2022年11月30日水曜日

11月29日(火)20時の授業報告

中2理数
今日は消化と直角三角形をやりました。
消化の単元は覚えることも多く細かいので、今のうちからなるべく覚えるようにしておいた方が良いでしょう。
直角三角形は合同条件を正確に覚えましょう。

中2数学
今日は二等辺三角形をやりました。
角度などの問題もありますが、合同証明がメインだと思いますので、合同で使えるようにしていきましょう。

11月29日(火)18時の授業報告

中1数学
今日は図形の問題、作図の問題をやりました。
基本の作図方法とそれの利用問題を練習していきます。それぞれの方法をどんな時に使うのか覚えていきましょう。

中2理社
今日は電流の問題と東北地方をやりました。
電流はオームの法則を勉強すると色々と計算も入ってきます。今はまだ用語中心なので、少なくとも用語は今のうちに覚えておきましょう。

11月29日(火)16時の授業報告

小5国語
今日は物語文の読解問題をやりました。
文章内容の把握はちゃんと出来ていると思います。問題としても良く解けてると思います。

小6算数
今日は拡大図縮図の問題をやりました。
倍率さえ計算できれば難しい事はない単元ですので、何倍になってるのかだけまず計算して求められるようにしましょう。

11月28日(月)20時の授業報告

中2数学
今日は二等辺三角形についての問題をやりました。
二等辺三角形の定義や性質を覚え、角度の問題や証明の問題で使えるようにしていきましょう。

中2数学
今日は学校のワークをやりました。
新しい文法も出てきているので、まずは語句の並べ方など基本的なところを覚えましょう。単語や表現などの語句も少しずつで良いので覚えましょう。

中2数学
今日は扇型の面積と弧の長さをやりました。
求め方を正しく覚えてください。公式覚えてないと解けませんので。

11月28日(月)18時の授業報告

中1数学
今日は図形の問題をやりました。
作図問題は基本的な作図方法をまず覚えて、次にそれをどんな時に使うのかを覚えましょう。
どんな事に使えるのかまで覚えたら間違えることはほぼないと思います。

中1数学
今日は図形の移動をやりました。
それぞれの移動の方法と、その特徴を覚えましょう。長さの問題や角度の問題は、その特徴を使っての問題になります。

11月28日(月)17時の授業報告

小6算数
今日は学校の課題と割合の問題をやりました。
割合に関する問題の解き方がだいぶ忘れてしまっている感じがしました。解き方もそうですが、考え方をちゃんと理解した方が良いかと思います。

11月26日(土)18時の授業報告

中2英語
今日は受け身の問題をやりました。
復習になりますが、特に忘れてるところはないかなと思います。体調が良くない中よく頑張っていました。

中2英語
今日は間接疑問文をやりました。
間接疑問文の注意すべき点はちゃんと理解して解いているかなと思います。細かいミスがなければ問題ないでしょう。

中2英語
今日は学校のワークを進めました。
受け身の単元なので、基本的な文の形をまずは確実に覚えるところから始めましょう。

11月26日(土)16時の授業報告

中3数学
今日は円周角の大きさを求める問題をやりました。
円周角の定理を使って解くのですが、場合によっては補助線が必要な時もあるので、円周角が作れるような場所を探して線を引きましょう。

中3理科
今日は天体の問題をやりました。
日周運動と年周運動が絡んだ問題もやったので、少し難しめだったと思いますが、説明を聞いてちゃんと理解出来たかなと思います。

2022年11月28日月曜日

11月25日(金)20時の授業報告

中3社国
今日は模試の過去問を使って、問題の解き方のコツを教えました。
社会の問題では問題文の中からキーワードを見つけ出して解く練習も行いました。
資料の読み取り問題は確実に取れるようにしていきましょう。

中3数学
今日は円周角の定理について勉強しました。
角度の問題は、入試でも使いますので解けるように練習しておきましょう。

中3理科
今日は天体の日周運動についてやりました。
この後勉強する年周運動との違いを理解するためにも、まずはここをしっかり覚えましょう。

11月25日(金)18時の授業報告

中1国語
今日は漢文について勉強しました。
返り点のの打ち方や書き下し文の書き方など基本的な事ですがテストにはよく出題されるものですのできっちり覚えておきましょう。

中1英語
今日は単語の練習と進行形について勉強しました。
単語は日々の練習の積み重ねです。練習してないのに書けるようになる、覚えられるということはないと思って頑張りましょう。

中1数学
今日は図形の単元から作図の方法について勉強しました。
勉強した作図方法は3種類ですが、この3種類でいろいろな問題を解いていきます。まず基本となる作図の仕方を忘れないようにしてください。

