。
記述問題では、今回は抜きだしではなく、文中の言葉を使って解く問題がありました。答えの中心となる言葉を探して、それを問題で聞かれている内容に合うように文を作るため、抜きだしよりも難しく感じるようです。今はまだ正解不正解を意識しなくても良いので、少なくともキーワードになる言葉は見つけられるようにしていきましょう。


今日の宿題
漢字 ステップ10
ピラミッド P43~46

5月18日(金)小5国語の授業報告

今日は物語文をやりました。
物語の状況や場面から、登場人物の気持ちを考えるといったことをしました。

説明文に比べ文章内容は読み取りやすいかもしれません。登場人物の気持ちもちゃんと読み取れていました。物語の問題文を読んでいて面白そうだったり、興味を持ったものは、読んでみるといいと思います。本を読むきっかけにもなるので、気になったものは図書館などで探してみてください。


今日の宿題
漢字
ピラミッド P25~28

2018年5月17日木曜日

5月17日(木)中3英語の授業報告

今日はテスト範囲の復習をしました。

今回の試験範囲では、中3内容の文法としては受け身だけですが、全学年までの復習として比較や不定詞などの出題が予想されます。学校のプリントやワークを通じてさらに復習を進めてください。
また、熟語などの語法の問題も出るでしょう。教科書に載っていた熟語などは必ずチェックして書けるようにしておきましょう。以前に渡したプリントにも熟語などはまとめてあるので、それを利用しても良いかと思います。

受け身の問題では、文の書き換え問題が割とよく出題されます。受け身の文から能動の文にも書き換えられるように練習しておきましょう。

5月17日(木)小6国語の授業報告

今日は物語文の読解、表現技法を勉強しました。

物語文で使われている表現の仕方でどんな効果があるのか、倒置法をもとの文に戻すとどんな形になるのかなどもやりました。
記述問題では、今回は抜きだしではなく、文中の言葉を使って解く問題があったのですが、まだうまく書けないようでした。答えの中心となる言葉を探して、それを問題で聞かれている内容に合うように文を作るため、抜きだしよりも難しく感じるようです。今はまだ正解不正解を意識しなくても良いので、自分で思う言葉を書いてみてもらいたいと思います。


今日の宿題
漢字 ステップ10
ピラミッド P43~46

2018年5月16日水曜日

5月16日(水)中3数学の授業報告

今日はテストに向けての勉強をしました。

主に1年2年の時に習ったものの中から、試験に出題される可能性が高そうなものを中心に復習をしました。今まで習ってきた連立方程式などの計算問題・資料の整理の問題・確率の問題は今回のテストのコンセプトを考えると、割と出題確立が高めなのではないかと予想します。
その他関数や空間図形の問題などは、出題される範囲が事前に示されているので、そこを徹底的に練習すればよいでしょう。

2018年5月15日火曜日

5月15日(火)中2数学の授業報告

今日は連立方程式の加減法と代入法の練習をしました。

宿題でも出していたのですが、ちゃんと出来ていなかったので、再度解き方の復習をしながら練習となりました。
宿題は、授業の復習として出していますので、あまり授業日から時間が経ってから手を付けるとやり方を忘れてしまうことも多々あるかと思います。
極力授業日から近い段階で宿題に取り掛かるようにしましょう。

今日勉強した加減法と代入法の計算問題はまたプリントで宿題にしてありますので、今度はやり方を忘れないうちに解いてみてください。


今日の宿題
連立方程式のプリント×2

5月15日(火)小6算数の授業報告

今日は分数と小数の混ざった計算をやりました。

小数を分数に直した後は、今までやってきたように分数の掛け算割り算と同じやり方になるので、計算を丁寧にやりさえすれば、そこまで間違えずにすむかと思います。
ただ、四則混合計算になると、急にややこしく感じるようです。計算の順番を考えたら後は今までやってきたことと変わりません。宿題にも出ていますが、ゆっくり落ち着いて解くようにしてみてください。習ったことをちゃんと使えば必ず解けるはずです。

今日の宿題
新小問 P44

プラスα(復習)
文字式のプリント(中野)
分数の掛け算割り算のプリント(杉並)

