今日は円周角の定理を勉強しました。
円周角や中心角を求める問題から、証明問題までやりましたが、角度を求めたりする問題も、証明問題も良く出来ていたと思います。
たまに計算間違いをしているのが気になりましたので、要注意です。
角度を求める問題は解き方が色々あります。地道に一つずつ大きさを求めていけばそのうち答えにたどり着くような問題も少なくないです。ですが、解き方次第では解くスピードが変わってきますので、なるべく早く答えにたどり着ける方法が見えるように、なるべく多くのパターンの問題を練習するようにしましょう。塾の問題集の他にも学校の問題集もやっておくと良いでしょう。
今日の宿題
マイクリア P150・151・157・158
2017年11月30日木曜日
2017年11月28日火曜日
11月28日(火)中1数学の授業報告
今日は反比例について勉強しました。
少し復習として比例の場合と照らし合わせながら反比例について説明をしました。
式を求めたり、グラフを書いたりといったものから、ちょっとした文章問題までやりましたが、しっかり理解して解けるようになったのではないかと思いました。比例よりもよく理解出来ているかもしれません。
これから学校でも同じようなことを習うと思います。そこでもしっかり話を聞いて復習をするようにしてください。
今日の宿題
keyワーク P98・99
少し復習として比例の場合と照らし合わせながら反比例について説明をしました。
式を求めたり、グラフを書いたりといったものから、ちょっとした文章問題までやりましたが、しっかり理解して解けるようになったのではないかと思いました。比例よりもよく理解出来ているかもしれません。
これから学校でも同じようなことを習うと思います。そこでもしっかり話を聞いて復習をするようにしてください。
今日の宿題
keyワーク P98・99
11月28日(火)小6算数の授業報告
今日は比の問題演習をやりました。
比の値、比を簡単にする問題は説明して問題なく解けていましたが、等しい比を求める問題でやり方を覚えていないようでした。
今日教えたやり方は、中学校に行っても使うやり方です。また後々習うかと思いますが、その時にスッと解けるように、せっかくなので覚えておいてください。
比の値、比を簡単にする問題は説明して問題なく解けていましたが、等しい比を求める問題でやり方を覚えていないようでした。
今日教えたやり方は、中学校に行っても使うやり方です。また後々習うかと思いますが、その時にスッと解けるように、せっかくなので覚えておいてください。
2017年11月27日月曜日
11月27日(月)中3英語の授業報告
今日は英作文と長文演習をしました。
今日は、英作文にしろ長文問題にしろ、もったいない間違いが多かったように思えました。
単純な単語の読み間違いや、内容の読み取り違いが目立っていましたので、もっと注意深く解いてもいいのではないかと思います。
長文問題は特にちゃんと文を読み取って内容もつかんでいることが多いので、変なミスをして落とさないように普段から気を付けてやっていきましょう。
今日の宿題
マイクリア P215・223
今日は、英作文にしろ長文問題にしろ、もったいない間違いが多かったように思えました。
単純な単語の読み間違いや、内容の読み取り違いが目立っていましたので、もっと注意深く解いてもいいのではないかと思います。
長文問題は特にちゃんと文を読み取って内容もつかんでいることが多いので、変なミスをして落とさないように普段から気を付けてやっていきましょう。
今日の宿題
マイクリア P215・223
2017年11月24日金曜日
11月24日(金)中2英語の授業報告
今日は動名詞の復習・不定詞と動名詞の使い分けについて問題演習を行いました。
動名詞しか使えない、不定詞しか使えないものはちゃんとわかって解くことが出来ていたと思います。並び替えの英作文や、和訳の問題を見ていても、文法的には特に問題なく解くことが出来ています。ですので、この単元は単語や熟語をしっかり覚えることに力を入れてもいいかと思いました。
次回は否定疑問文と、比較表現の勉強まで進むことが出来ればと思っています。
今日の宿題
keyワーク P118・119
key単語 P66
