2018年10月29日月曜日

10月29日(月)小6算数の授業報告

今日は拡大図・縮図の復習問題をやりました。
比率を求めたり、縮尺を求めるやり方や、地図上の長さを実際の長さに戻したり、図を書く問題などを復習しました。
比率を間違えると、その後の長さを求める問題にも影響が出たりしますので、割り算の順番に注意して求めましょう。


今日の宿題
新小問 P78・79②まで

10月29日(月)小5算数の授業報告

今日は割合と百分率について勉強しました。
割合を求める時は、もとにする数と比べる数が何なのかを必ず毎回チェックしましょう。それを間違えると正しく求めることができません。
百分率と割合を換えるのは、まだまだ練習が必要かと思いますが、しばらくやっていくうちに慣れるかと思います。


今日の宿題
ピラミッド P108・109

2018年10月26日金曜日

10月26日(金)中2英語の授業報告

今日は不定詞の形容詞的用法についての勉強と、教科書内容の確認をしました。
今日勉強した不定詞の形容詞的用法でいったん不定詞についての説明は終わりになります。あとは問題を使って名詞的・副詞的・形容詞的用法のそれぞれの使い分けを練習していくことになります。試験日的に考えても今回のテストのメインの文法になることが考えられますのできっちり勉強をしておきましょう。


今日の宿題
key単語 6-②

10月26日(金)中1英語の授業報告

今日はbe動詞の否定文・疑問文の作り方とwhoを使った疑問文の作り方について勉強をしました。
be動詞の文の作り方はこれから先もずっと使う重要な文法の一つです。今日勉強したwhoの文でも使ったように、ここが基礎になってきますのでおろそかにしないようにしてください。
宿題でbe動詞のまとめの問題を出しています。ノートを確認しながらでも結構です。自力ですべての答えを入れてみてください。


今日の宿題
key単語 P62
マイクリア P50・51

10月26日(金)小6国語の授業報告

今日は物語文の読解問題をやりました。
登場人物の人物関係が文中に明示されていなかったため、ある程度想像して読み進めないといけませんでした。が、しっかりと関係を考えて読むことが出来ていたと思います。話の状況や表現から、人物の感情を考えて読むことも出来ていました。
例えの問題で答えの判別に迷うものもありましたが、よく表現を捉え解く事が出来ていたと思います。


今日の宿題
新小問 P82・83

10月26日(金)小5国語の授業報告

今日は文学的文章の中から随筆分の読解問題をやりました。
文章を読みながら、内容について話をしたりして読みやすく解いていってみました。中には少し理解しにくい部分もあったので、どんな内容なのかの確認もしながら解きました。
内容がわかれば問題も解きやすくなります。今回は解説を加えながら読み進めましたが、自分で読むときも、中身の理解をしながら読み進めないと意味ありませんので、ただただ文字を追うのはやめましょう。


今日の宿題
漢字 ステップ6
ピラミッド 

2018年10月25日木曜日

10月25日(木)小6国語の授業報告

今日は物語文の読解問題をやりました。
登場人物の人物関係が文中に明示されていなかったため、ある程度想像して読み進めないといけませんでした。が、しっかりと関係を考えて読むことが出来ていたと思います。話の状況や表現から、人物の感情を考えて読むことも出来ていました。
問題では、例えの問題で苦戦していました。例えの表現から何について言っているのかを読み取るのが難しかったようです。


今日の宿題
新小問 P82・83

2018年10月23日火曜日

10月23日(火)中2数学の授業報告

今日は平行線と角、同位角、錯角を使った問題を練習しました。
まだ同位角と錯角の位置関係が完全には把握できていないように感じましたので、今日はこの問題に徹底的に焦点をあてて取り組みました。慣れてくれば難しくないところですので、宿題もしっかり解いて問題慣れしてください。