2018年5月14日月曜日

5月14日(月)小6算数の授業報告

今日は分数と小数の混ざった計算について勉強しました。

小数を分数に正しく直せれば特に問題なく解けると思います。ただし、四則混合計算では、計算の順番を気を付けたり、通分計算など注意しなければならないものも増えます。その分計算ミスの可能性も増すので、ゆっくりでもいいので丁寧に計算するようにするとよいでしょう。途中式を綺麗に書くとよりミスが減ると思います。


今日の宿題
新小問 P44

5月14日(月)小5算数の授業報告

今日は小数の掛け算を勉強しました。

今日やったところでは、普通の整数の掛け算が間違えずにできれば、あとは小数点の位置を見つければ問題なく解けるかと思います。次回勉強する小数点の掛け算でも、計算を正確にするというのは大前提てすので、落ち着いて計算をするように心がけてください。


今日の宿題
新小問 P30①~③
ピラミッド P18・19④

2018年5月11日金曜日

5月11日(金)中2英語の授業報告

今日は未来形の復習と演習をしました。
be going toでもwillでも未来の文が作れるように練習をしていますが、どちらの場合でも必ず動詞は原形になるのだということは忘れずにいてください。また、動詞はちゃんと日本文などをチェックして何を使うのかは把握できるようにしておきましょう。
未来の場合は、動詞が原形になるので、動詞の変形を覚えたりなどしなくていいので、少し楽なはずです。その分、しっかり教科書の単語を覚えてくるようにしましょう。


今日の宿題
key単語 プログラム1-③
マイクリア P47~49

5月11日(金)小6国語の授業報告

今日は物語文の読解をやりました。
登場人物の人物関係や状況から、場面の雰囲気を考えたり、その時の感情を考えて問題を解くということをしました。また、物語文における表現というものも勉強しました。
物語文では、色々な表現で感情や状況を表します。中には空模様で人物の感情を表現したりすることもあるので、そういうところに敏感に気づけるようにしていきましょう。
また、文章中の表現について、同じものでも表現の仕方が変わると読み手の印象も大きく変わることになります。表現から受ける印象というものも大事にして文章を読んでいくとよいでしょう。


今日の宿題
漢字 ステップ9
ピラミッド P37~40

5月11日(金)小5国語の授業報告

今日は接続語と段落に注目して説明文の読解問題をやりました。

段落のつながりを見ていく時に、段落の冒頭にある接続語をみると、前後の段落の関係がわかりやすくなります。段落の繋がり方がわかると、その後の文章にどんな内容の文が来るのか、ある程度予想できるようになります。文章を読む際に、接続語に注目して、それ以後の文章内容を予測しながら文を読み進めるという練習をしてみるのも面白いと思います。


今日の宿題
ピラミッド P21~24

2018年5月10日木曜日

5月10日(木)中3英語の授業報告

今日は中間テスト対策を行いました。

教科書内容から単語や熟語の問題、文法的な問題を復習しました。単語に限らず、熟語は知らないと答えることが出来ないので、テストまでに必ず頭に入れておきましょう。今日渡したプリントがすべてではありませんので、教科書や学校の問題集もちゃんと使ってテスト勉強を進めてください。
次回もテスト対策を進めていきます。

今日の宿題
keyワーク P26~29

5月10日(木)小6国語の授業報告

今日は物語文の読解をやりました。
登場人物の人物関係や状況から、場面の雰囲気を考えたり、その時の感情を考えて問題を解くということをしました。文中の細かい表現から登場人物の感情を読み取らなければならないところもあったので、少し難しいところもあったかもしれません。
物語文では、色々な表現で感情や状況を表します。中には空模様で人物の感情を表現したりすることもあるので、そういうところに敏感に気づけるようにしていきましょう。


今日の宿題
漢字 ステップ9
ピラミッド P37~40

2018年5月9日水曜日

5月9日(水)中3数学の授業報告

今日は平方根と有理数・無理数について、中間テスト対策を行いました。

今回の中間テストの範囲は、出題されるものがだいぶ限定されているので、そこをいかに練習したかで点数が大きく変わると思います。特に、規則性の問題と平面図形の問題は何度も解いてどれが出てもスムーズに解けるようにしておく必要があります。次回は、関数と空間図形の練習をしたいので、必ず学校の問題集を忘れずに持ってきてください。