動名詞しか使えない、不定詞しか使えないものはちゃんとわかって解くことが出来ていたと思います。並び替えの英作文や、和訳の問題を見ていても、文法的には特に問題なく解くことが出来ています。ですので、この単元は単語や熟語をしっかり覚えることに力を入れてもいいかと思いました。
次回は否定疑問文と、比較表現の勉強まで進むことが出来ればと思っています。
今日の宿題
keyワーク P118・119
key単語 P66
11月24日(金)中1英語の授業報告
今日はCan I~?、Can you~?の文と、現在進行形について勉強をしました。
Canの文については、訳し方と答え方を中心に覚えてください。
現在進行形は、必ずbe+~ing形として覚えるようにしてください。ing形とだけ覚えているといざという時にbe動詞を書き忘れることがあります。注意してください。
あとは新しく出てきた語句は練習して覚えるようにしていきましょう。次回テストもしますので。
今日の宿題
keyワーク P103・111・112
key単語 P62
Canの文については、訳し方と答え方を中心に覚えてください。
現在進行形は、必ずbe+~ing形として覚えるようにしてください。ing形とだけ覚えているといざという時にbe動詞を書き忘れることがあります。注意してください。
あとは新しく出てきた語句は練習して覚えるようにしていきましょう。次回テストもしますので。
今日の宿題
keyワーク P103・111・112
key単語 P62
11月24日(金)小6国語の授業報告
今日は漢字のテスト、宿題の解説、修飾語の使い方について勉強しました。
宿題は物語文でしたが、文の内容がちゃんと把握できていなかったように思います。物語の内容をちゃんと読み取るために、その物語の場面や状況、登場人物の心情を考えながら読み進めるようにしましょう。
修飾語は、文の中でどの位置に入るかで意味が変わってくることがある、ということを勉強しました。
宿題は物語文でしたが、文の内容がちゃんと把握できていなかったように思います。物語の内容をちゃんと読み取るために、その物語の場面や状況、登場人物の心情を考えながら読み進めるようにしましょう。
修飾語は、文の中でどの位置に入るかで意味が変わってくることがある、ということを勉強しました。
2017年11月22日水曜日
11月22日(水)中2数学の授業報告
今日は三角形の合同の証明問題を勉強しました。
三角形の合同証明を解くにあたって、まずはどこが等しくなると合同条件にあてはめることが出来るようになるのかを察知できるようにしていきましょう。実際に証明問題を解くときには、いきなり書き始めるのではなく、どことどこが等しいから、合同条件は何を使うかなど探し出してから書くようになります。その為に必要なスキルなのでしっかり身につけてください。
また、今日はまだ穴埋め問題しかやっていませんが、この後全部自分で書かないといけなくなります。今のうちに証明の書き進め方を、穴埋め問題を解く中で覚えていくようにしてください。
今日の宿題
keyワーク P100~103
三角形の合同証明を解くにあたって、まずはどこが等しくなると合同条件にあてはめることが出来るようになるのかを察知できるようにしていきましょう。実際に証明問題を解くときには、いきなり書き始めるのではなく、どことどこが等しいから、合同条件は何を使うかなど探し出してから書くようになります。その為に必要なスキルなのでしっかり身につけてください。
また、今日はまだ穴埋め問題しかやっていませんが、この後全部自分で書かないといけなくなります。今のうちに証明の書き進め方を、穴埋め問題を解く中で覚えていくようにしてください。
今日の宿題
keyワーク P100~103
2017年11月21日火曜日
11月21日(火)中1数学の授業報告
今日はテストに向けて、方程式の利用問題と比例の式の求め方、グラフの書き方、読み方を復習しました。
方程式の利用問題は買い物問題で少してこずっていましたが、速さの問題、比例式を作る問題はよく出来ていました。
比例の式の求め方は、特に難しいことはないはずです。途中式をちゃんと書いてやるべきことを順にやっていけば出来るはずです。
グラフの書き方は大丈夫だと思いますが、読み方は比例定数が分数になるものは注意してやってください。