2022年11月25日金曜日

11月24日(木)20時の授業報告

中2英語
今日は受け身の問題演習をやりました。
ここの単元も文法事項としては特に難しいことはないはずですが、be動詞の形だけは主語と時制によって変えなければならないので、そこは常に気をつけるようにしましょう。

中2英語
今日は学校の教科書内容のテキストを進めました。
受け身の文法はわかっているようです。単語熟語を覚えたり、長文読解、英作文の練習までやっていきたいので頑張っていきましょう。

中3数学
今日は円周角の定理について勉強しました。
角度を求める問題は、基本的には難しくないのですが、色々と捻ったり難しくすることは出来る単元なので、1番の基本である定理の中身をよく理解しておきましょう。捻っていてもそれを使って解く問題です。

中3英語
今日は長文読解演習として模試の過去問をやりました。
出来は良いのですが、解くのに時間がかかっているのでそこの短縮が今後の課題になります。
文章を集中して読みましょう。

11月24日(木)18時の授業報告

中1英語
今日は命令文と助動詞の問題をやりました。
命令文よりも助動詞の方がまだ怪しそうです。助動詞のそれぞれの意味と使い方がまだ覚えれていないようなので、少しここを練習してから次に進もうと思います。

中1英語
今日から3年のテキストに進みました。
まずは今まで習ってきた動詞の総まとめをやりました。動詞は色々な文法で形が変わるとても大切な部分です。どんな時にどの形になるのかを理解しておいてもらいたいと思います。

中2理社
今日はテストも終わったので先の内容に進みました。
電流は苦手な人も多い単元ですが、ちゃんと理解して見るべきところを見て解けばやれると思います。まだ計算単元までいっていませんので、まずは用語などをしっかり覚えましょう。

11月24日(木)17時の授業報告

小6国語
今日は文章を読む練習をしました。
問題を解くというよりも、文章を全部しっかり読むということが出来ていないので、問題を解くのは後回しにしてまずは文章を最後までちゃんと読んでもらいました。文章を最後まで読んで中身を理解してから問題を解くのが始まります。

小6英語
今日は学校の課題をやりました。
簡単な英語での挨拶をやりました。英語の発音とスペルはローマ字読みしてしまうと合いませんので、英単語として発音スペルを覚えるようにしましょう。

2022年11月24日木曜日

11月21日(月)20時の授業報告

中2数学
今日は二等辺三角形についての問題に入りました。
定義や性質など覚えるべき事柄は必ず覚えましょう。特に性質は、証明問題でも使うことになりますので必ずです。
角度の問題は特に難しいことはないと思うので大丈夫でしょう。

中2数学
今日は前回教えた図形の移動の復習をしました。
次回は扇型の復習をします。

11月21日(月)18時の授業報告

中1数学
今日はテストの復習、比例反比例の復習をしてから図形の単元に入りました。
ここは用語に関するものも多くあります。テスト前には覚えておいた方がいいこともたくさんあるので、今のうちからしっかり用語も覚えておきましょう。

中1数学
今日は比例反比例の利用問題をやりました。
文章や表などから式を作ることがまず第一になります。これが出来ないとその後の問題に影響しますので力入れて頑張りましょう。

11月21日(月)17時の授業報告

小6算数
今日は組み合わせの問題をやりました。
前回やった並べ方との違いをまずは理解してもらいたいと思います。その上で樹形図など書いて考えられるようになるととても良いです。

2022年11月18日金曜日

11月17日(木)17時の授業報告

小6国語
今日は学校のテストに向けての漢字練習となりました。
漢字はしっかり練習して臨めば点数取れると思います。出来ないものを一つ一つ無くして全部書けるように頑張りましょう。

小6国語
今日は文章読解問題をやりました。
内容が難しい文章だったのもありかなりの苦戦でした。
問題的には結局のところ指示語の指す内容を考える問題でしたので、問題文の中に指示語が含まれる場合は、その指示語が何の事を言っているのか考えてみましょう。

11月15日(火)16時の授業報告

小5算数
今日は分数小数の計算問題をやりました。
通分や約分は問題ないと思います。小数を分数に直して計算する際、一旦約分して小さくしてから通分するようにしましょう。大きい数のままだと大変です。

小6算数
今日は比の問題をやりました。
比を簡単にするのはもう問題ないと思います。文章問題をやっていますが、基本的なパターンの問題は出来そうです。全体と比べるような問題は間違えやすそうです。