来週は授業数調整の為お休みです。次回の授業は11月6日です。

今日の宿題
プリント 両面

10月22日(火)中1数学の授業報告

今日は方程式の利用問題から、過不足の問題と速さの問題(追いつく問題)を練習しました。
過不足の問題では、問題によって足し算するのか引き算するのかが変わってくる部分があるので、そこが要注意かと思います。テストに向けて演習を重ねて練習をしていきましょう。
追いつく問題は、ある程度パターン的に解く事も出来ると思います。方程式を問題文から作る練習をしていきましょう。

来週は授業数調整の為お休みです。次回の授業は11月6日です。

今日の宿題
マイクリアP93~104(印がついてる問題)

10月22日(火)小6算数の授業報告

今日は比例反比例の宿題の解説と、立体の体積の復習問題をやりました。
体積の求め方は全く問題なく覚えているようでしたので大丈夫でした。ただ、解き方がわかっていても、途中計算のミスなどがあると答えが間違ってしますので、そこは要注意かと思います。
これから先もこういう問題では計算間違えはもったいない間違いになりますので、気を付けてください。円周率の計算はなるべく最後に計算するようにすると小数の掛け算が少なくなるので、少し楽に感じると思います。

来週は授業数調整の為お休みです。次回の授業は11月6日です。

今日の宿題
プリント(体積)

10月23日(火)小5算数の授業報告

今日は小数と分数について、割合について勉強をしました。
小数と分数についての問題をメインに行いましたが、来週が授業お休みの関係もあり、少し割合についても説明をしておきました。
割合の単元は苦手にする小学生が多いように思います。基にする数と比べる数を必ず意識して解くようにしましょう。学校の授業でもそこを意識して聞くようにすると理解度が変わるかと思います。

来週は授業数調整の為お休みです。次回の授業は11月6日です。

今日の宿題
ピラミッド P84・85の残り
プリント 両面

2018年10月22日月曜日

10月22日(月)小6算数の授業報告

今日は比例反比例の宿題の解説と、立体の体積の復習問題をやりました。
体積の求め方は全く問題なく覚えているようでしたので大丈夫でした。ただ、解き方がわかっていても、途中計算のミスなどがあると答えが間違ってしますので、そこは要注意かと思います。
これから先もこういう問題では計算間違えはもったいない間違いになりますので、気を付けてください。


今日の宿題
プリント(体積)

10月22日(月)小5国語の授業報告

今日は急遽国語の授業をやることになりましたので、物語文の文章読解と漢字の熟語について勉強しました。
熟語は、似た意味を組み合わせたり、反対の意味を組み合わせたりと幾つかの種類があります。漢字の意味を考えて作ると、熟語の意味もわかってきますので、それぞれの漢字が持つ意味についてよく考えてもらえると良いなと思い勉強をしました。
文章問題は、よく内容をとらえ解く事が出来ていたと思います。


今日の宿題
ピラミッド P108・109

2018年10月19日金曜日

10月19日(金)中2英語の授業報告

今日は不定詞の副詞的用法の説明と演習、教科書内容の読み込みをしました。
不定詞については、前回やった名詞的用法との使い方の違いや訳し方の違いをちゃんとわかって解く事が出来ていたと思います。次回は形容詞的用法をやりますので、それぞれの意味の違いや使い方の違いをしっかり把握してもらいたいと思います。
教科書内容では、幾つか熟語的表現がありました。テストで聞かれやすいものですので、確実に書けるようにしておきましょう。


今日の宿題
key単語 6ー①

10月19日(金)中1英語の授業報告

今日は、英文法を1から復習するため、まずはbe動詞と一般動詞の違いや、日本語と英語の違いを簡単に説明するところから始めました。問題としては、簡単なbe動詞の表現までやりましたので、宿題でこれは更に練習してみてください。
学校内容については、週明けに単語テストがあるとの事でしたので、そちらの練習をメインに行いました。同時に単語の覚え方についても教えましたので、今回授業中にやったように、少しずつ練習して、それを書けたかどうかのテストをする。これの繰り返しで覚えていくのか確実かと思います。時間はかかりますが、頑張ってやってみてください。
次週から、学校内容の文法と、教科書内容の単語も宿題に出していきます。