今日の宿題
比例の問題の残った部分
方程式の利用問題は買い物問題で少してこずっていましたが、速さの問題、比例式を作る問題はよく出来ていました。
比例の式の求め方は、特に難しいことはないはずです。途中式をちゃんと書いてやるべきことを順にやっていけば出来るはずです。
グラフの書き方は大丈夫だと思いますが、読み方は比例定数が分数になるものは注意してやってください。
今日の宿題
比例の問題の残った部分
11月21日(火)小6算数の授業報告
今日は比の性質について勉強しました。
比を簡単にするには整数の問題は出来ていましたが、小数・分数の問題ではやりかたがちゃんとわかっていなかったようです。今日教えた方法は中学生になってからも使うことがあるので出来るようにしておきましょう。
次回は比の利用の問題に入ります。文章問題です。問題文に沿って比を作って解いていきますので、しっかりついてきてください。
今日の宿題
ピラミッド P52・53
比を簡単にするには整数の問題は出来ていましたが、小数・分数の問題ではやりかたがちゃんとわかっていなかったようです。今日教えた方法は中学生になってからも使うことがあるので出来るようにしておきましょう。
次回は比の利用の問題に入ります。文章問題です。問題文に沿って比を作って解いていきますので、しっかりついてきてください。
今日の宿題
ピラミッド P52・53
2017年11月20日月曜日
11月20日(月)中3英語の授業報告
中3英語は既に3年内容の文法をすべて終えているので、今日から受験対策に入りました。
今日は、長文読解問題と条件英作・自由英作文問題をやりました。
長文問題では、文章内容をいまいち捉えられていませんでした。それほど難しい単語や文法を使った文章ではなかったはずなので、もう少ししっかり読み取ってほしかった問題でした。
また、問題文の読み間違えもありました。疑問文を訳し間違えると、答えも当然変わってきてしまうので、もっと注意深く読むようにすると良いです。
英作文はよく書けていました。普段から必ず文法的に誤りはないかを確認し、スペルのミスをしないように心がけて書くようにしましょう。
今日の宿題
マイクリア P212・216・217
今日は、長文読解問題と条件英作・自由英作文問題をやりました。
長文問題では、文章内容をいまいち捉えられていませんでした。それほど難しい単語や文法を使った文章ではなかったはずなので、もう少ししっかり読み取ってほしかった問題でした。
また、問題文の読み間違えもありました。疑問文を訳し間違えると、答えも当然変わってきてしまうので、もっと注意深く読むようにすると良いです。
英作文はよく書けていました。普段から必ず文法的に誤りはないかを確認し、スペルのミスをしないように心がけて書くようにしましょう。
今日の宿題
マイクリア P212・216・217
2017年11月18日土曜日
11月17日(金)中2英語の授業報告
今日は動名詞の解説、教科書内容の問題をやりました。
動名詞は期末テスト前にも少し教えていましたので、復習を兼ねての解説となりました。ここの単元は、不定詞しか使えない動詞、動名詞しか使えない動詞は絶対にわかっておかなければなりません。問題として出てくる動詞はそれほど多くはないので、確実に分けて覚えておいてください。
今日はテスト最終日明けということもあり、だいぶ疲れた様子でした。次回また軽く復習してから問題演習に入る予定ですが、宿題できょうやったところの確認はやっておいてください。
今日の宿題
マイクリア P117A・118
動名詞は期末テスト前にも少し教えていましたので、復習を兼ねての解説となりました。ここの単元は、不定詞しか使えない動詞、動名詞しか使えない動詞は絶対にわかっておかなければなりません。問題として出てくる動詞はそれほど多くはないので、確実に分けて覚えておいてください。
今日はテスト最終日明けということもあり、だいぶ疲れた様子でした。次回また軽く復習してから問題演習に入る予定ですが、宿題できょうやったところの確認はやっておいてください。
今日の宿題
マイクリア P117A・118
2017年11月17日金曜日
11月17日(金)中1英語の授業報告
今日はテスト前最後の英語の授業でした。