2022年11月15日火曜日

11月14日(月)20時の授業報告

中2数学
今日は円の面積、周りの長さ、扇型の面積、孤の長さを求める問題をやりました。
それぞれの公式はしっかり頭に入れておくようにしましょう。次回なんだかわからないということがないように。

中2
今日はテスト対策を行いました。
学校のワークやプリントなど対策になりそうなものは、全部しっかりやった上でテストに臨むようにしましょう。

11月14日(月)18時の授業報告

中1中3
今日はテスト対策を行いました。
テストに向けて苦手な部分の練習を各自家でもやっていると思います。わからなかったものなどは積極的に質問してきてください。

11月14日(月)17時の授業報告

小6算数
今日は場合な数について勉強しました。
樹形図の書き方から教えました。これがしっかり書ければ場合な数は難しいことはないです。また中学でも樹形図を使った単元はありますので、書けるように練習しましょう。

2022年11月14日月曜日

11月12日(土)18時の授業報告

中2中3
今日はテスト対策をやりました。
結構よく出来ていると思いますが、ミスがあるとせっかく出来ていても点数にならず悔しい思いをします。一回でしっかり合うようにやっていきましょう。

11月12日(土)16時の授業報告

中2中3
今日はテストに向けての対策となりました。
学校のワーク、まだ終わってないものはちゃんと週末終わらせるように頑張りましょう。
直前までやっていないように。

11月11日(金)20時の授業報告

中3
今日はテストに向けての対策となりました。
まだそれぞれに微妙な部分があると思いますので、週末使ってしっかり潰していきましょう。

11月11日(金)18時の授業報告

中1
今日はテストに向けての対策を行いました。
各自、苦手な部分微妙な部分をテストまでに練習して一つ一つ潰していきましょう。

2022年11月11日金曜日

11月10日(木)20時の授業報告

中2中3英語
今日はテスト範囲の問題演習をやりました。
文法演習はもちろんですが、各単元に出てくる表現や熟語は結構ありますので、何がテストに出ても大丈夫な状態にはしておきましょう。

11月10日(木)18時の授業報告

中1英語
今日はテスト範囲の問題演習をやりました。
通常の英文法だったりは問題ないと思いますので、紹介などの表現の仕方、英作文の練習をたくさんしておくと良いと思います。

中1英語
今日はテスト範囲の復習をやりました。
やはり文法は出来ていると思います。語句や熟語を書けるように練習をしていけばもっと色々解ける問題も増えると思います。

中2理社
今日はテスト範囲の問題演習をやりました。
記述問題の答え方もわかってきているようですので、あとは用語などの暗記をしっかりやっておいてください。

11月10日(木)17時の授業報告

小6算数
今日は比例反比例の問題をやりました。
反比例の式の形は簡単ですので、求め方をちゃんと覚えておきましょう。やり方知っていればすぐ出せる問題です。比例との違いをしっかり意識して解きましょう。

11月9日(水)20時の授業報告

中2数学
今日はテスト範囲の練習をしました。
角度の問題は学校のワーク含めたくさん練習をしておきましょう。
平行線を補助線として使う問題はどこに線を引くか覚えておきましょう。

中3数学
今日は二次方程式の復習問題をやりました。
解き方を忘れてはいなかったので良かったですが、少し凡ミスもありました。テストではやらないように気をつけましょう。

中3理科
今日は化学電池の勉強をしました。
今日勉強した事含め、全般的に演習問題解いて色んな問題の解き方を覚えておきましょう。

中3英語
今日はテスト範囲の問題演習をやりました。
間接疑問文の文の形が結構間違っていたので、正しい語順と、形を変えるのをまちがえないよう「。

11月9日(水)18時の授業報告

中1理科
今日はテストに向けて問題演習しました。
問題演習は色んなパターンやっておいた方が良いので、学校のワークや塾のテキスト、プリントなど複数やっておくようにしましょう。

中1数学
今日は比例反比例の問題をやりました。
式を作ったり値を求める問題、グラフの問題は特に難しいわけではないのでテストで出題されたら解けるようにしておきましょう。

中1数学
今日は反比例について勉強しました。
反比例の式の作り方、値の求め方を比例との違いに注意して覚えるようにしましょう。

中2理科
今日は学校のワークを進めました。
質量保存の問題だったので、最近勉強してきた内容で良い復習になったかと思います。今回は可能な限りワークを進める事を目標にしましょう。

2022年11月9日水曜日

11月8日(火)20時の授業報告

中2理科
今日はテストに向けて光合成、蒸散の問題をやりました。
光合成に関する問題は、対照実験の問題が出る事が多いので、どんな条件が必要になるのかや、実験の手順などは覚えておきましょう。

