2021年6月30日水曜日
6月30日(水)20時の授業報告
中2
今日は明日のテスト教科の勉強をしました。
自信がある教科は少しでも点数取れるようにがんばりましょう。
中3英語
今日は明日のテストに向けて英語の勉強をしました。
文字数制限ありでの英作文はどれか必ず出ると思いますので、全部書けるようにしましょう。
中3英語
今日は不定詞の単元をやりました。
中2の不定詞に加えていくつか使い方を勉強しました。学校でももうすぐやるところですので、意味や文の作り方を押さえて勉強をしていくと良いです。
6月30日(水)18時の授業報告
中1数学MY
今日は文字式の項と係数、同類項の計算をやりました。
まだそれぞれ練習しないと確実には解けないと思いますので、宿題でも練習して、次回も練習をしていきましょう。
今日の宿題
keyワークP50・51
マイクリア P71
中1数学HK
今日は文字式の表し方をやりました。
ここが、文字式の一番基本になるところです。計算などでも使いますのでしっかり書き方を覚えておきましょう。
今日の宿題
keyワークP44・45
マイクリア P52
中2数学
今日は連立方程式の問題をやりました。
連立方程式の解き方がまだたまに微妙になっています。しっかり手順を押さえて解き進めましょう。
今日の宿題
keyワークP42・43
6月30日(水)17時の授業報告
小6英語
今日は三単現の問題をやりました。
疑問文での間違いはありましたが、そこで間違え方を学習して次の同じような問題ではしっかり気をつけてやっていました。
今日の宿題
単語31〜45
マイクリア P121
小6算数
今日は分配算の問題をやりました。
図を作る練習からそれを使って問題を解きました。宿題でも図を作ってそこから考えて解いてみましょう。
今日の宿題
新小問P188③
6月30日(水)16時の授業報告
小5英語
今日はthis/thatの疑問文をやりました。
疑問詞を使った疑問文もやりましたので、それぞれの使い方の違いには気をつけて解きましょう。
今日の宿題
マイクリア P39
2021年6月28日月曜日
6月28日(月)20時の授業報告
中3国語
今日は詩の問題をやりました。
詩の問題は都立の問題としてはほぼ出ないと思いますが、学校でこれからやると思いますので、それに向けての練習となります。比喩など色々な表現技法が使われますのでそれが何を表しているのか考えていきましょう。
今日の宿題
マイクリア P71〜73
中3数学
今日は明日のテストに向けて平方根の基本的な計算と平方根に関する問題の練習をしました。
平方根の変形はだいぶ出来るようになっていると思うので、計算ミスにまず注意をしてもらいたいと思います。あとは乗法公式を使った問題も色々練習したので、出題されたらしっかり解いてもらいたいと思います。
6月28日(月)18時の授業報告
中1数学TR
今日は方程式の小数分数の問題をやりました。
ここは整数に直すのさえしっかりできれば後は整数の方程式ですので、直し方とそれの注意点を押さえておきましょう。
今日の宿題
マイクリア P68〜70
中1数学SR
今日は方程式の問題に入りました。
方程式を解く上で、等式の性質は非常に大事になります。それぞれの中身をちゃんと押さえた上で方程式の解き方を理解していくようにしましょう。
今日の宿題
マイクリア P86・87④まで、P88・89④まで
中1代数
今日は文字式の問題をやりました。
中には証明問題もありましたが、証明問題の答えの書き方は、学校の授業での先生の書き方をk真似して書けるようにしておくのが一番いいと思います。
中1理科
今日は音の分野に入りました。
音は用語知識も必要ですが、応用問題になると計算を使う問題も出てきます。速さを求めたりはしっかり出来るようにしておきましょう。
今日の宿題
keyワークP79
6月28日(月)17時の授業報告
小5算数
今日は速さの問題をやりました。基本的なことはわかって解いているようには見えましたが、注意すべきポイントがわかっていないような感じがしました。どこに注意して解かないといけないのかは教えましたので、解く時にそこを気をつけてやってみてください。
小6国語
今日は説明文の問題をやりました。
説明文では今回のように二つの事柄を対比させて説明をする構造がとても多いです。なのでどちらの話をしている文なのかまで考えると問題が解きやすくなると思います。
今日の宿題
漢字16
ピラミッドP84まで
6月28日(月)16時の授業報告
小6算数
今日は計算練習に加え、割合の問題をやりました。
割合の問題は毎年必ず何かしら問題として出ていると思いますので、点数にできるようにしておきたいところです。多くの人たちが苦手にしている単元でもありますので、基本的なところから一つずつできるようにしていきましょう。
今日の宿題
プリント
2021年6月26日土曜日
6月26日(土)18時の授業報告
中1幾何
今日は学校のワークから円の面積に関する問題をやりました。
基本的な問題は大丈夫だと思いますが、少し難しい問題もありました。この辺はやり方がわからないと難しいと思いますので、やってて解き方がわからないものがあったらどんどん質問してきてください。
中1英語
今日は三単現に入りました。
以前に教えたことがあったのですんなり進みました。主語に気をつけて文章を作ることが出来ていると思います。否定文疑問文もちゃんと作ることが出来ていました。
今日の宿題
keyワークP28〜30
単語P23・25
中3数学
今日は平方根の計算問題の練習をしました。
少し難しい問題を中心にやりましたが、変形がまだうまく出来ていません。今回の単元は変形をたくさん使いますので、間違えずに変形できるように練習をたくさんやっておきましょう。
渡したプリントでやってみてください。
今日の宿題
プリント
6月26日(土)16時の授業報告
中2数学
今日は連立方程式の利用問題に進みました。
文章問題では文章から式を作り連立して解くことをやっていきます。式さえしっかり作ることができれば解くのは大したことないので、式を作る練習を色々な問題でやっていきましょう。
2021年6月25日金曜日
6月25日(金)20時の授業報告
中3英語
今日はテスト範囲の復習問題をやりました。
英文法の問題は当然できるようにしておかないといけませんが、今回の単元にはいろんな文の構成や、熟語を使った表現が出てきます。幾つか問題に出そうなものも今日教えましたので、今日やったものは日本語を見た時にそれが書けるようにしておくと良いです。
明日チェックしますので。
6月25日(金)17時の授業報告
小6算数
今日は分数と割合の問題をやりました。
割合を使った問題の式がうまく作れていなかったようですが、一度説明した後は自力で式を作って解くことが出来ていたと思います。文章問題で式を作るときによく考えないといけないものもありますので、それはまだ自力では出来ていないです。
今日の宿題
プリント
マイクリア P51・52
小6国語
今日は説明文と物語文の読解問題を中心にやりました。
物語文は、登場人物の心情を考える上で、話の場面を捉える必要があります。また、場面の移り変わりも問題になりやすいので、場所や時間、状況の変化を文章から捉えていきましょう。
今日の宿題
漢字7
ピラミッドP32まで
次回新小問P42から
小6英語
今日は前置詞について勉強しました。
前置詞はかなりいろんな場面で使いますが、それぞれ使い方で訳し方も変わってきますので、どんな場面で使うのかも一緒に覚えるようにしましょう。
今日の宿題
マイクリア P176・177
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)