主に文法内容の問題演習を行いました。解いていく中で注意する点を確認しながらやりましたので、実際テストをやるときにも意識して解いてください。
単語や熟語に関しては、知らないと覚えていないと書けませんので、必ずやっておきましょう。
今日残ったページもちゃんと自習時間を使用して終わらせて下さい。わからないものなどは必ずテスト日までに聞きに来るようにしてください。
今日の宿題
今日のプリントの残り全て
主に文法内容の問題演習を行いました。解いていく中で注意する点を確認しながらやりましたので、実際テストをやるときにも意識して解いてください。
単語や熟語に関しては、知らないと覚えていないと書けませんので、必ずやっておきましょう。
今日残ったページもちゃんと自習時間を使用して終わらせて下さい。わからないものなどは必ずテスト日までに聞きに来るようにしてください。
今日の宿題
今日のプリントの残り全て
11月17日(金)小6国語の授業報告
今日は漢字のテスト、文学的文章の読解問題をやりました。
漢字はもう少し頑張って練習しましょう。
文章読解は、本文内容は読み取れていたと思います。ただ、間違えた問題を解き直す際は、もう少し丁寧に考えてやった方がよいです。文章からただ文を引っ張ってくるようでは解けませんよ。
ちゃんと設問内容を読み解いてからやると正しい答えを導くことも出来ていたので、それを自分で出来るようになるともっと解けるようになると思います。
今日の宿題
ピラミッド P107~109
漢字はもう少し頑張って練習しましょう。
文章読解は、本文内容は読み取れていたと思います。ただ、間違えた問題を解き直す際は、もう少し丁寧に考えてやった方がよいです。文章からただ文を引っ張ってくるようでは解けませんよ。
ちゃんと設問内容を読み解いてからやると正しい答えを導くことも出来ていたので、それを自分で出来るようになるともっと解けるようになると思います。
今日の宿題
ピラミッド P107~109
11月16日(木)中3数学の授業報告
今日は明日のテスト科目の勉強を行いました。
明日の教科は全部暗記科目と非常に大変そうでした。まだまだ覚えきれていない様子でしたが、一問一答形式で覚えている内容の確認をしました。試験最終日です。まだ時間はあるので、やれる限り覚えて可能な限り点数を取ってきてください。
来週は休校日のため授業はありませんので、30日より授業を先に進めていきます。
明日の教科は全部暗記科目と非常に大変そうでした。まだまだ覚えきれていない様子でしたが、一問一答形式で覚えている内容の確認をしました。試験最終日です。まだ時間はあるので、やれる限り覚えて可能な限り点数を取ってきてください。
来週は休校日のため授業はありませんので、30日より授業を先に進めていきます。
2017年11月15日水曜日
11月15日(水)中2数学の授業報告
今日はテスト範囲の最終確認を行いました。
方程式の利用問題も、平行線と角の問題も全部が全部応用問題ということは絶対にないです。なので、まずは基本的な問題でミスなく確実に点数を取れるようにしましょう。
その上で、応用問題も今まで練習したことを思い出して、どう解いていくのか考えてみましょう。習った事以外は使っていないはずなので、問題文をよく読んで、まだ使っていないような条件やヒントになるようなものはないか探して解いてみましょう。
今日の宿題
テスト対策(特に用語は最後にもう一度確認しておくこと)
方程式の利用問題も、平行線と角の問題も全部が全部応用問題ということは絶対にないです。なので、まずは基本的な問題でミスなく確実に点数を取れるようにしましょう。
その上で、応用問題も今まで練習したことを思い出して、どう解いていくのか考えてみましょう。習った事以外は使っていないはずなので、問題文をよく読んで、まだ使っていないような条件やヒントになるようなものはないか探して解いてみましょう。
今日の宿題
テスト対策(特に用語は最後にもう一度確認しておくこと)
2017年11月14日火曜日
11月14日(火)中1数学の授業報告
今日は、関数の座標の問題、方程式の復習をしました。
座標の問題に関して、今日やったような問題が出てきたときにはグラフを自分で書いて目で見て考えられるようにすると、解きやすいし間違えにくいです。