今日の宿題
マイクリア P16~19

10月19日(金)小6国語の授業報告

今日は文学的文章の読解問題をやりました。
今日の文章は、内容的には把握しやすい文章だったと思います。ただ、今回のような物語的な文章問題では、自分目線で読んでしまうと全く違う内容になってしまうことがあります。登場人物の性格や、場面の状況で考えるようにしましょう。今回は特に読み違えることはなかったようですので大丈夫そうでした。


今日の宿題
ピラミッド P134~137

10月19日(金)小5国語の授業報告

今日は説明的文章と物語文の読解問題をやりました。
説明文に比べて、物語文の方が興味がわいて読みやすそうですね。説明文は最初何を言っているのかあまりよくわからなかったようです。一緒に読んでいく中でわかっていったようですが。
説明文の中には確かに内容が難しいものもありますので、早く読み飛ばしたりせず、一文一文を丁寧に理解して読み進める練習をしましょう。


今日の宿題
ピラミッド P100・101

2018年10月18日木曜日

10月18日(木)小6国語の授業報告

今日は文学的文章の読解問題をやりました。
今日の文章は、内容的には把握しやすい文章だったと思いますが、だいぶ勘違いをしていたようです。今回のような物語的な文章問題では、自分目線で読んでしまうと全く違う内容になってしまうことがあります。登場人物の性格や、場面の状況で考えるようにしましょう。今回もこのパターンで読み違いをしているようでした。


今日の宿題
ピラミッド P134~137

2018年10月16日火曜日

10月16日(火)中2数学の授業報告

今日は多角形の内角・外角と、前回に引き続き平行線と角の勉強をしました。
多角形の内角の和の公式や、外角の和については忘れてしまうと解けなくなる問題もありますので、確実に覚えておくようにしてください。
平行線と角の問題も、位置関係によって錯角・同位角・対頂角が決まってきます。図を見てぱっと錯角や同位角がわかるようになると角度の問題はかなり強くなりますので、まずは位置関係をしっかりとつかむようにしましょう。


今日の宿題
keyワーク P94・95

10月16日(火)中1数学の授業報告

今日は分数を含んだ方程式の計算の復習と練習を行い、学校の教科書を使って問題の予習を行いました。
方程式の利用問題に入りましたが、少なくとも最初の買い物の問題に関してはそれほど悩まずに方程式を作る事が出来るようになっていたと思います。買い物の問題に限らず、方程式の利用問題は、何と何が等しくなるのかを考えることが解くためのポイントです。それが正しく考えられないと出来上がる式が正しくなりませんので、まずは問題文を読んで、何と何が等しくなるのかを考えましょう。そこから式を作っていくのは、練習を重ねていけばちゃんと出来るようになるはずです。


今日の宿題
プリント13~15(×をつけた問題は除く)

10月16日(火)小6算数の授業報告

今日は比例・反比例を復習しました。
比例・反比例の基本的な式の形から、定数の求め方、グラフを復習し、文章問題までを解きました。
式を作ったり、グラフを書くのもしっかりと出来ていました。文章問題は、まず比例なのか反比例なのか判断するところからスタートしましょう。それが決まると式も決まります。あとは、式を使って問題を解いていきますので、まずは式を出すところまでを正確に出来るようにすると良いでしょう。
宿題は難しい問題も含んでいます。次回の授業時に解説はしますので、まずは出来るところまでチャレンジしてみてください。


今日の宿題
プリント 表・裏

10月16日(火)小5算数の授業報告

今日は平均・単位量あたりの大きさの宿題の解説を行いました。
わかっているのに計算ミスで間違っているところもありましたが、計算式が間違っているところもありました。まだ、どっちで割ればいいのかちゃんとわかっていないようです。単位量でよくある、混み具合を比べる問題は、面積で割るようにすると比べやすいのでなるべく面積で比べるようにしましょう。