中2数学
今日はテストに向けて一次関数の問題を復習しました。
色んな問題やりましたが、利用問題含め特に問題なく解けていたと思います。一つミスをすると、後ろの問題も間違える単元なので要注意です。

11月8日(火)18時の授業報告

中1理科
今日はテストに向けて質量パーセント濃度、溶解度曲線の問題をやりました。
基本はそのまで難しくないのですが、いくつか注意して問題を見ないと引っかかる部分が多いので要注意です。

中2理科
今日は学校から出されたプリントで演習をしました。
このプリントからかなり出題されそうなので、何度やってもいいです。完璧に仕上げましょう。

11月8日(火)16時の授業報告

小5算数
今日は学校の課題と、分数小数の問題をやりました。
分数を小数に直したり、小数を分数に直すやり方はわかっていました。分数小数が混ざった計算は、分数に揃えて計算した後約分が出来る場合があるので気をつけましょう。

小6算数
今日は比の問題をやりました。
比を作ったり、比を簡単にする問題は問題なく出来ていると思います。比を簡単にするときは、一度で完成しなくてもいいので割れる数でやってみましょう。小さくなれば更に割れる数も見つけやすいです。

2022年11月8日火曜日

11月7日(月)20時の授業報告

中2数学
今日はテスト範囲の問題をやりました。
証明問題の色んなパターンをやっています。よく使うものが多いので、それぞれのパターンの答え方をしっかり練習して覚えましょう。

中2数学
今日は学校のワークを進めました。
角度の問題は結構出来ているので、平行線の問題も解き方覚えて解けるようにしましょう。

11月7日(月)18時の授業報告

中1数学
今日は比例反比例の問題をやりました。
テスト範囲の持参をお願いします。比例反比例の基本は今回やったことが出来れば大丈夫ですが、これを忘れないようにしてください。

中1数学
今日は比例反比例の問題をやりました。
よく出来ていますので、利用問題なども焦らず解いてみましょう。テストまでに、自分が弱いところの勉強をしっかりやりましょう。

11月7日(月)17時の授業報告

小6算数
今日は比例の問題をやりました。
利用の問題も文章読んで解く事ができていました。次回から反比例に入ります。

2022年11月5日土曜日

11月4日(金)20時の授業報告

中3社国
今日はテスト範囲の復習をやりました。
国語と公民は結構範囲が広いので、特に公民はなるべく早めに覚える事を終えて問題演習に進みましょう。

中3数学
今日は面積比体積比の問題をやりました。
相似な図形の面積比や体積比の問題は今日教えた事が基礎になります。それを使っての問題になりますので、やった内容や考え方を復習しておきましょう。

中3理科
今日はテスト範囲の復習をやりました。
全体的にはよく出来ていると思いますが、細かいところでミスがあったり間違いがあったりしましたので、ワークなど使って練習しておきましょう。

11月4日(金)18時の授業報告

中1国語
今日はテスト範囲の中から文章読解の復習問題をやりました。
次回授業時に文法の問題演習をやるので、学校のワークを持ってくるのを忘れないようにしてください。

中1国語
今日はテスト範囲の復習問題をやりました。
テスト勉強としては、学校のノートやプリントなどの見返しもしておかないといけませんので、そこまでしっかり計画を立ててやっていきましょう。

中1英語
今日はテスト範囲の復習問題をやりました。
三単現自体は覚えてましたが、基本の文の作り方を忘れてしまっていました。単語もそうですが、文の作り方は忘れると文が書けないのでちゃんと覚えましょう。

11月3日(木)20時の授業報告

中2英語
今日はテスト範囲の復習に入りました。
文法問題ではそこまで気になるところはなかったので、語句や表現、英作文、長文読解に力を入れて勉強するのが良いと思います。学校のワークは独力で解けるようにしておきましょう。

中3英語
今日はテスト範囲の復習をやりました。
文法問題や語句問題だけではなく長文問題にも対応出来るように勉強しておきたいところですが、まずは文法問題など基本的なところで点数を落とさないように練習しましょう。

11月3日(木)18時の授業報告

中2理社
今日はテストに向けて範囲の復習をやっていきました。
語句知識などは結構覚えていて良いのではないかと思いますので、このままテストまでに気を抜かず続けていきましょう。今回は記述問題の答え方に注意して解いてみましょう。

2022年11月3日木曜日

11月2日(水)20時の授業報告

中2数学
今日は図形の角度の問題を中心に解きました。
平行線を使った角度の問題はテストでも必ず出題されると思います。同位角や錯角を使ってどこが等しいか考えて解けるようにしましょう。