方程式は忘れてしまっていたやり方は、再度自分で復習してください。また、今日やったプリントは自習時間にどんどん進めておいて下さい。途中わからなかったものは都度質問をしに来てください。
特に方程式の利用問題は、来週の授業時間だけでは終わらない量を出してあるので、ちゃんと自習時間にもやっておいてください。
今日の宿題
プリントを進める
座標の問題に関して、今日やったような問題が出てきたときにはグラフを自分で書いて目で見て考えられるようにすると、解きやすいし間違えにくいです。
方程式は忘れてしまっていたやり方は、再度自分で復習してください。また、今日やったプリントは自習時間にどんどん進めておいて下さい。途中わからなかったものは都度質問をしに来てください。
特に方程式の利用問題は、来週の授業時間だけでは終わらない量を出してあるので、ちゃんと自習時間にもやっておいてください。
今日の宿題
プリントを進める
11月14日(火)小6算数の授業報告
今日は二学期に勉強してきたことの復習を行いました。
文字を使った式、円の面積、立体の体積・表面積を復習しました。立体の問題は最近やったところなので、割と覚えていて解けていました。円の面積は、公式はちゃんと覚えていましたが、考えて解くような問題ではうまく解くことが出来ていませんでした。出来なかったところはテキストを遡って復習しておくようにしましょう。
次回は比の問題に入りますが、ここの予習を宿題にしてあるので、説明をよく読んでやってきてください。
今日の宿題
ピラミッド P50・51
文字を使った式、円の面積、立体の体積・表面積を復習しました。立体の問題は最近やったところなので、割と覚えていて解けていました。円の面積は、公式はちゃんと覚えていましたが、考えて解くような問題ではうまく解くことが出来ていませんでした。出来なかったところはテキストを遡って復習しておくようにしましょう。
次回は比の問題に入りますが、ここの予習を宿題にしてあるので、説明をよく読んでやってきてください。
今日の宿題
ピラミッド P50・51
2017年11月13日月曜日
11月13日(月)中3英語の授業報告
今日はテスト対策として、教科書内容の復習と、今まで勉強してきた文法を復習しました。
教科書内容のものとしては、熟語や語法を問う問題がポイントになりそうなので、明後日までに再度確認をして、三単現などの細かいところに注意しながら正答を書けるように練習しておきましょう。
文法は、3年生に習ったものをざっとではありますが、おさらいしました。それぞれの文法単元の基本的な内容から、注意すべき内容まで復習しましたので、テストで出題されたときには、そこで引っかからないようにしてください。
今日の宿題
テスト範囲内の熟語の再確認
教科書内容のものとしては、熟語や語法を問う問題がポイントになりそうなので、明後日までに再度確認をして、三単現などの細かいところに注意しながら正答を書けるように練習しておきましょう。
文法は、3年生に習ったものをざっとではありますが、おさらいしました。それぞれの文法単元の基本的な内容から、注意すべき内容まで復習しましたので、テストで出題されたときには、そこで引っかからないようにしてください。
今日の宿題
テスト範囲内の熟語の再確認
2017年11月10日金曜日
11月10日(金)中2英語の授業報告
今日はテスト範囲のまとめ問題をやりました。
和訳や並び替え、文法問題は割と解けていましたが、特に単語・熟語問題でのつまづきがありました。
接続詞の問題では、接続詞節を前に書くか後に書くか決まってしまうような問題が、特に並び替え問題などではありえますので、そこをよく考えて文を作るように心がけてください。
あとは、残り数日ではありますが、熟語をしっかりと頭に入れて、テストに臨めるように準備をしておきましょう。
今日の宿題
テスト対策(特に学校のワークなど)
和訳や並び替え、文法問題は割と解けていましたが、特に単語・熟語問題でのつまづきがありました。
接続詞の問題では、接続詞節を前に書くか後に書くか決まってしまうような問題が、特に並び替え問題などではありえますので、そこをよく考えて文を作るように心がけてください。