今日の宿題
ピラミッド P84①~③、P85①②

2018年10月15日月曜日

10月15日(月)小6算数の授業報告

今日は比例・反比例を復習しました。
比例・反比例の基本的な式の形から、定数の求め方、グラフを復習し、文章問題までを解きました。
式を作ったり、グラフを書くのもしっかりと出来ていました。文章問題は、まず比例なのか反比例なのか判断するところからスタートしましょう。それが決まると式も決まります。あとは、式を使って問題を解いていきますので、まずは式を出すところまでを正確に出来るようにすると良いでしょう。


今日の宿題
プリント 表・裏

10月15日(月)小5算数の授業報告

今日は分数と小数について勉強しました。
割り算を分数に直したり、分数を小数に直したりするやり方や、大きさを比べる時のやり方を勉強しました。
割り算を分数にしたり、分数から小数に直すのは簡単です。が、約分を忘れてたり計算ミスをしたりするともったいないです。気をつけましょう。


今日の宿題
ピラミッド P84

2018年10月12日金曜日

10月12日(金)中2英語の授業報告

今日は接続詞の復習と、不定詞の名詞的用法について勉強をしました。
中2で勉強する文法の中でも、割と苦手な人が多いかなと思うのがこの不定詞です。
使い方が色々あるからだと思いますが、今の内から一つずつしっかりと理解して、また基本文に触れることでどんな使い方をするのかを覚えていきましょう。
次回は不定詞の副詞的用法の勉強をします。


今日の宿題
key単語 5-③

10月12日(金)小6国語の授業報告

今日は説明文の読解問題をやりました。
今日読んだ文章は少し内容が読み取りしにくかったようです。
文章内容の読み取りに関して、段落ごとに何が書いてあるのか簡単にまとめられるようになると、話全体の流れが掴みやすくなります。そうすると、意味段落的にもどこで分かれるのか解りやすくなると思いますので、少し時間がかかるかもしれませんが、じっくり読んでみましょう。


今日の宿題
ピラミッド P130~133

10月12日(金)小5国語の授業報告

今日は説明文の読解問題をやりました。
本文の中身を一緒にかみ砕きながら読み込んでみました。そうすることでかなり内容的な理解も深まったと思います。文章内容をいかに理解できたかというのも説明文を解くうえで大事な事かと思いますので、一人で読んでいる時もゆっくりどんな内容なのか読み込んでみましょう。


今日の宿題
ピラミッド P92・93

2018年10月11日木曜日

10月11日(木)中3英語の授業報告

今日は分詞による修飾と、教科書内容の問題をやりました。
教科書内容の方は、学校でもちょうどやったところのようでした。文法的に新しいものが出てくるところではなかったので、文中に出てくる重要表現を中心に覚えておくようにしましょう。
分詞による修飾は、現在分詞を使うか過去分詞を使うかの使い分けが問題になることもあります。どんな時に現在分詞、過去分詞を使うのかをよく覚え、しっかり使い分けしながら英作文出来るようにしていきましょう。

10月11日(木)小6国語の授業報告

今日は説明文の読解問題をやりました。
文章内容の読み取りに関して、段落ごとに何が書いてあるのか簡単にまとめられるようになると、話全体の流れが掴みやすくなります。そうすると、意味段落的にもどこで分かれるのか解りやすくなると思いますので、少し時間がかかるかもしれませんが、じっくり読んでみましょう。


今日の宿題
ピラミッド P130~133

10月11日(木)小5国語の授業報告

今日は漢字、ことわざについて勉強しました。
漢字は勉強不足です。そんなに難しい課題を出しているわけではないので、しっかり練習してテストで書けるようにしてきてください。
ことわざは知ってないと答えることも出来ないと思います。本だったりマンガだったりと色んな手段で覚えることが出来ます。教室にもことわざや慣用句のマンガがあるので、読んでみてください。