中3数学
今日は相似な図形の面積比と体積比をやりました。
相似な図形ではないの面積比もやりました。こちらの問題の方が難しい可能性があるので、テストまでに様々な問題を練習していきましょう。

中3英語
今日はテスト範囲の復習問題をやりました。
文法はもちろんですが、単語熟語などの表現に覚えていないものが多いので、そこは覚えていきましょう。

11月2日(水)18時の授業報告

中2理科
今日はテスト範囲のワークを進めました。
ワークを進めつつ復習をしています。ポイント押さえつつ復習進めていきましょう。

2022年11月2日水曜日

11月1日(火)20時の授業報告

中2理科
今日は生物分野の復習をやりました。
教えたのが結構前だったのでだいぶ忘れている事柄もありました。テスト範囲に含まれると思いますので覚え直しておきましょう。

中2数学
今日は三角形の合同に入りました。
合同かどうかというのは大して難しくないと思いますが、証明となると文章を書いていく必要があります。書き進め方や、書かないといけない内容など、練習していく中で覚えていきましょう。

11月1日(火)18時の授業報告

中1数学
今日は方程式の利用問題と関数の問題をやりました。
方程式の利用問題は、割合の問題が少し苦手な感じがします。テストまでにまだまだ練習をしていきましょう。

中2理社
今日は関東地方と雲の出来方について勉強しました。
理科は飽和水蒸気量の問題もやりました。ここは、問題の資料の見方など、知っていると解くのが早い事もありますので、今日教えた内容絶対に覚えておいてください。後々問題を解く時に必ず使います。

11月1日(火)16時の授業報告

小5算数
今日は速さの問題をやりました。
時速や分速などを別の速さに変える問題をやりました。どうすれば変える事が出来るのかはちゃんとわかっていましたが、単位を考えるところまでは出来ていませんでした。問題で聞かれている単位で答えられるように注意しましょう。

小6算数
今日は角柱円柱の体積の問題をやりました。
どちらの形でも、底の面積に高さをかけるのだということを覚えておくようにしましょう。公式はもちろんありますが、面積が高さ分積み重なってると考えると解き方がひらめくような問題も中にはありますので。

2022年11月1日火曜日

10月31日(月)20時の授業報告

中2数学
今日は合同の証明をやりました。
色んなパターンの言い方があります。言い方がわからないと書きにくいものもあるので、今日教えたものは覚えましょう。

中2数学
今日は学校のワークを進めました。
角度の問題は、対頂角や同位角、錯角を組み合わせて解く問題もあります。
それぞれの位置関係をしっかり頭に入れておきましょう。

中2数学
今日は作図の問題をやりました。
基本の作図方法はちゃんと覚えていたので、それを使ってどんなものが書けるのかを覚えていきましょう。

10月31日(月)18時の授業報告

中1数学
今日は方程式の利用問題をやりました。
式を作ることさえできれば、それを解くのは問題ないと思います。式を作るまでをよく考えて解くようにしましょう。

中1数学
今日は比例反比例の利用問題をやりました。
ちゃんと中身を理解して解いているように感じます。それ故に、途中計算のミスがもったいなく思いますので気をつけて解きましょう。

10月31日(月)17時の授業報告

小6算数
今日は比例の式の問題をやりました。
表がある問題はまず問題なく式を作る事が出来ていました。学校のテストでも同様にやってください。表がない問題では自分で考えて決まった数を求めないといけません。こちらの方はまだ練習が必要そうです。

10月29日(土)18時の授業報告

中2英語
今日はテストに向けての演習をしました。
今やっている文法はちゃんと出来ているので、時制など既に学習済みのところでのミスに気をつけましょう。

中2英語
今日は現在完了の問題をやりました。
それぞれの用法でよく使う言葉がまだ覚えれていなかったので、確認しました。なるべく早いうちに覚えるようにしましょう。

中2英語
今日は学校のワークを進めました。
疑問詞+不定詞の使い方、英文の作り方をワークで練習しました。日本文に合わせて使う疑問詞を正確に選べると良いです。

10月29日(土)16時の授業報告

中2数学
今日は図形の問題をやりました。
角度の問題は、テストでは絶対に落としたくない問題です。計算ミス含め、ケアレスミスで落とさないように気をつけましょう。

中3社会
今日は公民の問題をやりました。
立法機関についての勉強をしました。衆議院と参議院の違いを押さえつつ、国会の種類など細かいことも含めて覚えていきましょう。