2021年8月30日月曜日

8月30日(月)20時の授業報告

中3数学
今日はテストに向けて二次方程式の計算や利用問題の復習をやりました。
因数分解や解の公式を使った計算問題はおそらく解けると思いますので、それ以外の計算問題の解き方を忘れないように注意しましょう。
利用問題も解く時に考えるべきことを中心に教えています。類題が出てきたときに同じように考えられるように練習をしていきましょう。

8月30日(月)18時の授業報告

中1数学TR
今日は方程式の利用問題をやりました。
よく出来ているのですが、文字を設定した内容と問題で求めるように言われている内容をもう一度よく確認して答えを出すようにしましょう。しっかり方程式を作って解くことが出来ているだけにもったいない間違え方が多かったです。

今日の宿題
マイクリア  P94・95

中1数学SR
今日はテストに向けて文字式・方程式の練習問題をやりました。
計算問題や文字式の利用をやりましたが、計算問題の間違いをなるべく減らせるようにしていきましょう。とはいえ、今日は集中してよくやっていましたしよく出来ていたと思います。

今日の宿題
プリント

中1理科
今日は力の内容に入りました。
まずは用語がたくさん出てきましたので、それぞれの内容と言葉をセットで覚えていきましょう。図を作るような問題も多いので、作用点と力の大きさ、力の向きを意識して問題を考えましょう。

今日の宿題
プリント

中3国語
今日はテストに向けて対策問題をやりました。
古文なので、文の全訳は覚えておいた方がいいでしょう。その上で授業中出てきた文法などの事柄を覚えていくといいです。

今日の宿題
学校のワーク

8月30日(月)17時の授業報告

小5算数
今日は多角形の角の問題と偶数奇数の問題をやりました。
多角形の角の問題は基本的な問題はもう解けると思います。少し捻った時にわからなくなってしまうので、求められる角度を求める方向で解いていくといいと思います。

今日の宿題
ピラミッドP65

小6国語
今日はピラミッドの問題をほぼ終えました。
文章問題は全て終わったので今回の宿題から新小問に入ります。問題文の難易度が少し上がるかもしれませんが、ゆっくりでいいので中身をしっかり読み取ることを目標に読んでみましょう。

今日の宿題
漢字22
ピラミッド
新小問P6・7

8月30日(月)16時の授業報告

小6算数
今日は角度の問題をやりました。
三角形の外角を使った問題や、三角定規の角を使った問題がありましたが、これは学校でも既に学習済みのところですので、教わったことをもう一度復習して解くような感じでした。角度の問題は最短距離で求められなくても答えに辿り着く可能性のある問題ですので頑張って出せるところを出していきましょう。

2021年8月28日土曜日

8月29日(土)18時の授業報告

中1英語
今日は現在進行形の問題と長文読解問題をやりました。
長文の問題は一部まだやってない文法も出ていましたが、文章内容はよく読み取って答えることが出来ていたと思います。現在進行形の問題も特に問題はないと思います。

今日の宿題
単語P53〜56
プリント

中3数学
今日は二次方程式と因数分解の問題をやりました。
二次方程式の問題は基本的なものは大丈夫だと思いますが、まだ乗法公式を使った展開で間違えることがあるので要注意です。

2021年8月27日金曜日

8月28日(金)20時の授業報告

中3英語
今日はテストに向けて英作文や文法の問題演習をやりました。
不定詞の文はすんなり書ける文と、迷う文とかあるようです。今回いろんなパターンの不定詞の文が出てくるので、日本語訳と照らし合わせて英文が作れるように基本文のパターンをなるべくたくさん覚えておきましょう。

中3数学
今日は前回の復習に加え、グラフ上の長さを絡めた問題をやりました。
二次関数の問題は二次方程式を使う場合がとても多いです。因数分解を使う問題以外にも解の公式を使う場合もありますので、どちらもできるようにしておきましょう。

8月27日(金)18時の授業報告

中1英語MY
今日は現在進行形の問題演習と、今までの復習の問題をやりました。
現在進行形の問題としてはよく解くことが出来ていたのですが、他のものと混ざった時に間違えることが多いのでまた学校で習う頃に復習をしていこうと思います。

今日の宿題
プリント
単語P43

中1英語SR
今日はテスト対策としてテスト範囲の語句や問題を解きました。
熟語のテストも結構出来ていたので、単語もテストまでに書けるように練習していきましょう。

今日の宿題
プリント

8月27日(金)17時の授業報告

小6算数
今日は円の面積の問題をやりました。
問題の解き方や考え方はちゃんとわかって解くことができていると思います。計算が小数の掛け算や割り算が多いのでミスをしないように注意しましょう。

今日の宿題
プリント
新小問P66

小6英語
今日は動詞の過去分詞形が書けていないので、まず過去分詞形を覚えるところがやることにしました。受け身も現在完了も動詞の過去分詞形が使えないと文が書けませんので、不規則変化動詞の過去形・過去分詞形は頑張って練習して覚えましょう。

今日の宿題
単語

小6国語
今日は説明文の読解問題をやりました。
問題はとてもよく解けていますし、よく読み取ることが出来ていると思います。熟語の問題もやりましたが、なかなか良く出来ていたと思います。

今日の宿題
ピラミッドP62・63
漢字15

8月27日(金)16時の授業報告

小6国語
今日は説明文の読解問題をやりました。
話の内容そのものは特に難しくないものをやっているので、頑張って内容捉えて問題解いてみてもらいたいと思います。

2021年8月26日木曜日

8月26日(木)20時の授業報告

中3数学
今日は学校の課題を進めました。
図形の証明の問題を解くときはいきなり書き始めないで、まず何を書いていくのか整理し終わってから書き始めるようにしましょう。問題文に書いてある情報は見落とさないように気をつけて解くようにしましょう。

8月26日(木)18時の授業報告

中1英語
今日はテスト対策問題をやりました。
文法問題は出来ていましたが、単語熟語はまだ覚えれていないようです。あと2週間の間に単語や熟語は仕上げ荒れるように練習をしていきましょう。

中2英語
今日はhave toの使い方を勉強しました。
肯定文・否定文・疑問文の文の語順と、使い方や訳し方をちゃんと覚えて、日本文に合わせて英文を書けるように練習をしましょう。

中2英語
今日は学校の今日内容の問題を進めました。
まだ試験までは時間があるので、ある程度まで先に進めてテスト前では復習をやっていけるようにしていこうと思います。

中3英語
今日は学校の休み明けのテストに向けてと期末テストに向けての勉強をしました。
原形不定詞が少し怪しかったので、テストまでに訳したり英文を作ったりができるように練習をしていきましょう。

今日の宿題
keyワークP53まで

8月26日(木)17時の授業報告

小6英語
今日は命令文の問題をやりました。
前回に引き続きの命令文でしたが、よく出来ていたと思います。次回は会話表現です。
特に文法事項ではないものがほとんどなので、どんな時にどんな言い方をするのかを覚えていきましょう。

今日の宿題
マイクリア  P95Bまで

小6国語
今日はことわざ慣用句をやりました。
結構知らないものが多かったので辞書を片手にやる問題が多かったです。知識問題は知らないと解けませんので、こういったものはなるべく覚えていきましょう。

今日の宿題
漢字7
新小問P95まで