今日の宿題
漢字 ステップ5
ピラミッド P25~27

2018年10月10日水曜日

10月10日(水)中3数学の授業報告

今日は相似な図形の証明問題、平行線と比について勉強しました。
相似の証明問題は、よく見るべきところを見て解く事が出来ていました。ただ、問題によってはより簡単に答えることが出来る場合がありますので、テストの前に様々な問題を解く事で、色んな解き方を身に付けておきましょう。
平行線と比については、比例式を正しく作れるかがポイントになりますので、どことどこの比を考えて求めるのかよく見ましょう。まれにひっかけ問題的なものもありますので。

2018年10月9日火曜日

10月9日(火)中2数学の授業報告

今日は一次関数の復習問題をやった後、平行線と角の単元に入りました。
今までやっていた一次関数と比べると、平行線と角はだいぶ理解しやすいかもしれません。
ただ、角度の計算をたくさんやっていく単元ですので計算ミスにだけは注意してください。
また、同位角や錯角、対頂角の位置関係はしっかり覚えておくようにしましょう。


今日の宿題
マイクリア P106①② P107①②

10月9日(火)小6算数の授業報告

今日は速さの問題の中から、旅人算・通過算の勉強をしました。
学校ではやらない範囲かもしれませんが、今まで習った事を使えば解けるものなので、解き方考え方に重点を置いて練習をしました。宿題でも今日やった問題の類題ばかりのはずなので、問題文をよく読んで、やり方を思い出しながら解いてみてください。


今日の宿題
ピラミッド P82・83

10月9日(火)小5算数の授業報告

今日は単位量あたりの大きさについて復習をしました。
単位量あたりの大きさを求めたり、単位を揃える計算をしたい時に、どっちで割るのかをしっかり覚えてください。今日教えたように考えれば間違えないはずですので、宿題でも何で割るのかをよく意識して解いてみてください。


今日の宿題
ピラミッド P50
プリント⑫

2018年10月8日月曜日

10月8日(月)小6算数の授業報告

今日は速さの問題から、旅人算・通過算を勉強しました。
学校の内容ではやらないかもしれませんが、今まで習った速さの知識があれば解ける問題ですので、解く時の要点や考え方に特に重点を置いて教えました。宿題も今日やった問題の類題ですので、図を書いたり色々工夫して解いてみてください。


今日の宿題
ピラミッド P82・83

10月8日(月)小5算数の授業報告

今日は単位量あたりの大きさの復習と演習をやりました。
少し忘れ気味でしたが、いくつか問題をやる中で思い出すことが出来たようです。人口密度を求めたり、人口密度を使って人口を求める問題もやりました。人口密度の求め方は忘れないようにしておいてください。求め方が決まっていますので。


今日の宿題
ピラミッド P51

2018年10月5日金曜日

10月5日(金)中2英語の授業報告

今日は先週に引き続き接続詞についての問題演習を行いました。
ここ数回ずっと接続詞の問題をやってきていますので、接続詞を使った文の形や訳し方についてもだいぶ慣れてきたのではないかと思います。thatの文は特に日本語からもわかりやすいので、日本文を読んですぐ思いつくくらいになるまでやっておきましょう。


今日の宿題
key単語 P34

10月5日(金)小6国語の授業報告

今日は敬語についての勉強をしました。
尊敬語・謙譲語・丁寧語について、丁寧語は難しくないと思いますが、尊敬語と謙譲語は知識として知っておかないと使えない言葉もたくさんあります。なので、特に日常よく使う言葉は覚えておいた方が良いでしょう。これはまだ学校ではやらないかもしれませんが、尊敬語と謙譲語の使い分けについても説明しました。尊敬語を使うのか謙譲語を使うのかの判断方法についても教えましたので、せめて頭の片隅に置いておいてもらえると良いかと思います。