あとは、残り数日ではありますが、熟語をしっかりと頭に入れて、テストに臨めるように準備をしておきましょう。
今日の宿題
テスト対策(特に学校のワークなど)
11月10日(金)中1英語の授業報告
今日はテスト範囲のまとめ問題を復習していきました。
問題を解いている感じですと、文法的にはわかっているようなのですが、単語がまったくついてきていません。以前に一度解いたことのある問題のはずだったのですが、スペルが全然出てこないという状況でした。
テストまでに徹底的に単語や熟語の勉強をしておかないと点数に繋がる感じがしませんので、必ずやって下さい。逆を言えば、単語熟語がちゃんとついてくれば、点数が上がる可能性が大いにあるということです。
今日の宿題
テスト範囲の単語練習
問題を解いている感じですと、文法的にはわかっているようなのですが、単語がまったくついてきていません。以前に一度解いたことのある問題のはずだったのですが、スペルが全然出てこないという状況でした。
テストまでに徹底的に単語や熟語の勉強をしておかないと点数に繋がる感じがしませんので、必ずやって下さい。逆を言えば、単語熟語がちゃんとついてくれば、点数が上がる可能性が大いにあるということです。
今日の宿題
テスト範囲の単語練習
11月10日(金)小6国語の授業報告
今日は漢字のテスト、物語文の文章読解をやりました。
物語文は説明文と比べると内容をちゃんとつかんで解くことが出来ているようです。ですが、文章の細かい内容までは読みきれていないようです。
音読をした際でも、正しく文字を追うことが出来ていませんので、もっと落ち着いて一つ一つの言葉をしっかり拾って読むようにした方が良いかと思います。
今日の宿題
漢字 ステップ10
ピラミッド P121~123
物語文は説明文と比べると内容をちゃんとつかんで解くことが出来ているようです。ですが、文章の細かい内容までは読みきれていないようです。
音読をした際でも、正しく文字を追うことが出来ていませんので、もっと落ち着いて一つ一つの言葉をしっかり拾って読むようにした方が良いかと思います。
今日の宿題
漢字 ステップ10
ピラミッド P121~123
2017年11月9日木曜日
11月9日(木)中3数学の授業報告
今日は二次関数のテスト対策を行いました。
基本的な問題に関しては、既に出来ていると思いますので、応用問題についての練習をしました。
応用問題も問題のパターンから解き進め方がわかればそんなに怖くないので、何度も練習をして、今日やった問題パターンの数字が変わったとしても解けるようにしておきましょう。
基本は既に出来ているといいましたが、ここで落とすわけにはいかないので、自宅学習や塾での自習でしっかり復習はしておいてください。
今日の宿題
今日やったプリントの残り
基本的な問題に関しては、既に出来ていると思いますので、応用問題についての練習をしました。
応用問題も問題のパターンから解き進め方がわかればそんなに怖くないので、何度も練習をして、今日やった問題パターンの数字が変わったとしても解けるようにしておきましょう。
基本は既に出来ているといいましたが、ここで落とすわけにはいかないので、自宅学習や塾での自習でしっかり復習はしておいてください。
今日の宿題
今日やったプリントの残り
2017年11月8日水曜日
11月8日(水)中2数学の授業報告
今日は合同について、テスト範囲の復習を行いました。
今回の試験範囲から考えると、平行線と角や、合同についての問題はそれほど難しくなく、いくつか応用が出るくらいではないかと思われます。ですので、ここで点数をなるべく落とさずに、一次関数の利用問題でどれだけ解けるかで点数が決まってくるかと思います。
平行線と角は、三桁の足し算引き算が多く出てきますので、まずは計算ミスを絶対にしないように気を付けて解きましょう。各人とも計算ミスをしなければちゃんと解くだけの力はあると思いますので。
一次関数の利用問題は、次回の授業時にも復習していきます。動点の問題はおそらく出題されると思いますので、どう解き進めるかを覚えてもらおうと思います。
今日の宿題
テスト勉強(特に学校の問題集は必ずやりましょう)
