2021年8月5日木曜日

8月5日(木)17時の授業報告

小5国語
今日は物語文の問題をやりました。
なかなか一人では解くのが難しかったみたいなので、一緒に解いた問題も多かったです。文章内容をうまく把握することが難しいようです。

小6算数
今日は資料の整理の問題をやりました。
ドットプロットはちゃんと書けるようになっているので、代表値も正確に出せるようにしていきましょう。

今日の宿題
漢字4
プリント

小6英語
今日は疑問詞を使った文の問題をやりました。
よく出来ているのですが、be動詞の文と混ざってくるとまだ混乱するようです。うまく判別ができるように練習をしていきましょう。

今日の宿題
マイクリア  P63まで

8月5日(木)16時の授業報告

小6算数
今日は比を使った問題と計算問題をやりました。
色々な問題の解き方を勉強したので、過去問の問題も解ける問題が増えてきたと思います。解き方を忘れてしまっては意味がないので、次もちゃんと解けるようにしましょう。

2021年8月4日水曜日

8月4日(水)20時の授業報告

中2数学
今日は連立方程式の利用問題として速さと食塩水の問題をやりました。
どちらの問題も文章からよく考えて式を作らないと解けない問題です。基本的な式の作り方を押さえた上で、いろんな問題で式が作れるようになりましょう。

中3理科
今日は遺伝の問題と電流の問題をやりました。
電流の問題は次のテストでも出題される範囲ですので、基本的なものから応用問題まで幅広く練習できるようにしたいと思います。

8月4日(水)18時の授業報告

中1数学MY
今日は分数・小数の方程式をやりました。
分数や小数の方程式は途中計算でのミスが起きやすいです。授業中にミスしやすいポイントを言いましたので、そこは本当に気をつけるようにしましょう。

今日の宿題
マイクリア  P89・92・93

中1数学HK
今日は等式の問題に入りました。
文章から等式を作るのはちゃんと出来ていました。割り算を式に直すものなど、やり方を知らないと難しいものもありますのでそういったものはしっかり覚えておきましょう。

今日の宿題
keyワークP57

中2数学
今日は一次関数のグラフと方程式をやりました。
方程式をグラフにしたり、交点の座標を求める問題をやりました。交点の座標を求めるのはかなり重要なものなので出し方を忘れないようにしてください。

今日の宿題
keyワークP82

8月4日(水)17時の授業報告

小6英語
今日は代名詞の目的格について勉強しました。
代名詞の格変化は全部書けるようにしないといけません。言うのはもちろんですが書けるようにまで出来るようにしましょう。

今日の宿題
単語91〜105
マイクリア  P128

小6算数
今日は図を書いて解く問題をやりました。
年齢算はうまく図が作れず苦戦していましたが、他の問題は自分で作った図で解くことができていました。

今日の宿題
新小問P189①②

2021年8月3日火曜日

8月3日(火)20時の授業報告

中3英語
今日は分詞の修飾の復習問題と学校の教科書内容の問題をやりました。
教科書の内容は英文と訳文を一緒にやっていきました。内容は頭に入れておくと学校の授業でやったときにもわかりやすくて良いと思います。

今日の宿題
単語P33

8月3日(火)18時の授業報告

中1数学
今日は方程式の利用問題をやりました。
前回苦戦していた問題も正しく式を作ることができるようになってきたと思います。
今日新たに出てきた式の作り方も次に出てきたときには出来るようにしておきましょう。

今日の宿題
マイクリア  P104まで

中3数学
今日は二次関数に入りました。
式や座標を求める、グラフについてを勉強しました。
次回は変域と変化の割合について勉強します。ここは間違いやすいポイントも多いのでしっかりやっていきましょう。

今日の宿題
プリント

8月3日(火)17時の授業報告

小4算国
今日は学校の夏休みの宿題をやりました。
冊子の課題はだいぶ終わったものと思います。よく頑張っていて良いです。

小6算数
今日は比の練習問題をやりました。
比例式の問題は、内項外項を使った解き方も覚えておくと色々な問題も解けるようになると思います。

今日の宿題
新小問P83まで

小6国語
算数のテキストを忘れて国語を持ってきたので国語をやりました。
慣用句の問題をやりましたが、かなり辞書を使って解くことになりました。知らなかったものは覚えていきましょう。
次回の国語のときに算数をやります。

今日の宿題
ピラミッドP63まで

2021年8月2日月曜日

8月2日(月)20時の授業報告

中3数学
今日は二次関数の式や座標の求め方、グラフと条件から式や座標を求める練習をしました。
グラフの書き方は覚えてしまえば書けると思いますので、式の求め方の方を重点的にやりました。
次回は変域や変化の割合をやっていきます。この単元の中で間違えたおきやすいポイントの一つなのでしっかりやって間違えずに解けるようにしていきましょう。

今日の宿題
keyワークP80・81

8月2日(月)18時の授業報告

中1数学TR
今日は方程式の利用問題をやりました。
だいぶ問題の中身も複雑になってきたので作らないといけない式も難しくなってきています。情報の整理とそれに合わせて式が作れるように次回もう少し練習をしていきます。

今日の宿題
マイクリア  P86まで
次回今日の直しから

中1数学SR
今日は方程式の利用問題をやりました。
利用問題は文章を読んでそれを式に表す必要があります。自分がどういう内容の式を作りたいのかを明確にした上で式を作れるように練習を重ねていきたいと思います。

今日の宿題
マイクリア  P103まで

中3国語
今日は説明文の読解問題をやりました。
文章読解の問題は結構できていると思います。記述の問題も含め答えに必要なことはしっかりと捉えることができています。

今日の宿題
マイクリア  P90まで

8月2日(月)17時の授業報告

小5算数
今日は三角形の角度の問題をやりました。
角度の問題は知ってないと解けないものもありますので、説明した中で覚えてないと解けないと言ったものは最低限覚えるようにしましょう。

今日の宿題
ピラミッドP44

小6国語
今日は俳句をやりました。
季語は問題でも結構出てくるので、見たときに季節がわかるようにしておくと非常にスムーズに解けるとは思います。ただ数が多いので、言葉から季節を考えられるようにしておくのが良いと思います。

今日の宿題
漢字20
ピラミッドP124まで

8月2日(月)16時の授業報告

小6算数
今日は計算問題と分配算の問題をやりました。
計算問題はまだ計算の順序で間違えることがあります。これを確実に出来るようにしていきましょう。分配算は自分で図を作って解くことができていました。