今日の宿題
ピラミッド P125~128

2018年10月4日木曜日

10月4日(木)中3英語の授業報告

今日は教科書内容の文法、単語・熟語を勉強しました。
単語・熟語は覚えてなかったものは、書けるように練習しておきましょう。
文法はここの単元はそれほど難しい物ではないと思います。不定詞は間に人が入る場合と入らない場合の違いをしっかり理解して問題を解けるようにすると良いでしょう。

10月4日(木)小6国語の授業報告

今日は文章読解の前に、敬語について勉強をしました。
尊敬語・謙譲語・丁寧語について、丁寧語は難しくないと思いますが、尊敬語と謙譲語は知識として知っておかないと使えない言葉もたくさんあります。なので、特に日常よく使う言葉は覚えておいた方が良いでしょう。また、今回問題にはなっていませんでしたが、尊敬語と謙譲語は誰に対しての敬意を表したものなのかという話もしました。頭の片隅にでもいいので留めておいてください。


今日の宿題
ピラミッド P125~128

10月4日(木)小5国語の授業報告

今日は前回に引き続き詩の問題をやりました。
詩は人物の感情などをストーリーから推測して考える必要があると思います。詩の中では書かれていないことも多々ありますので、色々と想像しながら読み進めると詩はより深く読めるかなと思いました。問題として出題されていますが、読んでいて面白いものもたくさんあると思うので、そういうものは特に深く読んでみるといいでしょう。


今日の宿題
ピラミッド P21~24

2018年10月3日水曜日

10月3日(水)中3数学の授業報告

今日は相似の図形に進みました。
相似比を求め、そこから辺の長さを求める問題では、比の計算を多く使います。計算の仕方は今日復習しましたが、これを確実に解けるようにしておきましょう。
また、相似の証明問題も練習しました。合同の時と同様に、条件は覚えなければなりません。証明の問題の書き方は既に合同で勉強済みなので問題ないと思います。実際に証明の問題をやりましたが、よく出来ていました。

2018年10月2日火曜日

10月2日(火)中2数学の授業報告

今日は一次関数の利用問題から点が動く問題の復習をしました。
この問題は利用問題としてはかなり定番ではありますが、テストでも聞かれやすい問題です。
ポイントをしっかり押さえて解けば難しい問題ではありません。注意すべきところにしっかり注意して解いてください。次回は、少し復習した後に先に進む予定です。


今日の宿題
keyワーク P85

10月2日(火)小6算数の授業報告

今日は速さの復習をしました。
速さの求め方は全く問題なく出来ていたと思います。今回の内容は、難しいというよりも単位を
変えて計算をしていくので、単位を変える計算がある分間違いやすくなっています。必ず求めた数字が何を表したものなのか、単位は何なのかを意識しながら解くようにすると良いでしょう。


今日の宿題
ピラミッド P74・75

10月2日(火)小5算数の授業報告

今日は平均と単位量あたりの計算について勉強しました。
平均は、まず求め方の式をしっかり頭の中に入れましょう。これが出来てないとなかなか問題が解けないと思います。
単位量あたりの計算は、計算式を作るときの数字の順番が悩みどころだと思います。今日教えた順番に気を付けて宿題も解いてみてください。


今日の宿題
ピラミッド P48・49
プリント一枚

2018年10月1日月曜日

10月1日(月)小6算数の授業報告

今日は速さの単元をやりました。復習の単元ですが、少し難しめの問題をやりました。
求め方は以前に勉強したものと変わりませんが、時間の単位を変えて計算したりといったところが難しい要因だったと思います。一つ一つの計算を確実にしていけば間違いなく答えは出せるので、自分の今している計算で何が求まるのか、その答えの単位は何かに気を付けて進めていきましょう。


今日の宿題
ピラミッド P74・75