今回の試験範囲から考えると、平行線と角や、合同についての問題はそれほど難しくなく、いくつか応用が出るくらいではないかと思われます。ですので、ここで点数をなるべく落とさずに、一次関数の利用問題でどれだけ解けるかで点数が決まってくるかと思います。
平行線と角は、三桁の足し算引き算が多く出てきますので、まずは計算ミスを絶対にしないように気を付けて解きましょう。各人とも計算ミスをしなければちゃんと解くだけの力はあると思いますので。
一次関数の利用問題は、次回の授業時にも復習していきます。動点の問題はおそらく出題されると思いますので、どう解き進めるかを覚えてもらおうと思います。
今日の宿題
テスト勉強(特に学校の問題集は必ずやりましょう)
2017年11月7日火曜日
11月7日(火)中1数学の授業報告
今日は比例のグラフや、比例の式を求める勉強をしました。
比例の問題は、式を求めて、その式を使って問題を解き進めるといったスタイルが多いです。
ですので、最初の式を間違えてしまうと、後の問題もすべて間違えてしまいますので、まずは式を正確に求める力をつけていきましょう。
テストに向けて、以前勉強したことも復習していかねばなりません。特に方程式の利用問題は復習に時間がかかると思いますので、単純な計算問題は早めに復習を終わらせて、利用問題に入れるように計画的に勉強をしてください。
今日の宿題
数学テスト対策プリント 31・33(両面)
比例の問題は、式を求めて、その式を使って問題を解き進めるといったスタイルが多いです。
ですので、最初の式を間違えてしまうと、後の問題もすべて間違えてしまいますので、まずは式を正確に求める力をつけていきましょう。
テストに向けて、以前勉強したことも復習していかねばなりません。特に方程式の利用問題は復習に時間がかかると思いますので、単純な計算問題は早めに復習を終わらせて、利用問題に入れるように計画的に勉強をしてください。
今日の宿題
数学テスト対策プリント 31・33(両面)
2017年11月6日月曜日
11月6日(月)中3英語の授業報告
今日もテスト範囲の復習と演習を行いました。
関係代名詞の範囲の復習を行いましたが、文法的にはもうほぼ問題ないと思います。
スペルのミスや、時制、動詞の形さえ間違わなければ正しい文を作り、正しく訳すことが出来ていると思いました。
時制や動詞の形については、今回分詞の形容詞的用法と関係代名詞の書き換え問題が出題される可能性も高いので、その場合は特に注意してください。文の内容も考えながら時制や動詞の形を選んでもらえればと思います。
次回は学校のワークから出題されそうなものを中心に復習をしていきます。
今日の宿題
keyワーク P102~107
関係代名詞の範囲の復習を行いましたが、文法的にはもうほぼ問題ないと思います。
スペルのミスや、時制、動詞の形さえ間違わなければ正しい文を作り、正しく訳すことが出来ていると思いました。
時制や動詞の形については、今回分詞の形容詞的用法と関係代名詞の書き換え問題が出題される可能性も高いので、その場合は特に注意してください。文の内容も考えながら時制や動詞の形を選んでもらえればと思います。
次回は学校のワークから出題されそうなものを中心に復習をしていきます。
今日の宿題
keyワーク P102~107
2017年11月3日金曜日
11月3日(金)中2英語の授業報告
今日は接続詞の復習、there isの文を勉強しました。
thereの文は、文法的にはそれほど難しいことはないと思うので、主語が単数か複数かをちゃんと見てあげることが大事かと思います。特にa lot ofを使った文ではisにしてしまうようなミスもよくあるので注意が必要です。
次回はテスト対策として範囲の復習を進めていきます。問題演習をどんどんやっていくので、一通りの文法の復習くらいは自分でも進めておくとよいかと思います。
今日の宿題
テスト対策のプリント
thereの文は、文法的にはそれほど難しいことはないと思うので、主語が単数か複数かをちゃんと見てあげることが大事かと思います。特にa lot ofを使った文ではisにしてしまうようなミスもよくあるので注意が必要です。
次回はテスト対策として範囲の復習を進めていきます。問題演習をどんどんやっていくので、一通りの文法の復習くらいは自分でも進めておくとよいかと思います。
今日の宿題
テスト対策のプリント