今日の宿題
規則性のプリント4問をどれが出ても大丈夫なまで練習する

2018年5月8日火曜日

5月8日(火)中2数学の授業報告

今日は連立方程式の加減法の練習と、代入法の解き方を教えました。

加減法は前回教えたものの、やり方がわからなくなっていたようなので、再度やり方から復習しました。ちゃんと解く手順がわかるようにやることを意識させながら解いていったので、もう大丈夫だと思います。
加減法はまだ教えたばかりで、途中混乱することもあるかもしれませんが、宿題をやるときは、テキストの解説部分を参考にしながらでもいいので、解いてきてみてください。出来ていないようであれば、次回また代入法の解き方から練習します。


今日の宿題
マイクリア P41~45

5月8日(火)小6算数の授業報告

今日は分数の割り算について勉強しました。

計算の方法は、ほぼ掛け算と変わらないのでそこまで問題はないと思いますが、逆数にする数字を間違えないように注意しましょう。÷の後ろの数字だけが逆数になり、その他の数字はそのままです。掛け算と割り算が混ざった問題でまれに間違えることもあるので、最初は注意して解くようにしておきましょう。

今日の宿題
ピラミッド P22~24

2018年5月7日月曜日

5月7日(月)小6算数の授業報告

今日は分数の割り算について勉強しました。

計算方法自体は特に難しいことはありません。
ただし、帯分数を仮分数に直したり、逆数にして掛け算にしたりをちゃんと途中式の形で表さないと、計算の途中に混乱して計算ミスをしてしまうことが多くなります。

計算は正確性を一番に考え、解くスピードは確実に計算が出来るようになってから考えるようにしましょう。


今日の宿題
ピラミッド P24
新小問 P37・38

5月7日(月)小5算数の授業報告

今日は立体の体積・容積の練習問題と、比例について勉強しました。

体積はもう求め方や考え方は問題ないと思います。数字が大きくなった時の計算ミスには気を付けてください。
容積は、容器の厚みを考えなければならない問題もあります。どこの厚みを引くのかよく考えて式を作りましょう。

比例はそれほど難しい単元ではないと思います。ただ、文章問題になった時にちゃんと式をつくることが出来るか。また、その式を使って以降の問題に答えることが出来るかがポイントです。
落ち着いて問題文を読み、どんな式になるのか考えましょう。


今日の宿題
ピラミッド P101・102

2018年5月1日火曜日

5月1日(火)中2数学の授業報告

今日は文字式の証明問題と、連立方程式の加減法について勉強しました。

文字式の証明問題は宿題だったところです。宿題をちゃんとやってこないと、前回勉強したことを忘れてしまいますし、授業も進まないのでいいことがありません。授業当日までに宿題を終わらせるのではなく、なるべく早い段階から宿題をやり始めるようにしましょう。

連立方程式を解く時には、計算ミスは致命的です。特に符号のミスには気をつけましょう。加減法はこれからたくさん練習をしていく予定ですが、今日出した宿題で、まずは基本的なやり方をしっかりと身につけて来てください。どういう時に式を足し、どんな時に式を引くのか。一つ答えが出た後に、あてはめて残りの答えを出す。この一連の流れをしっかりと頭に入れてきてください。


今日の宿題
マイクリア P41①② P44①②
keyワーク P36①② P37①②

5月1日(火)小6算数の授業報告

今日は分数の掛け算の練習をしました。

計算の方法としては特に難しくないと思います。が、約分の考え方に間違いがあったので、説明しました。これは、小学生に限らず、中学生でも出来てない子もいるのですが、約分は同じ数で割れるのであれば割ってもいいものです。割り切るというものではないので、今後も間違えないようにしましょう。

今日は宿題として、分数の掛け算の問題も出しましたが、今学校でやっている内容、これから学校でやる内容のプリントも宿題で出しましたので復習としてやってみてください。


今日の宿題
ピラミッド P21
復習プリント 円の面積(中野区) 対称な図形(杉並区)