11月3日(金)中1英語の授業報告
今日は助動詞canについて勉強しました。
文法的にはそれほど難しいところではないのですが、動詞の形が原形になるため、書き換えの問題の時に原形にし忘れるといったミスをしやすいところではあります。
今回の試験範囲では三単現で動詞の形を変えなければならなかったり、逆にcanで動詞の形を変えてはいけなかったりなので、よく問題を見て適切な判断をしていけるように問題演習を重ねるようにしましょう。
今日の宿題
keyワーク P105①~④ P126
文法的にはそれほど難しいところではないのですが、動詞の形が原形になるため、書き換えの問題の時に原形にし忘れるといったミスをしやすいところではあります。
今回の試験範囲では三単現で動詞の形を変えなければならなかったり、逆にcanで動詞の形を変えてはいけなかったりなので、よく問題を見て適切な判断をしていけるように問題演習を重ねるようにしましょう。
今日の宿題
keyワーク P105①~④ P126
2017年11月2日木曜日
ご連絡・お問い合わせに関して
大変申し訳ありませんが、まだ電話回線が繋がっておりません。
ご連絡をご希望の方は、校舎まで直接メールをして頂くか、ホームページ上お問い合わせページからお願い致します。
ご不便をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。
ご連絡をご希望の方は、校舎まで直接メールをして頂くか、ホームページ上お問い合わせページからお願い致します。
ご不便をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。
11月2日(木)中3数学の授業報告
今日は図形の面積比・体積比を勉強しました。
相似な図形も、そうでないものも練習しました。まず、問題を解くときには、相似なのか違うのかはしっかり見る必要があります。また、体積比は特に数字が大きくなる可能性もあります。当然ですが、計算ミスのないように解きましょう。
面積比や体積比の問題は、なかなか複雑な問題が出てくることもあります。試験までに色々な問題を解いて、どう考えて解いていくのかを身につけていきましょう。
今日の宿題
keyワーク P119・120
相似な図形も、そうでないものも練習しました。まず、問題を解くときには、相似なのか違うのかはしっかり見る必要があります。また、体積比は特に数字が大きくなる可能性もあります。当然ですが、計算ミスのないように解きましょう。
面積比や体積比の問題は、なかなか複雑な問題が出てくることもあります。試験までに色々な問題を解いて、どう考えて解いていくのかを身につけていきましょう。
今日の宿題
keyワーク P119・120
2017年11月1日水曜日
11月1日(水)中2数学の授業報告
今日は平行線と角、多角形の内角・外角の問題演習と合同な図形についての説明を行いました。
平行線と角の問題に関しては、テストにむけてまだまだ練習を重ねないといけません。解くために必要な知識はちゃんと持っていますが、それをどう使って解くかの判断にまだ時間がかかってしまっています。問題数をこなすことで解くスピードを速めていけるようにしたいと思います。
合同な図形に関しては、まずは合同な図形とはどんな図形か、どんな特徴があるのか、三角形の合同条件を丸暗記するとこから始まります。特に合同条件は一字一句間違えずに覚えましょう。
次回は合同な図形の問題演習等行って参りますが、テスト範囲次第では、復習に移行していきます。
今日の宿題
keyワーク P106
平行線と角の問題に関しては、テストにむけてまだまだ練習を重ねないといけません。解くために必要な知識はちゃんと持っていますが、それをどう使って解くかの判断にまだ時間がかかってしまっています。問題数をこなすことで解くスピードを速めていけるようにしたいと思います。
合同な図形に関しては、まずは合同な図形とはどんな図形か、どんな特徴があるのか、三角形の合同条件を丸暗記するとこから始まります。特に合同条件は一字一句間違えずに覚えましょう。
次回は合同な図形の問題演習等行って参りますが、テスト範囲次第では、復習に移行していきます。
今日の宿題
keyワーク P106
登録:
投稿 (Atom)